
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コブ=ダグラス型は仮定のきつい関数形です。
コブ=ダグラス型生産関数は、データが少なく、データの質にも問題の多い発展途上国についてのマクロの生産関数として用いられることはあります。コブ=ダグラス型生産関数は、代替の弾力性が1です。
コブ=ダグラス型生産関数を一般化したCES関数は、代替の弾力性が一定値になります。CES関数を更に一般的な関数が、トランス・ログ型です。その他に一般化した関数として、一般型尾崎費用関数などがあります。
トランス・ログ型生産関数の利点は、先験的に代替の弾力性の値を仮定する必要がなく、推計して計算できる。経済成長への貢献も計算可能。推計の際、要素価格の変化も考慮に入れている(要素価格のデータの質が低ければ、トランス・ログ型の推計は難しくなります)。代替の弾力性の値は、推計期間を通じて一定ではないので、期間ごとの比較が可能です。
絶版だと思いますが、図書館などで
黒田昌裕(1984)「実証経済学入門」日本評論社
を見るとよいのではないかと思います。
s_nak様
非常にご丁寧に解説頂きまして、誠に有難うございます。
大変参考になりました。
御礼が遅くなりまして誠に申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 2 2022/11/23 16:14
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 工学 【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUP 6 2023/03/14 23:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 政治 参政党と神政連と統一教会、こいつらはツーツーなのか? 5 2023/06/11 15:39
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 直接材料費 ¥1.000.000 直接労務費 ¥1.500.000 変動製造間接費 ¥300.000 2 2022/11/25 00:27
- 電気工事士 教えて下さいB種接地工事ですがトランスが複数ある場合一番容量の大きいトランスで検討するのでしょうか、 2 2023/06/21 08:01
- 経済学 経済学のベルトラン均衡について教えてください。 4 2022/11/23 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミクロ・コブダグラス型
-
小農の仕組み
-
• 3人の個人がいて、いずれも限...
-
神戸や東北の地震で液状化して...
-
供給先と供給元
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
自費出版について教えて下さい。
-
光海底ケーブルを離島まで敷設...
-
ビールの価格と独占禁止法について
-
コメを含めた農家はなぜ法人化...
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
CDオークションについてですが...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
マクロ経済学の問題3
-
rtx2080tiとi9-9900kfではボト...
-
大至急お願いしますm(_ _)m 現...
-
くもの巣過程の問題について
-
costの反対の概念を教えてください
-
需要曲線の傾きの求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日サロのフタは限界まで閉じな...
-
ミクロ経済です。詳しい方ご教...
-
平均収入と限界収入と価格につ...
-
ミクロ経済学で 便益と限界便益...
-
トランスログ型の生産関数について
-
中国銀行でATMから1万円札は一...
-
①mpl × 財の価格= 賃金 となる...
-
IDEの限界(136.9GB)について...
-
ニューケインジアンに限界があ...
-
限界生産力逓減の法則
-
人生に限界はありましたか?経...
-
マクロ経済学について質問です...
-
コブダグラス型生産関数と弾力...
-
単純再生産とは何か、次のうち...
-
解答がなく困っています・・・
-
損益分岐点と操業停止点
-
経済理論に関する質問
-
ミクロ・コブダグラス型
-
サミュエルソンの条件って・・・
-
供給曲線は限界費用が増加して...
おすすめ情報