アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身体障害2級、介護度4の母のケアプランをお願いしているケアマネさんへのことで相談です。二人目のケアマネさんで最初の方が仕事を辞める関係でご紹介頂きました。
十数年使っている電動ベットの使用頻度を聞かれあまり使用していないようだったら普通のベットに切替ようとしたり、デイサービスの送迎ヘルパーさんも転居予定のマンションにエレベーターがある為送り迎えは使えないと言われたり…(室内の歩行は杖と装具でなんとか、外出時は車椅子を使っています)
母子家庭で私はフルタイムで仕事にでており他の家族は高校生の子供が2人のみ。日中は母一人、私自身も関節リウマチの持病もあり介護は正直負担です。
現在週3回のデイサービスと送迎ヘルパーさん、月1回の通院介助を利用ですがこのままだとどんどんサービスが減らされて安心して仕事にも出られません。介護保険も制度が厳しくなっているのは十分承知しているのでが、現状はこんなものなのでしょうか?叉、ケアマネさんの変更はできるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

うちも、ケアマネさんの不信から変更をした者です。



お話の内容をお伺いして思ったのですが、
ここに書かれたことを、今のケアマネさんに打ち明けることは、
可能でしょうか?
私は、ケアマネさんは、ケアプランを立てるのだけが仕事ではなく、
家族への精神的サポートも、とても大切なことだと思っています。

ですので、質問者様が、これまでも不信感を持たれたりしてきたような、
気がしました。(憶測ですみません)
うちもそうですが、小さな不満や、疑問は傷が大きくならないうちに、
お尋ねになっていった方が良いと思います。

例えば、うちの場合は、最初の不信感を持ったケアマネは電動式の、
ベッドを紹介してもらい、使用しておりましたが、
変わったケアマネさんは、「必要がないなら、金銭の負担」と言って、
普通のベッドに変更しました。
うちの場合はそれが、”親切な”対応に感じました。

ケアマネさんの変更は、可能です。

ですが、そのケママネさんの意図がどこにあるか?を
知ってからでも遅くないような気がします。

でも、相性というのは、これは、もう、どうしようもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず正当な介護プランの作成を優先される方だと思います。(当然なことですが)
最初のケアマネさんが日々介護にあたる私へのサポートを考えてくださる方でとてもありがたかったのですが、仕事をおやめになる関係で現在のケアマネさんに変更になりました。
最初の方がいいケアマネさん。次の方はよくない、そんなふうには思っていません。
介護保険を使ってのサービスなのですから、その家に必要なサービスのみの提供でいいと思います。
食事はすべて(昼食も朝作ります)私が用意し子供達がいるときには母に出してくれます。
お風呂は私が入れますが、子供達(男の子)ですが手伝ってくれています。
必要なのは福祉用具のレンタル。
週2~3回のデイサービス。それにかかる送迎ヘルパーさん。
月に1度の通院介助。 それだけなのですが…
このケアマネさんとお話していると家族がなにもしていないような気になってしまうのは 相性?かもしれませんね(笑)
不満を抱えたままでは母も不自由。私も安心して仕事にも出られません。
波風立つかもしれませんが、ちょっと頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 12:55

毎日の介護、頑張ってらっしゃいますね。

ご苦労様です。
ケアマネさんが変わってから、今までのやり方とは違う動きが出てきちゃっているんですね。それは戸惑っちゃいますね。
ケアマネさんがどのような人なのかわからないけれど、家族としては色々相談しにくいのでしょうか?ケアマネさんに意見をのべても無視されちゃうとか・・ありますか?
もし相談等しづらい状況が続くのであれば、早めにケアマネさんの変更をした方がいいように思います。同じ事業所の中での変更も可能ですし、他事業所に変更も可能ですよ。もし質問者さんご自身での変更が言いづらいようであれば、市役所の介護保険課や身近な相談窓口である地域包括支援センターに相談するといいと思います。けっこうそういった相談は多いらしいですよ。なので安心して、まずは相談してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視ともうしますか・・・
ベットの件では一度どのくらいの頻度で使用しているか?と聞かれたあとに、デイサービスや福祉用具の業者に連絡して母にとってどの程度必要であるか確認の連絡をいれたようです。
電動ベットの変更について話を進めていることは福祉用具の業者の方から連絡を頂いて初めてわかりびっくりしてしまいました。
(ここの業者さんとは古いおつきあいでうちの事情をよくご存知です。)
この件があってこのままではいけないと思いました。
一度お話するつもりですが、変更も考え相談に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 12:33

