
今年3歳になる子供がいて、幼稚園入園を考えて悩んでいます。
いいな~と思っている幼稚園には近所の子は誰も通っていないよう
で情報がいまいち入ってきません。
・そういう、近所の子が誰も通わない幼稚園は避けたほうが良いので
しょうか?(みんなが選らばない理由がある、などで)
私としては、近所の子が誰もいないなら!と情報が入らないけど、少し
ほっとした面もあります。
・他の幼稚園の入園要項の「願書受付」の項目には(先着順)という
文字を見かけました。(希望の幼稚園では先着順とはありませんが、
園に問い合わせ下さい、とありました)
1週間~3日前あたりから徹夜で並ぶのが当たり前なのでしょうか?
・並ぶのが当然の場合、大抵は誰が並んでいるのでしょうか?
うちは主人が2日も3日も仕事を休んで・・・なんて無理なのでやると
すれば主婦である私しかいません、、、となると子供はどうすれば(汗)
・「うちは2年保育」という人を聞いたことがないのですが、3年保育
って今、転勤でもない限り当たり前なのでしょうか?
私は最近やっと、3年保育?!と知りました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年中の息子の母です。
うちの息子の園は先着順でしたが、弁当持参の園のため皆さん毛嫌いされるらしく、すんなり入園できました。
先に答えていらっいゃる方がおっしゃる通りで、地域性があるので何ともいえません。
私の住む地域は3年保育が主流になってます。
ただ、私が幼稚園に通っていた頃は2年保育が主流でした。(同じ地域なんです)
皆が選ばないのには何か理由が確かにあると思います。
例えば、お弁当持参の園だとか、先生達が発表会に力を入れているので会の前になるとピリピリした雰囲気になるとか…
そこまでの事情は正直分からないと思いますが、まずは幼稚園に連絡して見学をさせてもらうのが一番です。
そして聞きたいことを質問してみるのがいいですよ。
ご回答、どうもありがとうございました。
すんなり入園、おめでとうございます。
先生が発表会に力を入れてピリピリ雰囲気・・・なんてあるんですね。
お弁当の件は給食・お弁当選べるので特に悪くないです。
バス通園もあるので(抽選かも知れませんが)悪そうな理由がないん
ですよねー。もしかしてあえて言うなら入園料や保育料の高さかな、
と思います。保育料は他よりべらぼうでもありませんが入園料が他より
1万円高いです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
今から幼稚園に連絡を取ったりご近所さんに情報をもらったりした方が良いですね。
特に質問者様が気に入っている幼稚園に何故通わせないのか、こればっかりは幼稚園に聞くわけにはいかないですから(笑)。幼稚園も見学とかさせてくれるかもしれません。先着順の幼稚園もありますし、プレ幼稚園みたいな園がやっている有料の教室の生徒を優先したり、兄弟優先枠を設けていて兄弟が在園していれば優先的に入園できるなどいろいろな幼稚園があります。下の子どもが通っている幼稚園は運動会の見学をしないと願書の配布の情報がもらえなかった様な気がします。
うちの近所の場合、公立は2年保育、私立は3年保育が基本のようです。私立の場合、転勤などで欠員が出なければ募集はないこともあるようです。
以上参考まで。
ご回答、どうもありがとうございました。
特に悪そうな条件はHPを見たところ見当たらないのですが(バス通園、お弁当給食選択あり)、入園料かもしれません。まわりより1万円
高いです。そのあたりかな~と思うのですが。
都内の有名私立幼稚園でもないのに、どうしてこんなにドキドキさせられるのだ???と思います(泣)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
幼稚園で働いてます。
そのとおりの質問をぜひ園に直接お電話で聞いてみてください。
もしかしたら並ぶ以前にプレや在園児枠で全部埋まってる可能性もあります。
地域の混み具合にもよりますが…
うちの園なら3月に手続きしても入園できますけどねw
全国的に見れば3年保育は当たり前でしょうね。
4年保育もありますし。
ご回答、どうもありがとうございました。
幼稚園に電話・・・ってこのような電話でも構わないのでしょうか。
4年保育もあるんですね!(プレ幼稚園のことでしょうか?)
