dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年9月生まれのセキセイインコ(手乗り)が今年の4月から不定期に産卵をはじめました。
メス1羽を鳥かごで飼っています。巣箱は用意しておりません。
私どもがどうしていいのかわからずにいた4ヶ月の間に今日、13個目の卵を産みました。
鳥かごの中に産み捨てており、温める様子もありませんが、身体への負担が心配です。初めてセキセイインコを飼ったのでとても不安です。
このような経験がある方にアドバイスをいただけたら…と思っています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

メスインコを3歳半ぐらいで、卵詰まりで亡くしてしまった者です。



鳥にとっては、産卵すると言うことは命がけのことです。家のインコも卵詰まりで、短い一生となってしまいました。病院にもいったのですが・・・

まず、無用の発情をさせないよう気をつける必要があります。
 
1.夜更かしをさせない(日照時間が長いと発情を促進させます。)
2.おもちゃなど発情させる物をカゴに入れない
3.止まり木の位置をかえるなど、落ち着かせた環境にしない。カゴを置く部屋を変えることもいいでしょう

以上の事を、ためされてはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
先日の産卵から1日おいてまた産みました。
卵を見るたび辛いです。無事に産んでくれたことには感謝していますが
いつ卵が詰まるかとヒヤヒヤしています。

これまで、おもちゃは色々あたえていました。
夜更かしもさせてました。
鳥カゴは、できるだけ鳥が落ち着くようにとしていたのですが
裏目にでたようですね(苦笑)

私どものエゴで、鳥に無用の発情をさせないように気をつけたいとおもいます。
この度は心強いアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!