dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己都合で退職しました。すぐに次の職が決まると思っていたので失業保険等の手続きを全くしておりませんでした。ところがうっかりもう失業状態のまま三ヶ月がたちそうです。失業給付金は、退職した日から数えて三ヶ月でもらえるのでしょうか。それとも退職後、すぐに手続きをし、その日から数えて三ヵ月後からでないともらえないのでしょうか。

A 回答 (3件)

手続きをしてから数えて3ヵ月です。


すぐに職安へ行って手続きをすることをお薦めします。
    • good
    • 0

自己都合退職の場合は、職安に離職票を提出して、休職の手続きをしてから、7日間と、3か月間の待機期間が終了後に、失業給付を受けることになります。



早急に手続きをされた方がよろしいでしょう。

手続きの詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www11.synapse.ne.jp/hellowork/koyouhoken- …
    • good
    • 0

 自己都合での退職の場合には、 離職票を提出してから7日(待期)+3か月(給付制限)が経過した後に給付が開始になり、実際に手元に入るのは離職票を提出してから4ヶ月後程度になります。

至急、ハローワークへ行かれて手続きをしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!