私は、2年保育でも少し長かった^_^;です。。。。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前提として質問の内容は地方によって全然違います。
まずは幼稚園に例年の状況を問い合わせることだと思いますが。
そういう話の専門の「インターエデュ」というサイトもあります。
・近所の子が通わない幼稚園
通園バスは来てますか
徒歩圏でなく、通園バスもない”普通”の幼稚園には
普通はあまり通わせません。
送り迎えが不便なだけだからです。
また、ひとりだけ違う幼稚園だと近所の子と遊ぶのが難しくなります。
小学校についても同じです。
・幼稚園は先着順?
これが一番聞いてみないとわからないことです。
特殊な幼稚園(エスカレータ式や国立、人気のあるところ)以外は比較的先着順が多いですね。
ただ、先着順といってもいろいろです。長男は横浜の幼稚園に通わせたのですが、そこでは願書を入手できたら入園できるという方式でした。
また、その願書も兄弟や親が卒園生なら優先的に入手できるという方式でした。
今住んでいるところは反対に先着順でしたが、人気のあるところは前日の夜から並んでいました。
・誰が並ぶか?
2、3日並ぶようなところならプロに頼んだほうがよいでしょうね。
なんでも屋さんがいます。
あとは、夫婦交替でならぶとか。
・2年保育が主流のところもありますよ。
うちも長男は年中から、次男は年少からです。
その地区の一般的な入園でした。
ご回答、どうもありがとうございました。
「インターエデュ」見てみます。
通園バスはあります(ルートがまだわかりませんが、近所で見かけた
ことがあります)
特殊な幼稚園ではないです。都内でなく、有名そうでも、エスカレーター式でもないです。そこら辺の幼稚園、という感じです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園に入園する理由は下記ですか? 0歳1歳から子供を「保育園」に入園させる親御さんは共働き 1 2023/02/15 21:50
- 幼稚園・保育所・保育園 0歳1歳から保育園に子どもを入園させる親御さんも居れば、3歳の4月に幼稚園に入れる親御さんがいますよ 1 2023/01/13 12:21
- 幼稚園・保育所・保育園 「幼稚園か保育園どちらに通わせるか」 幼稚園に子どもを通わせているご家庭は、パパは働いているがママは 1 2023/08/24 17:57
- その他(学校・勉強) 幼稚園は斜陽産業? 2 2022/11/01 01:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年度、子どもを幼稚園に入園...
-
誰かこの問題教えて下さい。 ①...
-
幼稚園の入試に落ちた場合の行...
-
女子校の幼稚園又は保育園
-
マジックテープかスナップをつ...
-
市外の市立幼稚園に入園させた...
-
幼稚園で支援を必要とする人が...
-
幼稚園の集合写真での先生のピ...
-
宮城教育大学附属幼稚園について
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
5月末にディズニーシー行くので...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
幼稚園の先生がバチくそに厳し...
-
幼稚園の運動会での見回りについて
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園入園式について。 幼稚園...
-
マジックテープかスナップをつ...
-
出戻り転園後幼稚園になじめない
-
市外の幼稚園に通わせたい
-
幼稚園の制服の袖長さの直しに...
-
プレに通っている幼稚園と違う...
-
幼稚園のプレについて。 第一希...
-
幼稚園を転園するとき
-
誰かこの問題教えて下さい。 ①...
-
幼稚園の入園試験に全て落ちて...
-
幼稚園入園試験の母子分離について
-
春日井市の幼稚園について。
-
幼稚園の願書にて
-
幼稚園の集合写真での先生のピ...
-
ペースメーカーと幼稚園生活に...
-
幼稚園の面接について…経験者の...
-
東京都板橋区のときわ幼稚園の...
-
幼稚園入園式 服装
-
幼稚園のお受験 親の犯罪歴
-
先生へのお礼について
おすすめ情報