dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年11月に挙式をします。
新婚旅行のことも現在考えており、当初の候補としてグアム、ハワイ、バンクーバー、北海道を考えておりましたが、(バンクーバーと北海道に関しては自分の趣味であるスノボがメインであり、個人的な意見です)、私も彼も海外は全く初で、また、せっかくの新婚旅行を国内だとかスノボに使うのももったいないと言うことと、旅行会社側のアドバイス(人気のある新婚旅行先や、海外初めての人にとって、ベストな場所)や、結婚上の先輩等のアドバイスを聞き、かなりの確率でハワイに決まりそうです。

聞いた話なんですが、新婚旅行は通常男性が2人分の旅行費を出すと言う話を聞き(女性は、嫁入りの荷物等などがあるかららしい?)、女性は雑費やお小遣い程度だけでいいという話を聞いたのですが、本当なんでしょうか?
もしそうなら、少しは安心できるのかなと思いますが、実際のところどうなんでしょう?

※母親も新婚旅行費は父親に出してもらったと話していました。

A 回答 (8件)

結婚おめでとうございます!!



私は去年結婚しハワイに新婚旅行に行きました!!

私達は結婚に関する全ての費用は二人の貯金を1つの口座に入れ、二人のものとして全てそこからまかなっていきました。

結婚ってそういうものだと思いますよ。
お互いが支えあっていく訳ですから、どっちも平等です。
この考え方が結婚前の今ないと、一生連れ添うのはしんどいと思います。

偉そうにごめんなさい!!
でもそーゆー考え方が頭にあると、きっと素敵な人生になると思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。

結婚に関する費用については一つの口座を作ってしていたんですね。
結婚前に予めそういったことをしてきたみたいで、その形ですることは新婚旅行に限らず他の生活費に関してでも、家計の把握とかに関しましていいことなんだなと思います。

その形に関して、参考になりそうに思いました。

お礼日時:2007/08/18 09:13

お金のことは、二人で決めれば良いと思いますよ。


少しは安心できるのかなと思いますが……とはどういうことでしょうか?
海外に新婚旅行に行くと、あなたとしては金銭的にきついということですか?
お互いの経済状態のこともあるし、一概には言えないと思います。
最初から何も確認せずに男性任せ、というのもどうなんでしょう……
ちゃんと二人で費用のことを話し合ってください。
ちなみに、私は昨年11月に新婚旅行に行きましたが、費用は全部折半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。

さて、文中の「少しは安心できるのかなと思いますが」と「最初から何も確認せずに男性任せ、というのもどうなんでしょう」ですが、あなたは私が「新婚旅行費は男性が出すものである。そうしてもらえたらありがたい」といった感情があるように見えましたのですか?
正直、私も折半と言うか「自分のものは自分で」と思っていましたわけで、双方の親から「男性が出すものである」ことを聞いたのでビックリしたのがあり、そういったことですので、行き先も男性の意見にあわすのが筋ということを聞いたのですが、料金面から、一概に何が正しいとかはないみたいですね。

お礼日時:2007/08/17 21:55

10年前に新婚旅行に行った、39才の既婚男性です。



まあ、今時どちらが費用を出すと決まってもいないと思いますが・・・お互いの金銭状況にもよりますよね(笑)
うちの例で言えば、男性の自分が旅費を持ちましたね。カナダに行きましたが、100万円くらいでした。
結婚式後すぐの旅行だと、まだ財布が一つになっていないと思うので、雑費やお小遣いも気にしなければならないでしょうから、でも女性は、自分の分のお土産代くらいを出せばいいのではと個人的には思います。自分り場合は、結婚式後3ヶ月後の旅行なので、財布はもう一つになっていたので、雑費は家庭から出していました。両親たちも、新婚旅行の代金は、新郎側が出したと言っていたので、自分達の時も必然的に新郎側で用意となりました。
許されるのであれば、甘えちゃいましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
一概にはどちらがとかはないみたいで、状況によるものですね。
聞いた話と言うか、親の例でも「男性側が女性の分も出す」ということから、ある意味では女性はなんぼ自分が希望する地ではなかったとしても、男性が旅行地を「どうしてもここ」とあったら、そのとおりにあわせなければいけないとかがあるみたいです。

雑費(土産代、食事代など)は最初から自分で出すつもりですね。

最終的には話し合いが一番みたいですね。

お礼日時:2007/08/18 09:21

お互いの状況によると思います。


私は女ですが、全部私の貯金から出しました。
というのも、主人が自分で結納金を準備したからです。
ある程度生活費を残す必要もあったので、二人で決めました。

お互い納得できればいいのではないでしょうか。ちなみに私はヨーロッパでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
全部回答者さん側が出されたんですね。

お礼日時:2007/08/18 09:16

ご婚約、おめでとうございます。

私は昨年3月に結婚した男性です。

新婚旅行の費用負担については、地域性や年齢層もあるのかもしれませんが、
>新婚旅行は通常男性が2人分の旅行費を出すと言う話・・・
というのは、私は全く聞いたことがありません。

我が家は、新婚旅行の費用は、ごく当然のように(特に議論もなく)折半にしました。
旅行先での飲食費は、私の方が多く払ったかもしれません。
ちなみに結婚式と披露宴の費用は、招待客数の比率で按分しました。

お互いの収入のこともあるので、一概にそれがいいとは言えませんが、
「世間一般では・・・」
などということにはとらわれず、お二人でキチンと相談して決めたらいいと思います。
これから長いお付き合いですから、他の方も書かれているように、納得できる形にしておきたいですね。

11月までいろいろと大変でしょうけど、頑張ってください。
ハワイ、初めての海外旅行でも楽しめると思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、しきたりとかがあるとはいえ、最終的には納得のできる形が一番みたいですね。

お礼日時:2007/08/18 09:15

私の場合は、主人側が旅行費用を負担しました。

行き先は、ギリシャ・フランスです。
ホテルを自分たちで変更したので、そのホテル代も出してもらいました。1人40万くらいだったと思います。
私は、小遣い程度しか出しませんでした。その代わり、挙式、披露宴の費用は、折半でしたよ。
いろいろと周囲から聞くと思いますが、何かとお金がかかる時期ですので、お互いが納得する形をとったほうが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。
やはり納得のできる形ですか・・・

お礼日時:2007/08/17 22:00

こんばんは。



私、女ですけど・・・費用は全部私がもちました。
何も不満はありませんでしたけどね。
二人で話し合って納得いけばどちらがどう負担しても良いのでは?と
思いますけどね。
実際はやはりお互いの話合いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
結果的には、納得できるまでの話し合いですね。

お礼日時:2007/08/17 21:57

昨年11月に挙式後すぐに新婚旅行に行ったものです。



しきたりとしてどちらが負担することが常識なのかはよくわかりませんが基本的にお互いが納得する形であることが大事なのではないでしょうか。
一般的に男性が出すものだと相手の方に無理やり払わせてもこの先の夫婦生活を考えると必ずしもいいことになるとは限らないように思います。
ちなみに私の場合は妻よりも年上かつ収入も多かったのでお互い納得した上でほぼすべて私が負担しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
一概に「どちらが」と言うのではなく、ケースバイケースで、話し合っていくほうがいいみたいですね。

ただ、私自身は親から「新婚旅行費は男性が出すものである」と聞いたものの、それが当たり前とかそういったことは一切思っていなく、むしろ、折半と言うか「自分のものは自分で」と思っていたので、それを聞いたときはビックリしたと言うのがありましたね。

意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!