プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
先月、築30年の中古戸建住宅を購入しました。(大阪・高槻市)3800万円の物件で住宅ローンは25年返済です。この度、火災保険と地震保険加入で悩んでます… 建物自体にはほとんど価値は無いとのことです。どのような保険に入ったら良いか分かりません。良いアドバイスがありましたらお願いします。
(住宅ローンを借りた銀行から保険会社の指定はありませんが、火災保険には入ると言う約束はしています)

A 回答 (4件)

家の価値がわからない時は、


火災保険の代理店に保険に入りたいことを伝え、
査定をしてもらうといいでしょう。
家の価値以上の保険は入れませんので、
保険会社が査定して決まります。
私の実家の建物も築40年の建物ですが、
500万円の査定で年20,000円のものに入っています。

http://www.kasai-hoken.jp/index.html

http://fire.bang.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
保険代理店に相談してみます。

お礼日時:2007/08/10 04:26

最近は新築金額で加入する火災保険が主流です。


20万円/m2ぐらいが目安です(延床面積100m2なら2000万円)
中古で建物価値がないとしても、実際に住居として使用しておれば
問題ないと思いますので、代理店と相談下さい。

住宅ローンの場合には貴方の場合には25年一括で付けるのが
普通ですが(大巾な割引あり)、5年ぐらいの単位でも構いません。
(いずれも通常は質権設定を銀行から求められますが)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一括で支払うと大幅な割引があるのですね。
代理店に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/10 04:29

>建物自体にはほとんど価値は無いとのことです


不動産の売買に関する売却価格と火災保険は無関係です。

>住宅ローンを借りた銀行から保険会社の指定はありませんが、火災保>険には入ると言う約束はしています

知り合いに全く保険関係者は、いないのですね?
(1)購入不動産屋に依頼する。不動産屋は保険代理店を経営しています。
(2)融資銀行に依頼する。銀行は、傘下子会社に保険代理店を必ず
 持っています。
(3)知り合いに声をかけて保険代理店を紹介して貰う。
大阪高槻の物件例
木造2階建て築30年面積85m2の場合
新価保険金額  1300~2000万円
時価保険金額  600~900万円
このような感じになると思いますが・・・
新価保険=事故・災害などで建物が全壊・全焼などの状況時に
     同じ様な建物を再建築する為の保険
時価保険=保険会社の規定による保険査定による時価で契約する保険
     時価以下で契約すると一部損など少しの被害では減額され      る。時価以上で契約しても時価以上の支払いは無い。

新価保険1000万円の保険料が3万円だと仮定すると
時価保険1000万円の保険料は3万3千円~3万5千円くらい
但し、時価1000万円の建物は親価1000万円の保険契約は出来ない為にこの比較は意味が無いとも言える。(逆も同じ)
時価1000万の建物が新価2000万円の可能性は有る。
この場合は、保険料は、2倍にはならない。

※火災保険自由化後、発売の補償幅の広い新型火災保険は新価でなけれ ば契約出来ない為に現在は、新価保険が一般的である。
 時価保険は、何十年も昔から存在する旧型保険となる。
 当然、補償の幅は、狭い。

地震保険は、契約した火災保険の保険金額の30~50%を
契約するだけです。全損保会社共通の同じ政府再保険です。
※共済の地震共済は、地震保険ではありません。
 当然ですが、政府の再保険もありません。
 あくまで共済内での補償となります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

色々詳しく教えてくださってありがとうございました。
教えてくださった事を元に自分で少し勉強して、保険会社に相談してみます。とても助かりました。

お礼日時:2007/08/10 04:36

 火災保険の金額についてのお悩みですか?保険を掛ける期間のお悩みですか?


 保険金額のお悩みであれば保険代理店に相談すれば、相談にとってくれます。最新の火災保険では、再建築に必要な金額を掛けることもできますし、予算の制限があるなら希望する金額で契約することも可能です。
 保険を掛ける期間については、まず銀行に相談しましょう。住宅ローンの期間と同一の期間にしなければならないというならその指示に従います。特に銀行で指定していない場合は、予算によって決めることが出来ます。長期一括契約がお得ですが、当面の出費を抑えたいのであれば5年や10年の一括払いや 毎年払いの契約も可能です。
 なお、建物の火災保険と同時に家財の保険にも加入しましょう。火災や漏水事故などで建物の被害が少ないのに家財に被害が大きく出る場合があります。詳しくは代理店に相談すると良いでしょう。

参考URL:http://www.86919.com/
    • good
    • 5
この回答へのお礼

is-netさんがおっしゃる通り火災保険以外に家財保険も必要ですね。
代理店に相談してみます。
色々ありがとうございました。助かりました!

お礼日時:2007/08/10 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!