
会社のホームページを作ることになったのですが、皆さんに教えてもらいたいことがあります。
私は現在、ホームページで使用するパーツをホームページビルダーで作成しているのですが、他社の大企業と呼ばれる会社のホームページは大変整って、色合いも考えられています。
そんなホームページはWEBデザイナーと呼ばれる人が作成しているのはわかるのですが、どんなソフトを使ってホームページを作成してるのでしょうか?
Webデザイナーの方の意見、また会社のホームページを作成した方の意見を伺いたいと思っています。もちろん、一般の方からの意見も宜しくお願いいたします。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーションがどうのこうのと言う前に,まず,これは「感性」の問題だと思います。
どのようなアプリケーションを使ってもアプリケーション自体がデザインしてくれるものではないですからね。
時間があればいろんなサイトを見てまわり,デザインとそのためのタグの使い方などを参考にして行くと良いと考えています。
私もホームページビルダーを使って基本的な部分は作製しています。
「どこでも配置モード」で作成しない限り,ほとんどのブラウザでほぼ問題なくデザインされた表示が可能なようです。
また,ホームページビルダーだけでは凝ったページにすることが出来ないのも事実です。
そのためにも,基本的な部分からタグの勉強をする必要もあります。
ホームページビルダーでページを作製した後,「HTMLソース」タブをクリックして自分が作ったページを覗くのも勉強のひとつだと思いますよ。
また,ホームページビルダーのマニュアルにはタグについての解説も出ていますので,あわせて活用してみてはいかがでしょう。
あと,意外と忘れやすいものとして,ページのタイトルがあります。
私が管理しているホームページのリンク集の関係で,一地域ではありますが,企業のホームページのリンク集もあり,時々リンク切れなどの作業のため,それらのホームページを見て回るのですが,何故か,ページタイトルがないところが多いです。
ホームページも企業(個人商店なども含む)にとっては「コマーシャル」だと考えています。
そう考えると,少なくともトップページに企業名などが入っていないのは,非常にもったいないことだと思います。
たぶん,大丈夫だと思いますが,老婆心と言うことで・・・。
No.8
- 回答日時:
ホームページのコーディング作業(HTML化)はタグを手打ちでやっています。
ボタンやバナー、画像の編集などデザイン面ではPhotoshopとIllustratorを使ってます。
まずIllustratorなどでおおまかなデザインを作って(つまり一枚の画像で作って)それをお客さんに見せデザインを決めてからコーディング作業に取りかかります。そのデザインを元にWindowsでもMacでも同じ様に見せるのが腕の見せ所です。
色などはWindowsとMac、NetscapeとIE両方で試作品を見て確認しています。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
WEBデザイナです。
ソフト、というよりも、所謂、WEBの基本ルールを押さえる所から始めた方が良いです。
他の方も書かれていますが、
(1) 各種環境(Win/Mac,IE,NN,N6,OSのバージョン)を想定して作る
※特定環境でのみ、動作する形には絶対にしない。
(2) 色数については、基調色はWEBカラーに準拠する(216色内から選ぶ)
その他の色については、おかしくないか動作確認をして使用する
(3) HTMLの書き方については、W3Cの基準にできるだけ沿う
(4) 画像はできるかぎり、減色をして、CSS(スタイルシート)で制御
できる場合は、画像は使わない。
(5) テーブルの入れ子は最大3にする(どうしても、の場合は4)
といという感じです。
で、ソフトですが、私はDreamweaverを使用してます。
ただ、最終的にはテキストエディタでチェック&修正しますが。。
ご参考になれば。
Dreamweaverなるものをダウンロード(30日間の簡易版)して使用してみました。
かなり使いやすそうでビックリです。
購入を検討したいと思います
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
ウェブデザイナーを志すものです。
現在はウェブコンテンツの制作なんかをしていますが、
私はmacromedia deamweaver4を使ってます。
ごみタグも取れるし便利です。
ただ、細かい修正は手打ちでやってます。
同社のFireworksもありますが、ほとんど画像関係は
Adobe Photoshop,Illustratorで処理してます。
「どんなソフト」より#4さんのように
「どんな環境」でも見ることができるサイトをプロは作らなくてはならないんです。
OS、ブラウザ、ユーザーがどんな回線を使っているのかなど、色々な角度で検証しなくてはならず・・・。
とりあえず、こんな感じです
No.5
- 回答日時:
私も一応自社のページをつくっているので。
。。基本的にはみなさんと一緒でメモ帳(Win)でつくってます。
会社からビルダーを使って、と渡されたのですが、やはりゴミタグが増えるのが嫌&
後で見直して自分でわかりづらくなるので使ってません。
あと使っているのは、ペイントとフォトエディターとFlashを使っています。
Flashを使うと表現の幅がグンと広がりましたね。(途中から使用を開始したので)
ただ、絶対に必要ではないと思います。
結構高いですしね。
必要が出たら購入という形で充分でしょう。
メモ帳(テキストエディタ)だけでつくればタダですしね!!
No.3
- 回答日時:
私は、基本的にはビルダーを使っています。
でも、細かな最終修正などは、テキストエディターでタグを入れています。
ビルダーでは、本当はいらないタグが発生したりします。
全体の容量も大きくなるので、最終的には手動で行っています。
No.2
- 回答日時:
ウェブデザイナーという肩書きを持つ者のひとりです。
私は普通のエディターでタグはすべて自分で入力しています。ビルダー系を使用するのはホンの一部ですね。面倒くさい個所とか。ゴミと言われる余計なタグが増えるのがイヤでもうずっとエディター使ってます。
色合いはMacかWinによっても変わってきますので適当にちょうど無難なところを使ってますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 【至急】仕事上の人間関係についてです。 5 2023/01/19 04:17
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ページのトランジョンについて
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
HTMLのソースで「↑」になってい...
-
form action="#"
-
htmlのフレームについて
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
資料閲覧ページの作り方を教え...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
絶対パスのルートをサブディレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページデザイナー養成講...
-
ホームページを作る
-
特殊な漢字のコードについて
-
バナーの作り方
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLについて教えてください
-
iモードのHPについて
-
英語圏のページを作成する場合...
-
自分でつくった小説をのせたい...
-
ホームページのデザイン (オブ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
「html手組みできる人」と...
-
折りたたみ可能なフリーのHTML...
-
ホームページを作りたいのですが
-
seoと<!-- -->のコメント文
-
Microsoft Expression Web4
-
静的サイトをコーディングする際
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
おすすめ情報