dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科で処方されたトレドミン25を1時間前に服用したところ、吐き気、冷や汗、息苦しさで大変です。

今この状態を早く抜け出す方法を教えてください!!

A 回答 (5件)

それはここで気長に待つよりも、処方した病院か薬局に電話して対応方法を聞いた方がよいと思います。


お盆休みであれば、救急病院ですね。

悪化させてしまってはいけませんので、素人が下手なことは言えません。

電話できますか?とりあえず、落ち着いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話したのですが、どちらも18時で終わりらしく出ませんでした。
子供と二人暮らしで、救急に行くのは難しい状況でした。
結局、水とスポーツドリンクをちびちび飲み続け、2時間位で急性期の症状は治まりました。
苦しくてパニックでした。
迅速なご回答に励まされました。
本当にご親切にありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/17 20:29

血中濃度を薄める必要があるので、可能ならば点滴治療。


お手軽ならばポカリスエット一気飲み。
水分をたくさん摂取して、血中濃度を薄めると同時に
利尿作用で体外に放出する役割があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、病院に行ったら点滴だろうと思い、それに近いことをしようと
水とスポーツドリンクをちびちび飲み続け、2時間位で急性期の症状は治まりました。

それで、よかったんですね。
ご親切にありがとうございました。
ポカリは常に家に置いておこうと思いました。

お礼日時:2007/08/17 20:48

まずは、これ以上の服用はやめて、処方された病院へ再診されることをおすすめします


この時間ですし、もしやっていないとのことでしたら、救急外来をおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供と二人暮らしで、救急に行くのは難しい状況でした。
結局、水とスポーツドリンクをちびちび飲み続け、2時間位で急性期の症状は治まりました。

初めての薬を飲むときは午前中にしようと思いました。
クリニックの医者にも薬剤師にも連絡がつかないのは心細かったです。

とにかくこの薬の服用はもうやめます!!

ご親切に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 20:43

同じ薬を服用しています。


今は、自覚できる副作用は無いものの、服用開始3日間 吐き気で苦しめられました。
4日日目以降は副作用は無くなりました。
その為に?同時に胃薬の処方を受けていました。

冷や汗・息苦しさは吐き気を原因とするものではないでしょうか。

とりあえず手持ちの胃薬を飲んで1時間程 様子を見、治まらないようであれば、処方された病院・薬局に問い合わせられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスターも処方されていましたので、飲みました。
息苦しさ、動悸、めまい、一気に色々な症状が出ましたので、もうこの薬は飲むのが恐いです。
合う人にとっては、いいお薬なのだと聞きました。
ご回答いただき、本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/08/17 20:38

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179040 …
副作用ですね…
処方してくれた医師に相談するのが一番良いと思いますが。
無理なら救急でもいいから病院に行った方がいいです。
取り返しが付かないことになるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、薬のアナフィラキーショックで大変な目にあったことがあり、恐かったので迷いましたが、結局病院に行けませんでした。

一歩間違えば大変なことになるかもしれなかったですね。
薬の副作用も甘く見ちゃだめですね。。。

迅速なご回答に励まされました。
本当にご親切にありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/17 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!