dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、購入したての新PC、先ほどスクリーンセーバーの設定中、プレビューした途端に応答しなくなったため、電源ボタンを押して強制終了しました。今のところは普通に動いておりますが、なにかハードディスクに不具合が残ってないか心配です、調べる方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


お気持ち分かります。

しかしHDDの強制終了はPCを使っているとしばしば起こるものです。
で、確かにHDDには良くはないのですが今のHDDは詳細は省きますがよほどのことがないと強制終了くらいでは簡単には壊れません。
(かと言って好調だったのに突然死することもあります)
強制終了はしないことがベストですが、それよりHDDの寿命は運が一番だと経験上言えます。

>なにかハードディスクに不具合が残ってないか心配です

今問題なく起動して動作もおかしくないのならHDDはまず壊れていないでしょう。

>調べる方法はないでしょうか?

念のためHDDのエラーチェックだけはされた方が良いかも・・・。
両方にチェック入れて最後まで終わればとりあえず問題なしです。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/13it/it-educatio …
上記URLでは片方だけのチェックですがお好みで。
両方チェック入れるとかなり時間がかかりますが心配性なら両方された方が良いかも。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

気になるようなら例えばスキャンディスクとかしてみます?


マイコンピュータからハードディスクのアイコンを右クリックして、プロパ
ティ→ツール→エラーチェック(オプションは入れておいて問題なし)

探せばハードディスクの状態をチェックするフリーソフトとかいろいろあり
ます。まぁ、たった1度の強制終了で壊れてしまうほどやわではないのでそ
んなに心配する必要はないかなと思います。(ただし、強制終了しないにこ
したことはありませんが)
    • good
    • 0

OSが分かりませんが…。

VISTAでもXPでもチェックディスクと言うのがあるので、とりあえずそれで。

でも多分、大丈夫ですよ。

参考URL:http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!