dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のマンションを購入しました。
購入価格が300万円です。
火災保険に加入を検討しており、保険会社に見積もりをメールで依頼したところ、
評価額(?)が490万円~700万円と回答がありました。
建物の価格は350万円なので、それをもとに保険がかかると思っていたのですが・・・。
建物価格はこの評価額内で設定しなければならないのでしょうか?
350万円で設定は不可能ですか?
保険はよくわからないので、どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

新築の再取得価格がベースになっているので、評価額がわからないと再取得価格は計算できません。


取得価格から原価償却を逆算するとか、課税価格を参考にしているのではないでしょうか。
むりやり350万円で契約はできますが、全焼のときその比率(最悪50%)でしか支払ってもらえません。
最低見積もり価格の80%ということで、あと50万足して、400万円とする裏ワザで合意ができれば、そういう手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。
保険をかける金額=購入価格ではないんですね。
もしもの事を考えると、やはり評価額の範囲内でかけた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!