
今日本語を勉強しています 仕事のため 専門用語を覚えなければなりません 自らの辞書を調べたら 以下(1~28)の専門用語の発音が見つかりませんが 自分がどう読んだら正しいかにも困っています(><)平仮名で書いて教えてくださいませんか?
お手数ですが 誠にもうしわけございません!
1恒温高湿器(高温+?) 2号試 3号口 4鋼尺 5工数(こうすう?) 6構接材 7加不(加工不良)ーかぶ?(かこうぶりょう?) 8黄錆(おうせい?/おうさび) 9位置違い(ちがい?/ぢがい?) 10穴径11亀裂 12軽欠点 13重欠点 14誤欠品 15錆無き事 16治具 17指示図 18指示不良(ぶりょう?/ふりょう?) 19寸法不足(すんぽう+?) 20実寸 21出向者(しゅっこうしゃ?/しゅっこうもの?) 22生準 23正寸 24昇温 26隙左右差(すきさゆうさ?) 27隙偏差(すき+へんさ?) 28 隙小
今 困っていますが 教えてくださいませんか?ありがとうございます!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶんがんばっておられますね。
専門家ではありませんので わかるものだけ回答します。
1恒温高湿器(高温+?) こうおんこうしつき 恒温 は一定の温度という意味です。温度と湿度をを同じままにする入れ物(箱)。
2号試 ごうし ?
3号口 これはわかりません
4鋼尺 こうしゃく はがねじゃく かもしれません
5工数(こうすう?) こうすう だとおもいます
6構接材 こうせつざい
7加不(加工不良)ーかぶ?(かこうぶりょう?) かふ かこうふりょう のことだとおもいます
8黄錆(おうせい?/おうさび) おうさび、おうせい どちらかよくわかりません
9位置違い(ちがい?/ぢがい?) いち ちがい
10穴径 あなけい だとおもいます 穴の直径
11亀裂 きれつ ひびわれ のことです
12軽欠点 けいけってん だとおもいます 小さな欠点
13重欠点 じゅうけってん だとおもいます 重大な欠点
14誤欠品 ごけっぴん だとおもいます 間違った、失敗した製品
15錆無き事 さびなきこと 錆がないこと 錆があってはいけないといういみです
16治具 じぐ
17指示図 しじず
18指示不良(ぶりょう?/ふりょう?) しじふりょう
19寸法不足(すんぽう+?)すんぽうぶそく ふそくでもいいとおもいます
20実寸 じっすん じっさいのながさ 寸法 のこと
21出向者(しゅっこうしゃ?/しゅっこうもの?) しゅっこうしゃ
22生準 せいじゅん? わかりません よみかたは せいじゅんでいいような気がします
23正寸 せいすん だとおもいます 正しい寸法 長さ
24昇温 しょうおん 温度が上がること
26隙左右差(すきさゆうさ?) いいとおもいます 隙は 隙間すきまのこと
27隙偏差(すき+へんさ?) いいとおもいます
28 隙小 すきしょう? せまい隙間という意味でしょうね
どれも専門的なことばで、初めて見ることばもたくさんありますので自信がありません。がんばってください。
No.5
- 回答日時:
ヒートシンク(放熱器)ダイキャストですか?
かなり苦労されていますね。
読めないものだけ取り上げます。
2号試
3号口
これは、治具かなにかのサイズかな?
このままでは読めません。
4鋼尺 こうじゃく (スチール製のスケールですね)
26隙左右差(すきさゆうさ?)
でも通じると思いますが すきまさゆうさ
27隙偏差(すき+へんさ?)
でも通じると思いますが すきまへんさ
28隙小 すきしょう 又は、すきましょう
読めるだけでは駄目ですね。
読めなくても意味が分かるように、
研修中なのかな?
頑張って下さい。
ヒートシンク(放熱器)ダイキャストというのは知りませんが、お恥ずかしい言葉ですが、私が今大学日本語科の四年生です、毎年学校には実習をすることになっておりますので、実習のためにそれらの専門用語を覚えなければなりません、ご励みをいただいてどうもありがとうございます。はい、頑張ります!
No.4
- 回答日時:
14誤欠品・・・・・ごけっぴん
16治具・・・・・・じぐ
No.1
- 回答日時:
専門用語のようで違うかも知れませんが、(どうゆう場合に使うのか?)
1こうおんこうしつき(恒温と高温は違う)2ごうし3ごうこう4こうしゃく5こうすう6こうせつざい7かふ8おうせい(意味は黄さび)(おうさび)9いちちがい10あなけい(けつけい)11きれつ12けいけってん13じゅうけってん14ごけってん15さびなきこと16ちぐ17しじず18しじふりょう19すんぽうふそく20じっすん21しゅっこうしゃ22せいじゅん?(意味がわからないので)23せいすん24しょうおん25なし26すきさゆうさ(げきさゆうさ)27すきへんさ(げきへんさ)28すきしょう(げきしょう)
はい 分かりました!どうもありがとうございmす!これらの専門用語は自動車を生産することに関する言葉です、私は大学の四年生です 今それらの専門用語を覚えています、意味が大体分かりますが、発音にはちょっと困ります。ここで皆のお陰でもう覚えました。感謝の気持ちも表せずどうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
油紙ってどこで買えますか?
-
5
食用油を防錆のために使っては...
-
6
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
7
日本語を勉強していますが、以...
-
8
バスルームについた錆のあとが...
-
9
青サビを落とすには
-
10
刃物の防錆対策として、最適の...
-
11
防錆剤って何て読むんでしょう?
-
12
じっぽライターの錆止め
-
13
アルミホイールの白錆をやっつ...
-
14
電子防サビシステムの効果
-
15
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
16
取付金具(カチオン電着)
-
17
電気機器電池端子への電池液漏...
-
18
ホーロー洗面台の錆
-
19
サビだらけになったダッチオーブン
-
20
硬貨ってなぜ錆びない?
おすすめ情報