dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近、量販店で、金属探知?でしょうか?ブザーが鳴っているのを、よく見かけます。かと言って、持ち物検査などがあるわけではないみたいだし、一体、何のために、あんな不愉快な音を放置しているんでしょうか?
万引き防止用タグ?に反応しているわけではないみたいですし、、何か、意味あるんでしょうか?パソコンを持っているだけでも、反応するみたいですが、、、携帯電話では反応しなかったような、、、

A 回答 (2件)

ANo.1の回答です。


セキュリティータグはレンタル店のビデオやCDのパッケージについている防犯グッズです。
カッターナイフ形状のような金属片だったり、渦巻き模様のアンテナ回路だったりメーカーによって様々です。
どの装置も主に電波を使っているので、通過品が金属であり共振周波数が似ている場合は校正のズレた装置だと反応してしまうことがあるようです。
ブザー音はそのセキュリティータグとセットになった装置から鳴っていると思われますが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お店側は、万引き品か、自分のかばんの中の所有物のPCなどとの区別はできるのでしょうか?
片っ端から、もちもの検査されたら、たまりませんが。。。

お礼日時:2007/08/18 22:46

セキュリティータグの装置が鳴っているとしますと、予想されるのは装置の校正がズレていますね。


タグを検出してブザーを鳴らす装置は、一般的なタイプですと電波でタグにエネルギーを渡し、タグ内にある金属が共振して周波数の違う電波を出す原理を利用しています。
このタグから発せられた電波(ある周波数のみ)のみにブザー音を鳴らす仕組みなので、装置内部に受信電波などを調整するボリュームがキチンと設定値に合っていないとノイズでブザーが鳴ったりします。
微調整にはオシロスコープチェックが必要なので、メーカー有償対応となります。

技術的な説明で若干ややこしいですが、不快なブザー音はイヤですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティータグ?なんでしょうか?
金属に反応します、、なんて書いた、掲示板がありましたが、、、、

お礼日時:2007/08/12 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!