
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Yahoo!きっず
http://kids.yahoo.co.jp/
「調べる」(緑色のところ)の中で興味のあるところをクリック。
(クリックした後に、左上に現れる「きっずカテゴリ」のところにも注目。)
小学生向けのサイトと言われていますが、そんなことはなく、
中学生以上でも十分手ごたえのあるサイトだと思います。
サイエンスゼロ(NHK)
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/index.html
テーマを決めるきっかけをつかめると思います。
どのテーマがおすすめとは言いません。
あなたが好きなものを選んでください。
No.2
- 回答日時:
私も♯1さんの仰るとおりだと思います。
テーマは沢山ありますから選ぶのは大変ですね。
興味があることを調べたいのなら、自分が興味のある身近な疑問点を考察することもいいかも知れません。
興味がないと調べ甲斐もないですから。
料理(栄養)、生物、気象、運動、機械、情報などなど身近な科学はたくさんあると思います。身近なことから入ることで、みんなとはかぶりにくいかもしれません。あくまで一例ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系です。 社会人の教養として...
-
自由研究 人工真珠の作り方
-
飽和なんとか
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「複雑系」について
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
自由研究で日焼け(紫外線)につ...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
「文字数に限りがある」という...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
ニューロンにおけるfirin...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文で語句を強調したい場合
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
自由研究で、ネットの写真つか...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元素記号はいつから教えられる...
-
花、花粉の保存の方法について
-
セキセイインコ(生後一ヶ月、♂)...
-
レールガン作成方
-
【至急!】理科の自由研究でア...
-
自由研究 人工真珠の作り方
-
アレルギーについての自由研究...
-
自由研究 ケサランパサランを...
-
文系です。 社会人の教養として...
-
自由研究・・・
-
初めまして。レポートなのです...
-
中学1年生 夏休み 新聞スクラ...
-
中学生の自由研究テーマを教え...
-
夏休みの中学生理科自由研究
-
自由研究
-
海水が2リットルあります。自由...
-
理科の自由研究
-
心理学の観察法で自然的参加観...
-
自由研究・発展創意工夫展
-
この春、公立大学の看護学部に...
おすすめ情報