重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。

お風呂を夜の9時前後に入れた後、たっぷり時間をかけて授乳(30分ちょい)しているのですが、
これって体に負担なのでしょうか?

以前自分の質問の回答者様がちょっとそんなことを記入していて気になりました。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。


全く負担にはなりませんので安心して下さい。
例え授乳時間が30分以上であろうとなかろうと
負担になるというより逆に水分補給をたっぷり出来るってことで
元気になると思いますが♪
何が負担になるかを強いて言うならお風呂に入る時間の長さですよね。
ご存知だとは思いますし、実際されてるとも思いますが
大抵、新生児の入浴時間は10分~15分までですね。
(あとは温度ですが、これもご存知ですねw)
ですので、入浴後の授乳より入浴自体を気をつけてあげれば
何の問題もないと思います☆
ちなみに、オッパイを飲む時間の長さについてですが・・・
ゆっくり味わって何十分も掛けて飲む子もいれば
一気にぎゅぅぅぅっと飲んでお終いな子もいるし
本当に様々なので、時間を気にすることなくゆったりした気持ちで
オッパイライフを送りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心しました!

お礼日時:2005/03/02 16:31

No.1です。


沐浴直後だから子供に負担ということはないと思います(むしろ望ましい)。ただ、繰り返しになりますが、30分以上の授乳という点が、心配かも(子供が満足していないのでは)。
私も、2回ほど子供が長々と乳を要求して困った時期がありました。1回目は食生活が悪くて乳の味が不味くなっていたらしく、お菓子をやめたところ改善。2回目は量が減ってしまったため、助産師さんに相談してマッサージ等工夫したところ改善しました。
ご参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/02 16:35

赤ちゃんの体に負担になることは、無いと思います。



ただ、もし、その「たっぷり時間をかけて」というのが、入浴したことで水分補給をしなきゃ!と思い込むあまり、赤ちゃんが飲みたがらないのに無理に飲ませようとして、結果的にたっぷり時間がかかってしまうのでしたら、そこまで無理しなくても良いです。

食事のメインが固形物である大人と違い、普段の食事が「完全液体のみ」ですから、水分はたっぷり体に蓄積されているのです。
もちろん、入浴により汗をかくことで、少々は水分が出ますから、水分を補給した方がいいことはあります。
でも、少々の補給で済むことも多いようです。

あと、お湯につかるという意味で、赤ちゃんもそれなりに体力は消耗していると思います。
また、授乳は授乳で、赤ちゃんも飲むことで体力を使っています。
入浴直後は体がほてってるので、ママに30分も抱っこされてると、赤ちゃんも暑いかもしれません。
体に負担とまでは行きませんが、けっこうな運動はしているのかもしれません。

「体に負担」という話とは少しズレるかもしれませんが、水分補給ではなく、空腹で30分もかけて飲みたがるような状況の場合。
赤ちゃんは、空腹のため母乳を飲みたがり、興奮していると思います。これだとママも赤ちゃんの入浴がやりにくいので、避けた方がいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
赤ちゃんの様子をみて、授乳していきます。

お礼日時:2005/03/02 16:33

私も2ヶ月の子がいますが、夕方(4時か5時くらい)にお風呂に入れた後、時間を掛けてオッパイをあげていますが時間は片方10分づつ。

それでもまだ欲しがってるようなら粉ミルクをあげてます。
なんでも、お風呂の後は喉が渇いてるのですぐに飲ませるのがいいそうです。ただ、片方10分っていうのは新鮮なオッパイをあげるためでそれ以上たってしますと、鮮度が落ちるそうです。(病院で言われました)30分っていうのは、NO1の方も言ってるように足りないかまずいか・・ですね。

この回答への補足

説明不足ですいません。

「お風呂の後の授乳は、赤ちゃんの体に負担がかかるのでしょうか?」

もしお分かりでしたら、もう1度回答よろしくおねがいします。

補足日時:2005/02/28 13:54
    • good
    • 0

負担とは、親に?子に?いずれにしても、そんなことは無いと思います。

私が出産した産院では、「沐浴直後は赤ちゃんののどが渇きますからおっぱいをやってください」と言っていました。
ただ、沐浴後か否かにかかわらず、授乳はげっぷも含めて30分以内に切り上げた方がいいそうですよ。おいしい母乳が十分出ていれば、あかちゃんは、ふつう15分くらいで飲み終わるそうで、30分以上乳首を放さなければ、母乳があまり出ていない、もしくはまずい(食生活の改善が必要)ことが考えられるそうです。

この回答への補足

すいません。
説明不足でした。

子供に負担なのでしょうか??

補足日時:2005/02/28 13:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!