
7ヶ月の息子なんですが、最近夜寝ていて途中で起きるとぐずったり夜泣きしたりで、なかなか寝てくれません。皆さんの過去の質問も参考にさせていただきましたが、他の方は大きくなるにつれてだんだん夜泣きが治まる傾向にあるようなんですが、ウチの子はいままでほとんど夜泣きはしなかったんです。ここ1~2週間急に、なかなか寝なくなりました。
今までは皆さんの夜泣き体験を聞いて「ウチの子は楽だ」と思ってたんですが、大きくなってから夜泣きし始めることってあるんですか?対処法は特になさそうですが、なにしろ突然だったもので・・・。
ちなみに特に生活のリズムを変えたつもりはありません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
うちも7ヶ月の男の子がいます。夜泣き真っ最中です(笑)
上の子もそうでしたが、必ずなくなります。
一過性と思ってあきらめる、みんなの子供もそうなんだ、と思ったら楽になります。
あと、夜泣きの時は寝ぼけてるんで、一回しっかりと起こしてからもう一度泣かし付けた方が
早く寝てくれますよ。
No.5
- 回答日時:
夜泣きって、突然始まって徐々になくなるものです。
乳児院の保育士という職業柄
今までたくさんの乳児を昼夜見てきましたが、
夜泣きが始まる原因は、十人十色、千差万別。
治まるキッカケもまた然り。
ただ一つ確かなのは、
「必ず治まる」という事。安心してください。
No.4
- 回答日時:
うちの子もmomamaさんの息子さんと同じように、ぜんぜん
夜泣きしなかったのが、急にぐずぐず言って夜中に泣くことがあり、一体何なの?という気持ちになりました。
ちょうど12月に入った頃で、同じくらいの赤ちゃんのいる
友人に聞くと「うちもそうなの。」って言う人が何人かいました。
どうやら、寒くなってきたけど暖房をつけるほどではない
といった時期に夜泣きする子が多いようなんです。
そこで寝てる間、少し部屋を暖かくしたり、毛布を1枚増やしたりしたら、おさまったのです。
偶然だったのかも知れませんが、2人育てて2人ともそうだったので、私は気温の変化が原因と思っています。
一度お試しあれ。
No.3
- 回答日時:
私自身は、子持ちではありませんので何となく感じていることを書きます。
小さなお子さんは、感が強いとよくいいます。実際、小さな子供は、直感的に優しい人とかを判断していうような気がします。
ところで、最近部屋の模様替えなどなさいませんでしたか。風水などで、部屋の模様替えをすると福が舞い込んでくるとかいいますが、現在の科学では説明出来ないことです。でも、実際そのようにするといいことがあったりするという話しも聞きます。ですから、もし、子供にそれを感じ取る力が大人の我々以上にあるとすれば、部屋の模様替えとかで変化を感じ取っているのではないでしょうか。そのために、夜泣きなどしているのではないでしょうか。いままで夜泣きをしていなかったとのことですので、そんな、大人には感じられない何かで不安になっているのではないでしょうか。
あまり、科学的な根拠や経験ではありませんが、子供の持つ未知な力というものは、すごいものがあると思っています。参考にもならないかもしれませんが‥‥。
tukitosan でした。
No.2
- 回答日時:
どうも、新春に二児のパパになります!
うちの子は最初からずっと夜鳴きしてましたね(ハハハ)
確か一年くらい続いたと思います。
そうですか、7ヶ月といえばまだまだ手のかかるころですね。
子供は怖い夢を見て泣いたり、寂しくなって泣いたりと、親の睡眠時間がどんどん削られていくものですよね。
でも、それは親の義務です。子供と接する時間を増やして、少しでも安心して眠れる環境を作ってあげることが、親の勤めだと思います。
あまり厳しく怒ったりすると、それを思い出して度々泣いたりもします、かと言って甘やかしすぎるのも...
うちの場合は最終手段で夜中に毎日1時間ほどドライブに出かけてました。でもあまり良い方法とは思えません。実際うちでは、気が付くと『パパ、行こうか!』と、屈託のない笑顔で攻められ、それがなくなるまでに半年ほどかかりました。
とにかく、子供は泣くのが仕事です。しばらくは様子を見てみてはどうでしょうか?
あまり続くようであれば、医師への相談も考えてみては?
No.1
- 回答日時:
うちの場合も、泣かない子ですが、何度かそういうことはありました。
未だに理由はよくわかりませんが。
で、うちの場合はしばらく辛抱していると、1ヶ月位でまた収まったりしました。
様子を見てみるのも一案でしょう。
あと、うずきゅうめいがん(漢字わすれた^^;)も試してみました。
効果はあったようです。
まだまだ大変な時期ですが、がんばって下さい。
では。
回答してくださった皆さんへ
お礼が遅れて大変もうしわけありませんでした。今では夜泣きもすっかり収まりまして、ぐっすり朝まで寝ています。どうも一時的なものだったようです。この場を借りてご回答いただいた皆さんにお礼を言わせてください。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 夜泣きの前兆みたいなものってありますか? 生後3ヶ月の男の子を育ててます。 最近、お昼寝や夜中寝てい 1 2022/04/02 15:20
- 赤ちゃん 赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます 5 2022/07/17 20:21
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 子育て 子育て中の皆様のご褒美。これがあるから頑張れる!ということ。ありますか? 生後6ヶ月の子供を育ててい 4 2022/07/13 13:05
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 子育て ゲームをしたい夫。 5 2022/07/22 04:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一歳半の男の子、1日の生活リズ...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
自分が嫌になりました
-
宇津救命丸などって効きますか?
-
第2子を望む妻を断った
-
「ヒヤ竒應丸」や「ウズ救命丸...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
子供の夜泣き
-
9ヶ月の次男 夜中に何度も起...
-
虐待の疑いで児童相談所の方が...
-
疳の虫って実在するのでしょうか?
-
2歳児の夜泣き
-
1年以上夜泣きと寝かしつけに苦...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
あなたの「育児・一番辛かった...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
異常な夜泣きします。どなたか...
-
1歳5ヶ月になる息子を持つ新マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
疲れている時も散歩は毎日しな...
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
夜泣きで頭がおかしくなりそう…
-
夜泣きのひどい11ヶ月児と夜...
-
病み上がりの夜泣きとグズグズ
-
4ヶ月の赤ちゃんが夜1時間お...
-
手のかからない子
-
気が狂ったような、何かに取憑...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
3歳児夜泣き
-
一歳半の子供のおとまりについて
-
風邪が治ったあと、夜泣きの日々
おすすめ情報