重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 3ヶ月の女の子のママです。

母乳で育ててるのですが、最近母乳を飲んでいる途中で乳首を離して泣き出します・・・
良く母乳が出すぎて嫌がるとか、母乳の出が悪くて嫌がるとか聞きますが。飲み始めは順調に飲むのに途中から乳首を離して泣き出すので(出てないのかな??)と思って自分でしぼってみると普通に出てるし!!
みたいな・・・。

でも、まだ飲みたくて乳首をくわえて吸って、ちょっと飲んで離して泣いての繰り返しです。
何か気に入らなくて泣いているみたいで、でも何で泣いているのか解らなくて授乳の度に悩まされています^^;
朝方4時頃に1度授乳で起きるのですが、これをやられるとホントに参ります・・(涙;)

何が原因なんでしょうか??

A 回答 (2件)

 参考になればいいです。


 私も同じような経験があります。
 同じように出が悪いのか、出すぎなのかと悩みました。
 で、悩んだ挙句ちょっと自分の乳を味見してみようとなめてみました。そしたら、すっごーっく不味かったです(水くさかった)。で、すこしばかり食生活を改めてみて再度挑戦。そうしたら、母乳もすっごく甘くなっててごくごく飲んでくれました。
 あと考えられることは、腸の発達が未熟だから単にお腹がゴロゴロして痛いとかでしょうか。
 3ヶ月ぐらいの時ってわけもなく泣かれることが多かったです。3ヶ月コリックとかいいますでしょう?あれかもしれません。
 お互い育児がんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  回答ありがとうございます。
自分の母乳の味。気にした事ありませんでした...
そういえば、食生活も特に気にせず食べています^^;
途中で離すって事はおいしくない可能性(大)ですね。

少し食生活改善してみます!
いろいろありがとう御座いました^^
がんばりまショ!!☆

お礼日時:2008/08/13 13:02

こんにちは。



第4子となる2ヶ月の娘を母乳で育ててます。
赤ちゃんて、実は大人より色んな事思ってたり、感じてたりしてるんだろうな~と日々思っています。
そして、応用がきかない分難しい…なんて。

うちの娘も毎回ではないですが、時々同じ様な事をします。
うちでは、1回の授乳でこれが数回起きたら、一旦授乳をやめてみます。
抱っこしたり、背中トントンしてみたり…違う事をします。
興味を違う方に向けると言うか。
そのまま寝てしまう事や、ゲップが出たり、機嫌よく声を出したりすることがあります。
もし、まだ飲み足りない感じで口パクパクしてたら再度授乳。
これで機嫌よく飲んでくれますね。
(うちの娘も3~4時頃に起きますが、添い乳で授乳してます。)

何が原因かを見つけるのも大事な事だとは思いますが、
赤ちゃん自体何が原因か分からなくなって泣いてる(と私は思う!^^;)事があるので、
ノンビリ構えてみてください^^
私は『ま、育児ってこんなもん♪成る様にしか成らない!』ってやってますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

第4子なんですね~すごい!!私なんか第1子で『子育ってってホント大変!!』なんてへバってる毎日です。見習います^^

私も全く同じです!
一旦おっぱいを止めて落ち着かせたり 背中トントンしてゲップさせたり ちょっと落ち着くと笑ったり^^;別に昼間は全然私もそれに付き合うのですが、夜中にやられると、おいおい;ってなりますよね~(涙)
同じようなべビちゃんがいてほっとしました。

普通に飲んでくれれば20分くらいで授乳が終わって私もうとうとしながらまたベットに戻れますが、これをやられると1時間はかかってしまうので勘弁してくれ~ってなちゃいます。
でもある意味これわ私のわがままですね^^・・・  赤ちゃんも人間だしその時の機嫌がありますもんね。 気長に成長楽しみます☆ 

お礼日時:2008/08/11 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!