dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近印刷すると、印刷スピードが遅くなったり、一旦止まったりして印刷するようになりました。
それにより印刷結果が、青色が途中からピンク色になったり、印字がぼやけたりするようになりました。
購入して3年程度ですが、買い替え時期なのでしょうか?
回答をお願いします。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



「印刷スピードが遅くなったり、一旦止まったりして印刷するようになりました。」というのはメカトラブルの確率がゼロではありませんが、非常に考えにくい現象です。
かなりの年数を使ったり、使用環境が悪い場合、ガイドシャフトのグリスが切れて全体的にスピードが落ちることがあります。
電源を入れ、インク交換位置までヘッドが出てくるはずですが、その状態で電源コードを抜き、手でヘッドを動かしてかなり思いと感じるようであれば、その確率は高いです。

この場合は注油をすると直りますが、注油は注意が必要です。
もし、試すのでしたら以下のことに注意してください。
この機種の場合は大きな問題になりませんが、できれば鉱物系のものは避けてください。
CRC(スプレー式のもの)は絶対に避けてください。余計なところに付着し故障の原因になります。
シリコン系のグリスが確実ですが、ガイドシャフトのすぐそばの半透明のフィルムに付着しないように注意してください。
このケースは5年以上とか、工場の中などの環境の悪いところでの使用で発生します。必要以上にグリスアップはしないほうが賢明です。

もう一つ考えられるのは、ドライバを含めたソフトの問題。
OSなどの不調によって発生することもありえますので、最新のドライバをダウンロードして確認してみるといいでしょう。

色がおかしくなるのはヘッドのトラブルが考えられます。
「青色が途中からピンク色になったり、印字がぼやけたりするようになりました。」は、現物サンプルを見ていませんので断言はできませんが、インク補充を繰り返した場合に時々見られます。
純正インクだけを使っていたとしたら、かなりの印刷枚数でヘッド寿命になっているか、インクが空のまま使い続けてヘッドにダメージを与えたかです。
いずれにしてもヘッド交換で直るはずです。


なお、6500iは中古市場でも人気で、程度の良いものは2万円以上の高値で取引されています。
一般的なA4機に比べても超寿命の設計ですので、買い替えはもったいないでしょうね。
仮にメーカーで修理してオークションなどで販売しても修理代以上で売れるでしょう。

印刷スピードのことが気になりますので、メーカー修理をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい詳しい説明、ありがとうございます。
まず、ドライバを入れなおしてみます。

お礼日時:2007/08/16 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!