
hp dx6120 ST/CT 2年前に購入。
メモリは256×2=512MB、全スロット数は4で既に2(256×2)使われていました。
メモリ増設のため1GBのメモリ2枚組を購入、空いているスロットに装着しました。デフォルトでメモリ2枚は1枚おきにスロットに装着されていたので、購入した1GBのメモリを空いているスロットに1枚おきに装着したのですが、メモリ容量が5倍になったにもかかわらずそれほどの速さを感じません。
メモリは同じ容量のものを隣り合わせに2枚ずつ装着するものでしょうか?ちなみに、マイコンピュータ-プロパティから、メモリは2.5Gに増量されていることが確認されています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …
PCの使い方に依ります。
メモリ使用量が搭載量より多く頻繁にスワップしていたのなら、メモリ増設によりスワップ頻度が減りますので、体感的には早くなるでしょう。
メモリ使用量が少なかったのなら、増設してもスワップ頻度は変わらないので、体感的にもかわらんでしょう。
No.3
- 回答日時:
すいません「HDDに読みに行く時間を短縮」はちょっと表現としては適切ではないですね。
HDDにデータを読みに行く回数を減らすと言った方が良いかな。
何回もすみません。
No.1
- 回答日時:
メモリを追加しても、処理速度にはあまり影響しません。
アプリケーションの使用時に、快適に動かせる・・・って感じです。
例えば、フォトショップとかで、いままで200MBを超えるファイルでの
作業は、コマンド一つやるにも時間がかかってストレスを感じていたのが、メモリの追加により、500MBまではストレスが無くなった・・・。
そういった感じです。
ありがとうございます。
画像処理系のソフトサクサク動かしたくてメモリを増設しました。
Photoshop、確かに若干ストレスがなくなったかな...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- ノートパソコン パソコンのメモリ(デュアルチャンネル・シングルチャンネル)についての質問 4 2023/07/14 15:52
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
armoury crate インストールを...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
-
画面が暗くなる
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
今までノートパソコンをシェル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ソフマップのチーズバーガーパ...
-
メモリの667MHzと800MHzとどう...
-
Dynabook 型番「PTEX4GW-REA」...
-
メモリ増設の基礎知識について...
-
両面チップメモリと片面チップ...
-
hpのメモリー増設をしたい hp...
-
メモリ増設
-
メモリ増設
-
メモリの相性で困り果てています
-
エプソンダイレクトBN100...
-
メモリ増設を考えています
-
メモリなしのBTO
-
増設の限界点!?
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
増設メモリは両スロットとも同...
-
失敗しないメモリーの増設
-
PC-9801RXのパリティーエラー
-
ノーとPCのメモリの追加
おすすめ情報