dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くシステムを知らないので恥ずかしいのですが
2007月2月末、結婚・出産の為公立保育園の非常勤嘱託を退職
離職票の発行を希望し受給資格延長申請しようと思っていました

新居も決まっておらずまだ事務処理もあったので
園長は「保育園の住所を書いておけば来たときに貰っていけばいい」と
退職届の住所を保育園の住所にしていました

ところが退職後に何回か職場に行き「離職票届いていないか」と聞いたが「きていない」と言われて、そんなに時間がかかるものなのかとまた待ち続けてしまいました
(初めて退職したので全くシステムを知りませんでした)
そして結婚・出産と身の回りが忙しくなってしまい忘れてしまいました
昨年の12月に思い出して市役所人事課とハローワークに問い合わせをしましたが、市役所「離職票は発行した」ハローワーク「今から再発行の手続きしても受給資格が切れる」と言われてしまい、いったんはあきらめました。
(その頃良くあった、郵便配達人が仕事を放棄してどこかに捨てられてしまった感じの事件に巻き込まれたのだろうと思ってました)

ところが今年6月に「離職票というもの出てきたが必要か?」
と保育園より連絡がありました。
聞けば鍵付の書棚にずっと入っていたらしいのです

相談機関に話に行ったところ市役所と掛け合ってくれましたが
市役所は「私が70%園長が30%悪い」と言うのです
私も自分が「全く悪くない」とは思っていません
でもやはりそうなのでしょうか?

A 回答 (1件)

何割というのは微妙ですが、


離職票をもらうのはあなたの責務です。
置き忘れてる前職も悪いことは悪いですが、
そもそももらわないままにしているあなたが悪いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!