ケアマネの変更・事業所の変更もどちらでも出来ます。

が、現在のケアマネさんと もう少し お話をされてみては いかがでしょうか?

ご家族の思い・気持ちを伝え、またケアマネさんの考え・判断を聞かれてからでも遅くないように思います。

また、現在は各市町村に地域包括支援センターと呼ばれる機関があります。

各地域を担当する地域包括支援センターが必ずありますから、そちらに『ケアマネさんを匿名』で今回の件について相談されてみるのも良いのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらの要望や意見からではなく、ケアマネさんから「これはできなくなるのでこうする」とか「これは不要だと思うので必要ない」
こんな感じでどんどんサービスが減ってきているような状態です。
まず一度話しをしてみるつもりですが、難しい方だと思います。
支援センターに一度相談に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 12:23

端的に申し上げます。


ご不満があれば担当者の変更をお願いして下さい。
プランに不満があれば担当者にいってください。
理由
介護保険は始まってから6,7年です。制度的には完成度が高くなってきましたが、サービスの提供はまだまだと思います。
サービスは事業者が作るものですがお客さまの関わりが大きいと思います。不満をそのままにしておくと事業者、ケアマネは気がつきません。内容は変わりません。場合によるこの程度でいいのかと思われてしまいます。不満は言うべきです。それが事業者を育てます。
たとえば病院とか診療所に不満があれば変えると思います。それと同じことではないでしょうか。
個人的告白
以前福祉用具に関わっていたときお客様から車椅子の色に注文がありました。いまもほとんどがそうですが地味な車椅子しかありません。いわれるまで気がつきませんでしたが、お客様の要望は正しいと思った次第です。
対策
事業所のケアマネ1人の場合
      事業所の変更へ
事業所に複数ケアマネがいる場合
      担当の変更依頼を
      変更ができない場合は事業所の変更を
方法
A 担当の変更依頼
正直に気持ちを事業所長に伝える
B 事業所の変更
1、契約書の確認
  解約条項の確認
2、解約条項に従って手続き
3、新たな事業所を探す
  (1)保険者に聞く
  (2)介護サービス情報公開制度のサイトで事業所内容を見る
    判断の基準は難しいかも知れません
  (3)サービス提供事業者から情報を聞く
4、新しい事業所と契約する
いかがでしょう。
怖がることはないと思います。お客様として要望をおだしになればいいと思います。  
お客様の率直な意見が貴重です。サイレントピープルでなく声を上げていただきたいと思います。それが全体を良くすることにつながると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

最初のケアマネさんがとても親切な方でうちの事情ををよく理解してくださりまかせっきりだったところがあります。
今のケアマネさんもとても真面目で熱い思いがある方なのでしょうが
介護プランを立てる上で現在の介護制度に従ったプラン優先のような気がします。
そのことについて黙っていた私にも責任があると思います。
時間をとってきちんとお話していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 12:18

同じ事業所内でのケアマネの変更も、他の事業所のケアマネの変更もどちらも可能です。


ただ、同じ事業所でのケアマネの変更は事業所の状況にもよりますが、できないこともあるかもしれませんし、もしできたとしてもあまり変わらなかったりの可能性もあります。
また、事業所を変えたところで必ずしも待遇が良くなると言うこともいえません。ご参考までに・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅くなりたいへん申し訳ございませんでした。
今のケアマネさんは一人で事業所をもたれていると思いますので
事業所の変更になると思います。
相談窓口に行って見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!