dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイのペアを飼っています。
繁殖の予定はなかったので巣箱は入れておらず、発情には気をつけていたつもりですが最近産卵してしまいました。
オスメスを分けるべきなのかもしれませんが、取りあえず現状では増やす事はできないので全部で5個の卵を擬卵に交換しました。
最後の卵から10日ほどたちますが、あきらめる様子はなく抱き続けてています。
けなげににせの卵を抱き続ける母鳥の体力も心配ですのでそろそろ抱卵をやめさせたいのですが、どのタイミングで擬卵をとりのぞくのがいいのでしょう?
そのうちあきらめるんでしょうか?
そろとも強引に取り除くのがいいのでしょうか?
とにかく仲がいいのでできれば分けたくないのですが、オスメス分けずに発情させない方法などもあれば、あわせてよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

セキセイインコの抱卵期間(孵化日数)は、18日~3週間程度と言われています。


うちでは単独飼育ですし、男の子ですので産卵・抱卵の苦労はないのですが。

発情を抑制する方法はありますが、これは生き物ですし、思うようにいかないことも多いのですが、
URLに貼ります。ご覧くださいませ。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …

参考URL:http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLの発情制御は大変参考になりました。試してみたいと思います。
とはいえたしかに生き物ですものね。
産卵を繰り返すのは体に悪いようですので、場合によっては可愛そうですが別居を考えます。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/06 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!