dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚と言われました。
今までも、大喧嘩しては離婚も何度かお互い口にしたりもして、主人が私の顔を見たくなく、夜中衣類をまとめて出て行ったり(帰ってきますが)とありました。今回も、喧嘩したのですが、仲直りできず、明日、離婚届にサインをして私に渡すと(主人は仕事中で朝おわりです)方針を変えず、そのまま家を出て行くので、洋服をかばんに入れておいてと言われました、この時の口調は普段普通に話しているような口調でした。「子供のことは、もういいの?かわいくなくなった?」と聞けば、「しょうがないよね、俺が看護権とれるわけでもないし」と言われ
(子供大好きです)電話口で1歳半になる娘が寝ず、「パパだよ」って
「パパぁ」って受話器で聞けば、喜んでいました。
その際も、サインはしないと私は、伝えました。でも、貰っておくよと
言いました(身内に相談した結果です。)サインしなけらば離婚でなはいので。出て行って、アパートを借りるか車で寝る(いつもこんな感じ)と言っております。家のローンもあり二重の生活は多分無理です。
離婚といいながら、自分が家をでていくという発想で、私の両親に言う(離婚でもめてるとはしっています)とか自分の母(父は亡くなりました)に離婚するからというわけでもなく。私が今のローンを払っている家に入ればいい、俺が出て行くからと、ローンや子供の生活の面でも全くそう話あいなどしたこともありません。離婚届けにサイン、出て行く
Okと思っているようで、養育費は口にしましたけど。主人は、瞬間湯沸かし器みたいな感じで、バッと怒って飲みにいったりパチンコしたり行くと怒りがおさまり(その後冷静になって話をして仲直り)の繰り返しで、現在も仕事で喧嘩から時間が経っており、明日の朝は、マッサージと床屋の予約があり、その間、自分の兄に話をするとか言っていましたが、冷静になれるか。。。離婚は、やはり脅しというかする気だと思いますか?その後、1つオークションで出品し落札されたものがあったのですが(それは私の持ちものです)荷物を降ろしたか?と聞いてきました。離婚を本気で考えてる人が、人のオークションの事を考える事などありえるのか?離婚を決意した場合、どういう行動をするものなのでしょうか?主人は、本気なのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うーん、本気じゃないかも。


もしかしたら、ご主人は「甘えん坊」なのかな?
かまってちゃんのまま大人になったという印象です。
要するに、あなたが「全面降服」することを望んでるだけかもしれません。
「お願いだから離婚だけは勘弁して下さい」と言わせたいのかも
しれませんね。

話を聞く限りでは、極度の気分屋さんのようですし、
特に心配なさそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
話し合いをしました。その通り、本気ではありませんでした。
とはいえ、お互いの不満など話し合えた良い機会となり、2人で治してもう一度、頑張って行こうという結論になりました。
怒った時は、怒りのせいで冷静になれなかったようです。
外にでて、1人になって落ちつたようでそれで話も喧嘩ごしではなく
上手くできました。
かといって、今回のことを忘れることなく、心に頭にとめとこうと。

お礼日時:2007/08/17 00:19

>本気だったら、どういう行動に出るか



私は離婚経験がありませんが、離婚と言うのは、互いの同意がある場合以外は、婚姻を継続しがたい事由がなければ離婚できません。
ですので、質問者さんが同意しないのならば、離婚調停の申し立てをするでしょうね。
それでもダメだったら裁判に持ち込むでしょう。

旦那さんがそれらをするつもりなのかどうなのかは、私では判断できません。

それよりも私が気になったのは、質問者さんの態度です。
本気で離婚するつもりがないのですか?
だったら、相手の気持ちが本気かとここで質問せず、私は離婚する意志がないということをご主人に伝えると思うのですが、なにやら遠巻きに見ている感じがしてなりません。
ご主人が本気かどうかは、話し合って本人に聞くしかないことです。
質問者さんの方も本気だったら、きちんと話し合う場を作ると思うのですが、どうなのでしょう・・?
    • good
    • 3

離婚ということを幾度も口に出すのはご主人の態度も関心できません。

初めは本気ではないとしても、そのうちに本気になってくるかもしれません。それより、むしろ名図そのような大喧嘩をたびたびされるのでしょうか?原因にもよりますが、ご夫婦はですので、もう少し冷静になって話し合いができないのでしょうか?ご主人がすぐにキレて話し合いができないようですが、それなら、今後このご主人と暮らしていってほんとうに貴方は幸せになれますか?離婚の勧めではありません。その点(夫婦であっても育ちも違い、考え方の相違もある。しかし話し合いでお互いに納得して意見を合わせたい。)をご主人とも話し合っていくことの方が重要なようにも思えます。
    • good
    • 1

そういう話がよく出るならあんまりタカを括らないほうがいい。


いつ離婚に本気になるかわからない。
俺には、脅し程度には見えないけど?

>「子供のことは、もういいの?かわいくなくなった?」と聞けば、「しょうがないよね、俺が看護権とれるわけでもないし」と言われ
(子供大好きです)電話口で1歳半になる娘が寝ず、「パパだよ」って
「パパぁ」って受話器で聞けば、喜んでいました。

第一、子供をダシにして結婚生活を継続しようという考えが甘いんじゃないのかい?
mamama511さんと一緒にいたいから、その気持ちがなきゃ子供がいようがムダでしょ。
mamama511さんは住宅ローンだの生活だの金の話しか心配してない。
そのケンカすら書いてないじゃない。
旦那は一体なんの存在なのか聞きたいよ。
俺なら君と一緒に居たいと思わないだろうね。
君はオークションだのなんだのだから平気、脅しだろうと考えているのかもしれないけど俺にはそんなのん気に構えていい話じゃないと思う。
君ももっと離婚に対し本気で考えたら?
>離婚を決意した場合、どういう行動をするものなのでしょうか?主人は、本気なのでしょうか?よろしくお願いします。
ある日、旦那はいきなりでていく。
離婚届けもそのままで。
君に判子を押してもらおうとする説得すら放棄し、生活費もいれない。住宅ローンもそのままで出て行くかもしれない可能性を考えるべきだと思う。
    • good
    • 3

「狼が来た」ではないけど


質問者さんがどうせいつものこと、ってたかをくくっているうちに
ご主人のほうがピリオドを打つ決意をだんだんはっきりしたものにしてきてしまっているのかもしれませんね

離婚するって言ってるのに「親に言う」という発想とか「家のローンもあり」とか
質問者さんのほうが現実感なさすぎです・・・ひとごとみたいです

ご主人は、本気度を見せて、夫婦仲が変わればいいな、という期待半分
変わらなければ離婚してもいいという本気半分
じゃないでしょうか

離婚、決意した人は、決心固いですね
それで、離婚関連の事務処理を淡々とこなすオーラがでてます・・・
ご主人はどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A