dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
一軒家を建て、約5年が経過しました。
住宅ローンを組み、その時に「住宅金融公庫特約火災保険」というモノに加入しました。
建設費にかかった金額が約2,100万円だったため??保険金額は2,100万円、地震保険は1,050万円です。

5年経過し、今後も経過していけば減価償却があって、実際に火災などで保険をもらうときは、満額の2,100万円は降りてこないですよね?
そこで質問なのですが、現在の資産価値を算定してもらい、それに準じた保険ってあるんでしょうか?
掛け金との兼ね合いもあるとは思うのですが、例えば現在の資産価値が半分の1,000万円だとすれば、ソレに対する掛け金になるので、安くなるのでは?と思いまして。
また、さらに3年後に見直して保険をかけ直すとか・・。
そうすれば、掛け金が安くなり、万が一の場合に保険金額満額もらえるような気がしたものですから・・・。
折角2,100万円に対する掛け金を払っても、いざって時に償却分が減額されて、例えば600万円しか降りてこないとかって良く聞く話なので、実際の所どうなのかなぁ・・と思いまして。
どなたかご存じの方お教え下さい。
長文失礼しましたが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

質問に書かれているのは「時価」という考え方です。

確かにどんなものでも経年で価値が減少していきます。物に保険を掛ける場合は「時価」というのが原則になります。

火災保険の場合、この「時価」とは別に「新価(再調達価格)」といった考え方で保険を契約することも可能です。「新価(再調達価格)」は「現時点で同様の建物を建設する場合に必要とされる金額」ということです。

例えばですが、10年前に2000万円で新築した住宅があります。この時点では「時価」も「新価」も2000万円です。しかし年月を経て今の時点で「時価」で評価した場合、1500万円なのかもしれません。「新価」で評価した場合、やはり2000万円かもしれませんし極端な話ですが3000万円かもしれません。逆に1800万円と評価されるかもしれません。

問題は「評価方法」と「契約の中身」ですね。上記のたとえでも3000万円と評価されればそのように契約することもできますし、当然全焼になった場合は3000万円払われる事になります。
    • good
    • 0

NO1さんの書き込みのとおり自動車は消耗品ですが建物の減価償却はたかがしれてますし、いざ建て直すとなると2,000万で可能ですか?



>火災などで保険をもらうときは、満額の2,100万円は降りてこないですよね?

そんなこともないと思いますよ。それと建物の時価額は再調達価格から経過年数の減価償却を減じたものが時価です。買った、建てた時の価格からの減価償却ではないですよ。

また住宅金融公庫加入保険料は一般の火災保険料よりレースにならないくらい格安です。
ですから私の場合公庫返済は終わってますが、火災保険は格安とわかっていますので、一括長期で支払いしてますので解約せず、満期まではそのままかけてますよ。
公庫の特別な火災保険は公庫利用者しか加入できません。

巷の無責任なうわさ話に振り回される必要はありません。
600万しかでない?こういう話をされる方に限って満額加入されてる方はまずいません。
些細な保険料をケチって一部保険にしか入っていませんよ。時価1,000万相当なら200万・300万せいぜい500万そこらしか加入してませんね・・・・?
    • good
    • 0

これって本当ですか?


自動車の車両保険じゃあるまいし・・・・・・。
車両保険なら満額でもらえる金額って年々下が
るので自動的に車両保険の金額も安くなってい
ますよね。

でも火災保険の場合自動的に安くなりません。
となれば、とうぜん満額の2100万がおりて
しかるべきだと思います。

ただcirclekazさんが、もう5年たったから10
00万もらえればいいや!とお考えなら満額で
1000万のに入りなおさなければなりません。
火災保険の資産価値はご自分で決めるものだと
思います。すくなくても全労災(国民共済)は
そんな感じでしたよ。

満額で2100万に加入しているなら10年経
っても全焼なら2100万半分なら2100万
の1/2は保険おりると思います。
だって2100万円分の火災保険料払っている
んですから。

それとも火災保険屋で違うのかな・・・・・・。
でもまじめに考えてcirclekazさんの考えでは
加入者怒っちゃいますよね。
建物の減価償却に合わせて年々保険料が自動的
に安くなるならいざ知らず。

じゃあ、30年の建物に1億の火災保険加入で
きるのか!となれば全労災の場合坪数で加入
していますからそうとう広くないと1億の火災
保険には入れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!