No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題合っていますか?逆供給関数は
P(t-1) = 4Xs(t)
あるいは供給関数は
Xs(t) =(1/4)P(t-1)
ではないのですか?つまり、t期の供給量Xs(t)は1期前の価格P(t-1)に依存する、ということです。通常の「蜘蛛の巣定理」はたとえば農産物のように、前年の価格が高いと、春の作付けが増え、秋の収穫(供給)が増える、という具合です。粗sれに対してt期の需要はt期の価格によって定まるのでこのままでいいのです。
Xd(t) = 5-(1/2)P(t)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 均衡価格の求め方について教えてください 10 2022/12/23 13:25
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 ミクロ経済の問題 1 2022/08/08 14:06
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 経済学 2つの企業からなる寡占市場での需要曲線がp=20-Yで表せれ、また、それぞれの企業の費用関数がC i 1 2023/04/13 19:54
- 経済学 [経済] 需要供給曲線で表せない問題について、説明が欲しいです 6 2022/09/08 02:22
- 経済学 経済学の総需要曲線の計算方法について教えて下さい。 3 2022/06/12 13:21
- 経済学 ベルトラン競争の問題について教えていただきたいです。 需要関数:P=100-Q Y社の生産技術:Cy 6 2022/10/19 11:24
- 中学校 中3 定期テスト 社会 今日テストがあったのですが記述問題で答え方があっているか教えて頂きたいです。 1 2022/11/16 18:12
- 経済学 ある財に関して、 市場需要曲線:Qd=12−p 参入が規制されていないときの市場供給曲線:Qs=2p 2 2023/01/24 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くもの巣過程の問題について
-
◆支払い許容額(経済の問題)◆
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
需要供給曲線のグラフで価格が...
-
ミクロ経済学について
-
財政学の外部性の問題について
-
ミクロ経済学の需要曲線の問題...
-
神戸や東北の地震で液状化して...
-
供給先と供給元
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
自費出版について教えて下さい。
-
光海底ケーブルを離島まで敷設...
-
ビールの価格と独占禁止法について
-
コメを含めた農家はなぜ法人化...
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
CDオークションについてですが...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
マクロ経済学の問題3
-
rtx2080tiとi9-9900kfではボト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
需要と需要量
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
社会的限界費用の問題です、解...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
経済学について教えていただき...
-
需要供給曲線のグラフで価格が...
-
関税を廃止して、消費税に変更...
-
完全競争市場下での価格需要の...
-
完全競争においての個々の企業...
-
ミクロ経済学についてです。 公...
-
マクロ経済、需給均衡曲線等に...
-
ミクロ経済学の問題について
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
至急 経済学の問題についてです。
-
経済の問題について教えてほし...
-
ミクロ経済の問題です。詳しい...
-
総供給曲線が垂直になる理由
おすすめ情報