アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて質問させていただきます。

わたしは今Webデザイナーの仕事をしています。
といってもまだ1ヶ月程度の新米です。
担当はWebのコーディングを担当しています。
しかし今の会社で疑問がいろいろと湧いております。
というのも、コーディングにかける時間が
ちゃんと決められていないのです。

先輩に聞いた話だと、Webコーディングにかける時間は、
プロジェクト期間の余った時間だけだそうです。
あるプロジェクトの場合、
立ち上げてから納品までの期間がだいたい1ヶ月。
その期間の割り振りが、
・1週間目:サイトのコンセプト・デザイン決め
・2~3週間目:デザイン確定・サイト資料の取材
・4週間目:取材(余った時間がコーディング)

Web制作の世界では、
こういった時間の割り振りは当たり前なのでしょうか?
わたしは、ちゃんと画面構成を設計し、
それに基づいてコーディングすると思っておりましたが
どうなのでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

余った時間とは、コンセプト決めや取材などもデザイナーが


やっているのでしょうか?

制作会社によってだいぶスタイルが違うと思いますが、
DreamweaverでTABLE主体のゴリゴリデザインの会社なら
コーディングにほとんど時間を費やさないかもしれませんね。
CSSで1ページ1ページしっかりハンドコーディングをやっていくなら、
制作の中心作業となるので、余った時間とかいう考えは出ないと
思います。

もし、コーディングに真剣に取り組みたいなら、
「Web標準」「CSSレイアウト」などを謳っている制作会社で
働いた方がいいと思います。
(ただし、コーディングに偏りすぎている会社もありますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>余った時間とは、コンセプト決めや取材などもデザイナーが
やっているのでしょうか?

コンセプト決めは先輩のWebデザイナーが行い、
取材は別の部署がやっております。
そして、画面デザインと取材資料がそろったところで
コーティングに移ります。
そのコーディングに移行する期間がまるで定まっておりません。

>DreamweaverでTABLE主体のゴリゴリデザインの会社なら
コーディングにほとんど時間を費やさないかもしれませんね。

そうですか。
テーブルデザインが主体の場合は、時間を費やさないのですか。
しかし、徹夜までしてコーディングを一気に仕上げることもあるので
なんだか疑問を感じております。

>もし、コーディングに真剣に取り組みたいなら

そうですね。
できれば、CSSをちゃんと業務で実践していきたいと
思っていますので、別のところに移るのも考えておきます。
けど、今のところでも吸収できることがあると思いますので、
様子を見ます。

丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/11 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!