
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3235555.htmlで質問させていただいたものです。
さらに詳しく書きます。
・ブランドはESP
・テレキャスである
・ビグズビーが付いている
・24フレットである
・一般的なボディの材に加え、薄く表面に希少材を使用している(木目がほしいので)
・ボディの材は一枚のもので、二枚の板を真ん中で貼り合わせたものではない
以上が金額に上乗せされているものの大部分だと思います。
これのカスタムオーダーが40万円くらいしそうなんです。
こんなもんなんでしょうか?
店員は最初に「カスタムオーダーするなら35万くらいは覚悟しといて」というようなことを言っていたのですが・・・
特に特注したり高級な素材を使用するわけでもなく普通のギターをカスタムオーダーするだけでもそんなにかかるもんなんですか?
オーダーメイドって無駄に値段が跳ね上がるものなのか、それとも中身もそれなりに詰まっているものなのか・・・
俺にはよく分かりません。
詳しい方や経験者のかたいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No4で回答されている方と同意見です。
量販モノと一点モノは同じ仕様であっても、価格設定が倍以上変わってきます。
原因は
・仕入れ量(材料、パーツ)の違いから起こる原価の差
・同じものを沢山生産するわけではないので、人件費に差が出る
・薄利多売が目的でない為、価格を事由設定できる
・高級ブランドイメージを維持する為
などが考えられます。
ESPで・・という事でしたら、特に3番目4番目の事由が大きく起因しているのではないでしょうか。
私も別ブランドでストラトのオーダーをした事が有りますが、特に変わった仕様では無いですが50万ほどしましたよ。
納得の上でオーダーしたので完成品に納得はしていますが、値段=製品の質や音ではありませんし、オーダーした時のイメージと大きくズレが生じる場合も多々です。
オーダー品というのは、既出ですが『自己満足』の世界ですから。
何処で聞かれても同じ見解になるとは思いますが、材質や仕上げにおいては一部を除き、基本的に10万超えれば大差無しと思います。
ただ、同メーカー、同型番であっても弾き心地や音に違いがあり(個体差)また、人によっても好みが微妙に違いますので、個人的な意見ですが、予測の付かないオーダー品よりは、『完成品』の中で好みのものを探し、それを改造してみるのも選択肢のひとつと考えます。
No.8
- 回答日時:
No.4です。
あえて辛口の個人的意見を言わせてもらえば
テレキャスター自体大量生産ができるようにそれまでの楽器の
常識を変えて作られたギターです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7% …
中にはオールローズのモデルもありました(一時期所有してましたが
重くて手放しました)が基本的にはプレミアムギターでは無いと思います。
私なら既存のモデルにピックアップを載せ換えるくらいで
それ以上お金はかけません。
http://www.fender.jp/php/f_eg_list.php?category_ …
↑本家のモデルだけでもこんなに種類があるのですから
40万円もだして特注するのはまさに「自己満足」以外の価値は無いでしょう。
わたしなら40万円あればまったくのオリジナルモデルを特注するか
ギブソンを買います。
参考まで、失礼いたしました。
No.6
- 回答日時:
他の人はどう考えるかということなので、怒らないでくださいね。
私はこう考えます。・ESP 細やかなオーダーが出来るのですが40万円はちょっと高すぎかな。同じ金だすならギブソンレスポール買います。
・テレキャスボディーで24フレットだとハイポジションは弾きにくいし、フロントピックアップの音が変わる。
・最初からオーダーが前提ならシンクロナイズドトレモロにするな。アームの効きはいいし、調整すればチューニングの狂いはなんとかなります。
・トップに希少材貼るなら、ボディーは単板どころか3PでもOK。それにフレイムorタイガーストライプトップとかのテレキャスは見たくない。無骨なホワイトアッシュの木目最高。
というわけで新品で見かけてもESPのロゴだけで3万円くらいなら買ってもいいけど、自分で使おうとは思わないです。希少材さえ諦められるならG&Lあたりをベースにビグズビーつけて、ネックだけオーダーして組み込んでもらって、フロントピックアップの位置を変更してピックガードを直して、都合半額くらいであがりそうですね。
No.5
- 回答日時:
アメリカのボディー材のメーカーの価格表です
Frequently available as
1-piece bodies:
Surcharge
Swamp Ash +$65
Mahogany +$65
Occasionally available as
1-piece bodies:
Surcharge
Alder +$80
Poplar +$50
Basswood +$50
Black Korina +$80
Wenge +$100
Bubinga +$100
Walnut +$100
Koa Variable
Flame Maple Variable
Quilt Maple Variable
1ピース化による価格上昇は1万以下と考えられます。
No.4
- 回答日時:
簡潔に言うと特注ギターは一台のみの仕様なので
高くて当たり前。
しかし既製品の10万円のギターに比べて4倍の価値があるかと言えば
それはオーナーの価値観によります。
結局は自己満足の世界だと思います。
個人の工房のほうがもう少し安いかも知れません。
まだは発注していないなら複数の工房で見積もりをしてはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
むしろ安くないか?と思ってしまいます。
カスタムオーダーの時点で特注です。
カスタムオーダーでない、一般のラインナップのギターでもそんな価格の物はゴロゴロあります。
