
現在、東京で一人暮らし、実家は大阪府の者です。
どうしても実家から通勤したい理由があり、大阪←→東京の新幹線通勤を考えたのですが、やはりこれは不可能でしょうか。経験者の方、いらっしゃいますか?
会社は10時開始で徹夜仕事、泊まり仕事があり、現在一人暮らしの家に帰れるのも1ヶ月で半分あるかないかです。家を空けることが多いのでセキュリティのしっかりしているところに住んでいるため、家賃も結構いい値段になります。
それで質問ですが、
今の家賃+通勤手当=1ヶ月に利用する新幹線代
になるかな。と思ったのですが、この場合、通勤手当はどこからどこまで支給されることになるのでしょうか。過去の色々な質問を読む限り、特急代金は出ないとのことの様ですが、支給額ギリギリまでの運賃は頂くことができるのでしょうか。個人的な理由なので少々実費になっても構いません。
また、大阪→東京とJR西日本~東海~東日本という定期は作ることができるのでしょうか。
馬鹿馬鹿しい発想かもしれませんが
今の会社を辞めたくなく、実家に居たいという現実を叶える為のアドバイスをお願いします。
東京→大阪というより品川→京都が近いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一定程度を超えた遠距離の通勤や高額の通勤手当は通常、就業規則・通勤費規程等の定めにより、会社の裁量に委ねることとなります。
労災や税務が関わるため、会社にとって重要事項となるからです。そこで、まずは就業規則等を確かめて、問題なく認めてもらえそうならそのまま申請し、そうでなければ打開策を検討することとなりましょう。
No.2
- 回答日時:
通勤定期代として幾らまで会社が負担するかは会社に規定(就業規則など)があると思いますから、それをまず確かめることです。
5万円くらいが上限になっているケースが多いのではないか、と思います。一方、家賃は自分の家に住む場合は削られる(なくなる)と思います。これも確認を要します。会社によっては東京~三島or静岡のような事例があったことは知っていますが、東京~大阪(品川~京都)は聞いたことがありません。たぶんダメでしょう。
No.1
- 回答日時:
営業キロが200km以内の新幹線停車駅相互間とのことですので
通しでの新幹線定期券は作れないと思います
が、作れると仮定した場合金額は約30万円でしょう
通しがダメな場合細切れで買うことになりますが
品川-静岡 静岡ー三河安城 三河安城ー京都 で買う場合345200円が定期券代になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 就職 遠距離恋愛の彼氏について 現在大学2年生です。 今彼氏とは新幹線で1時間半くらいの距離で遠距離恋愛を 3 2022/06/27 13:37
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 新幹線 研修の交通費の精算について 4 2022/09/09 21:49
- 新幹線 学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から 4 2023/04/03 21:07
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 新幹線の事で質問です。 本日は新幹線の何故を皆さんに聞いて勉強したいと思います。 ①・先程、時刻表を 4 2022/05/28 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
シャチハタは企業側が支給すべ...
-
忘年会の景品で宝くじの抽選券...
-
制服貸与について
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
総合職の女が羨ましい
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
うちの会社は、誰でも閲覧でき...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
公務員が有給休暇を使ってるの...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
有給 支給額について
-
アルバイトの賞与
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
「休職」を「有給休暇」とされ...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
シャチハタは企業側が支給すべ...
-
仕事で使う作業着代
-
忘年会の景品で宝くじの抽選券...
-
名刺に携帯番号入れるかどうか...
-
単身赴任手当てと帰省手当て
-
会社支給の携帯電話をお持ちの方へ
-
交通費について 詐欺? みん...
-
役員の親族である使用人の退職...
-
会社の行事などで休日労働させ...
-
通勤定期代が高いから引越せ
-
作業の時に履く、安全靴という...
-
転勤するんですが、支度料とい...
-
現在会社から支給されているiPa...
-
自動車通勤の場合の通勤手当
-
名刺
-
通勤定期代について
-
休業損害証明書について
-
制服貸与について
おすすめ情報