
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お給料がいくらだからいれるいれないではなく、社会人になったら生活にお金がかかるのだということをわからせるために、自分の子供であれば間違いなくお金を入れさせます。
私は手取りがもうすこしあり、毎月5万入れてましたし、うちの子からはお給料がいくらであろうと最低3万円はもらいます。
お金がなくて・・・というなら明細を出させます。その中で節約すべきところや削るところを指南し払わせます。足りないならお給料が上がるよう努力すればいいのです。
そのお金は貯金しておいて嫁に行くときにでも渡しますけどね。
生活費をもらいたいから言うのではありません。本人に「生活」をするということや、お金を大切に使うことを教えるために、来るべきと気が着たら説教しようと思います。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
一般的には、1人分の家賃・食費・水道光熱費+αを入れることが多いです。
あとは、自身のお給料や、家庭の懐具合に応じて、金額は増減します。
よく聞くところでは3万円というパターンが多いですが、少ない方で1~2万円。多い方で5万円以上入れる方もいらっしゃるようです。
手取り12万円で同居ならば、2万円くらいは入れるかな?というのが、直感的に思う妥当な金額です。
いくら若い女性と言っても、親と同居で月10万円もあれば、十分に余裕をもってやっていけます。
あとは、ご両親の考え方にもよりますね。
もし、ご質問者様のご両親が「家には入れなくて良いから、自分のために使いなさい」という方針でしたら仕方ありませんが、
そうでないのであれば、月2万くらいは入れてもらった方が良いのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私の親は貯金しなさいとは言っているようですが、親の言葉に聞く耳を持つような姉ではありません。さらに親は12万は少ないから家には入れないのが普通なのではと勘違いしているようです。それで姉も私が話しても、お金は入れなくて当然といった感じです。もっと常識を知ってもらいたいものです。
補足日時:2007/08/17 01:36No.2
- 回答日時:
全く持って#1さんと同感です。
働いて、実家で暮らしている以上家にお金を入れるべきです。
情けない話ですが私の妹も同様に実家で暮らしつつ働いており、
家に金を入れないばかりか、親に金をせびる始末です。
ですから大体お姉さんの言い訳も予想がつきます。
そういう方は大体
「収入が少ないんだからしょうがない」とか
「あんたには分からないだろうけど女は何かとお金がかかる」などといい、詰め寄られれば
「月末にお金が余れば、入れる」とかいってその場を逃れるのではないでしょうか?
もちろんあるだけ使うので月末にお金が残ろう筈もありません。
祖母に金を借りて、踏み倒すのが日常化するほどです。
ただ、そういう人間に対してどうすればいいかというと難しい問題です。
そもそも本人は学生の頃の延長で、親に食べさせてもらうのが当然と思っているので、
何を言っても結局は屁理屈をこねて、仕舞には激昂するだけです。
うちの場合は、末っ子ということもあってそもそも躾らしい躾もせずに
なるべく機嫌を損ねないように扱ってきていたので
なんとも傲慢な性格になってしまい、もう手がつけられない状況です。
というわけで自家のことすらままならぬ状況なので人様にアドバイスなどできようはずもありません(汗)
最後に、手取り12万なら2万くらい入れてもやっていけると思います。
回答ありがとうございます。うちの姉も傲慢そのものの人間です。明らかに学生の延長だと勘違いしています。一人暮らしをすると言って出でいき半年もせずに出戻りするような人です。
やはりお金は入れるべきですよね。
どうも
No.1
- 回答日時:
お姉様の年齢は23歳以上であると思います。
その年齢でその収入ですと、派遣社員かフリーターでしょうか。12万円であれば遊びたい年でしょうし、なかなか足りないものだと思います。
しかし、収入を得て家にいる以上は生活費を負担しなければなりません。これは、相談者様よりもご両親に問題があります。
せめて、今の収入では厳しいというのであれば、1万円くらいにしておいて、15万円の収入を得るようになれば2万円、18万円なら3万円といったようにしなければならないと思います。
私は大学卒業後就職し、一人暮らしをしております。現在は1ヶ月14万円ほどで生活をしておりますので、収入が少ないから生活費を入れられないと言い出したら他人様ですが私は張り倒します。
回答ありがとうございます。正直私の親はどこかずれています。私がいくらこのを話しても、「給料すくないからいいんじゃない?」という感じです。そしてそれが普通だと勘違いしています。もっと常識を知ってもらいたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
今の学生たちは、親の金銭事情...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
40歳ぐらいの医師妻はどれぐら...
-
一生、親の収入を当てにできる...
-
浪費癖をなおす方法を教えてく...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
投資するなら
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金事情 20代
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
彼氏の貯金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
今の学生たちは、親の金銭事情...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
日払いで生活していて貯金して...
-
お金貯めるのが得意な方にどう...
-
浪費癖をなおす方法を教えてく...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
お金をたまる方法を教えてくだ...
-
郵便局の通常貯金から通常貯蓄...
-
衣食住を維持する以上の金を稼...
-
月給が手取り50万の人が趣味...
-
40歳ぐらいの医師妻はどれぐら...
-
おじいちゃんにお金を使い方に...
-
一生、親の収入を当てにできる...
-
大学の一人暮らしで必要なお金
-
自分のお金の使いすぎに悩んで...
-
お金が必要な理由 こんにちは。...
-
家が少し裕福と高給取りはどち...
-
ヨーロッパ人のお金の使い道
おすすめ情報