高級木材を使ったりしたら、桁が変わる事もあります。
先に回答された方も書いてますが、
・ビグズビー
・24フレット
・薄く表面に希少材を使用
・ボディの材は一枚のもの
全て特注要素です。
基本のテレのスタイルから何かを変えれば、全て特別誂えです。
「高級な素材を使用するわけでもなく」とありますが、その「特に高級でない素材」だって、何年もじっくりとシーズニング(乾燥)された物を使ってます。
まして、カスタムオーダーで使う材です。
下位ブランドの物と「仮に」種類が同じであっても、選び抜かれた良材を用いるでしょう。
私の知る昔のESPなら、もう10~20万は上乗せされているはずの内容に思います。
No.2
- 回答日時:
>ブランドはESP
そうだと思いました。
>ビグズビーが付いている
部品代だけで3万円は加算されますね。
>24フレットである
スケール長にもよりますが、ここで手工要素が発生すると思います。テレキャスを24Fにするとなると、フロントピックアップの位置が変わりますしネックも指板の延長だけでは済みませんね。
>一般的なボディの材に加え、薄く表面に希少材を使用している(木目がほしいので)
6mm厚のキルテッドメイプルでしょうか。グレードによって激変しますが、これで3万円位加算ですかね。
>ボディの材は一枚のもので、二枚の板を真ん中で貼り合わせたものではない
→1枚モノになると材料費で2万円位UPしますね。アルダーなら安価ですが、ライトアッシュやホンジュラスマホガニー(現在ワシントン条約で入手困難)の1ピースになるとボディ材だけで4万位しちゃうかも。
私のザックリ見積でフツーのテレキャスに比べ最低でも10万円は余計にかかりますね。30万円以上するでしょう。ESPの熟練職人がやれば40万円を越えると思います。ただ標準的なテレキャスとは別の音になると思います。
>特に特注したり高級な素材を使用するわけでもなく
ESPはプライドがあるので元々高級素材しか使いません。それに先述の仕様(ビグスビー、24F、銘木トップ、1ピースボディ)は十分に特注スペックだと思います。

No.1
- 回答日時:
現在私もフルオーダーで制作して貰っています
(ESPではありませんが)
全く1人で製作してる工房なので昨年の1月に発注したのですが
約20ヶ月目の今月に出来上がる予定です
(ちょっとかかりすぎかも 笑)
ボディーにマホガニーのワンピースを使ったのですけど
先日聞いた所ではアメリカでは環境保護のため伐採が制限され
最近はワンピースの物が入ってこないと言ってました
もっともESPなら在庫は持っているでしょうけど
24フレットやビグスビーでそう高くなるはずはないと思いますので
原材料の値段からそうなっているのかも知れませんね
私の場合はまだはっきりした金額が出てないのですけど
25万前後で出来上がる予定です
先の解答にも書かれてましたけど
他のカスタムショップからも見積もりを取ってみたら如何でしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード 某王手ファミレスチェーンのGU○TOの猫型ロボットについて ほぼ朝イチ(08:30)から満席近い状態 1 2023/03/21 09:21
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- 楽器・演奏 テレキャスターの木材について質問です。 クラシックギター・アコギ歴8年の私ですが、エレキ系の知識が無 3 2022/12/01 01:53
- 薄毛・抜け毛 あなたが現在薄毛に悩んでいるとします。 車が大好きでカスタム願望があります。 50万円で希望のカスタ 3 2022/05/11 16:20
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- 出前・デリバリー くら寿司について。 3 2022/12/29 23:11
- 一眼レフカメラ 金持ちが多いの? 2 2022/12/16 10:15
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レスポールの種類について
-
Epiphone Elitistの質は良いで...
-
前の質問で、エピフォンのギタ...
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ワンオクってそんなにギター下...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
日本の文化が失われませんか
-
カッティングシートの上からの...
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
自分のギターにビグスビーやト...
-
ギターの木部のしみの取り方
-
アコギ。初心者の購入+゜
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターを購入したいが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
今ギターGibsonの Les Paul Men...
-
gallanのギターについて教えて...
-
Morales(全音)について
-
Epiphone Elitistの質は良いで...
-
このギターの情報を教えて下さい
-
貼りトラとは
-
エレキギター購入にあたって
-
グレコのレスポールカスタム7...
-
3PUの意味
-
ES-335の評判のよいコピーモデル。
-
エピフォンJAPANの正体は?
-
Gibsonのレプリカについて
-
エピフォンかバッカスどちらのS...
-
生産国不明古いエピフォン
-
FERNANDES LIMITED EDITIONとい...
-
Tokaiのギターについてお聞きし...
-
ギターを軽くしたい
-
ギブソンがほしいのですが
-
SGというエレキギターの特徴を...
おすすめ情報