dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅を購入する時のアドバイスとして、ローンの組み方、控除の計算方法などが良く解説されているのを見かけます。ほとんどの人がローンを組むとの想定だと理解しています。例えば、一括、キャッシュで買える人でも、節税のためにローンを組んで買う場合もあるような気がしますが、いかがでしょうか。その場合、どのような仕組み、メリットが出てくるのでしょうか。例えば、年収1200万円で、8000万のマンションを買う場合、8000万のキャッシュで買う場合とあえて金利を払ってもローンを組む場合と違ってくるのでしょうか。購入金額相当の余資があっても、ローンを組む場合というのはどの追うな場合でしょうか。質問に具体的条件が少なく抽象的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

年収1,200万で


借り入れ可能な額は6,500万まででしょう
1,500万は頭金で支払うことになります。

概算ですが
35年ローンとして金利が3%として
 年間の支払いは300万(月づき25万)
金利の支払いは約400万でローンの支払額は10,500万円
頭金を加えた総支払額は12,000万円となります。
ローンの控除で400万円以上還付されればローンでも良いでしょう。

実際の生活をする中では、即金で支払うことが出来る場合でも
ローンを組まれるほうが、良いと思います。
質問の例で8,000万の支払いで手元に預金がなくなってしまうと
やはり生活にゆとりがなくなってしまいます、またお子様が小さければいろんな行事があるでしょうし、住宅も20年後にはリフォームも考えなくてはなりませんそのためにも手元に現金があることは心強いです。私としては最低でも2,000万は手元の残されたほうが良いと思います。
(8,000万の支払いで手元に現金が残らない想定での意見で失礼があったらお許しください)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いくつかの前提シナリオをもとにシミュレーションしてみます。確かに、元手がまったく無くなると不安ですよね。シミュレーションをやってくれる金融機関のホームページなどがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/08/07 16:34

私の母はキャッシュで買いましたよ。


現金で買えば金利0ですよね。うちはそれで困ったことなど何もなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。借金するのがいやなので、キャッシュでの購入を考えたのですが、節税の恩恵があれば知りたいと思いました。ご指摘のように、キャッシュで買えば困ること、わずらわしいことは何も無いのでしょうが、税制上のメリットも放棄するようで質問してみました。

お礼日時:2007/08/07 16:43

>ほとんどの人がローンを組むとの想定だと理解しています。


ほとんどの人が現金で買うことは出来ませんから。。。
それに現金で買う人はそもそも資金的な話は関係なく、単にどういう家を建てるのかということにしか関係しませんよね。

>節税のためにローンを組んで買う場合もあるような気がしますが
計算が出来るのであればそんなことをする人はいません。
ローンが1%未満の金利で借りることが出来れば別ですけど。。。。

>購入金額相当の余資があっても、ローンを組む場合というのはどの追うな場合
上記の話から普通はないです。

ただですね。株式などを含めた投資の得意な人、自営業のような人だと話は少し変わります。これらの人はまとまった現金が必要です。また現金があれば、ローンの金利を上回る収益を上げることが出来ることもあります。

そういう場合には、住宅ローンはかなりローンとしては低利ですから、住宅を現金で購入して事業資金をローンで借りるのは馬鹿みたいだし、株式投資などで高利回りの利益を上げることの出来る人は、住宅ローン金利を上回る利益を上げることも出来なくはないので、わざわざ現金があってもローンを借りるということはあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。手持ちの現金があり、収入が確保されているとの前提で税金の効果を考えていました。ご指摘のように、余資の潜在的収益率まで考えると効率的な資金運用ができそうですね。

お礼日時:2007/08/07 16:39

住宅取得控除が何年かあり、その間はローンにしておいて終ったら一括で返済。


この間の支払い金利と払い戻し税額の差引計算でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。せっかくですので、住宅取得控除は利用したいですね。

お礼日時:2007/08/07 16:29

私はローンを組みましたが、理由はキャッシュがないだけです^^ゞ


ローンを組む時は保険に入りますよね。
ローンを支払っている人が死んだ場合、ローンは保険にて
全額払われます。(生命保険とは別)
先にキャッシュで支払ってしまうとそういうことは無理ですよね。
私の場合、住宅取得控除で毎年約30万円が10年間戻ってきました。
利率も低かったのですし。
ローンの利率が低いうちはローンもいいのでは?
利率が上がってきたらその時点でキャッシュで精算というのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに、ローンは別の形で生命保険に代替するメリットがありますね。

お礼日時:2007/08/07 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!