
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
番頭:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E9%A0%ADまた、gooの辞書に「商店などの使用人の頭(かしら)。手代(てだい)以下を統率し、
主人に代わり店の一切のことを取りしきる者」。とあります。
元請がいて、その下にとび、土工、鉄筋工、杭打工、大工などの各職方がいます。
それぞれの職方は普段ひとかたまりの班を作って、現場をこなしています。
その班のリーダーに所属会社が「お前にはこの現場の一切を任せる」。と委任します。
そのリーダーを番頭と呼びます。とびの番頭、根伐屋の番頭などなど。
ただ現場の場合、誰から見て使用人となっているのかいまいち不明です。
元請(ゼネコン)からみて、使用人(下請け)のリーダー=番頭という意味なのか、
現場に職人を送り出している会社から見て、使用人(従業員)のリーダー=番頭なのか。
ちょっとはっきりしません。「ゼネコンから見て使用人」だとカチンとくるものがありますが。
番頭=リーダーと言っても、必ずしも仕事が出来るわけではありません。
今の会社に入ったばかりの頃、仕事を覚えるために「現場行ってこいや」と右も左も分からないのに
番頭にされ、職人にこき使われ、元請からもいいように扱われた元番頭もここにいます。
くわしく回答していただいてありがとうございました!
先日、地鎮祭をした時に、テントなどを設営してくださっていた方が
実際に建築に携わってくれる工務店の方で、
HMの方が『番頭です~』とおっしゃったので、
実際にうちの家を建ててくれる方なのかな?と、疑問に思ったのです。
30代くらいのお若い方で、HM側は何故か、こちらから聞くまで
その方を紹介してくれなくて、???でした。
sabashioさんのお答えを読んで、その理由もなんとなく分かったような
気がします。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
番頭かー
現場の御用聞きって感じじゃないかな。
みんなの話を聞く係
現場の状況はすべて把握してる人
施主~職人の橋渡し
営業も兼ねてる
んーーー会社によってちがうわなw
回答していただいて、ありがとうございました!
ひとくちに『番頭』さんと言っても、いろんな仕事を受け持つ方
の事なんですね。。。
そして、とても大切なポジションにおられる方だということも
qtjps4さんのお答えでよく分かりました。
とくに<現場の御用聞き>という仕事内容にしっくりきました!
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
昔流儀で言えば部長クラスですが、普通は現場監督のリーダーことです。
建築一式工事を工務店に丸投げ(建築主へ書面にて了解されれば業法的にも問題ない)しているHMなどでは少なくとも工務店の数人の現場監督のなかで会社との連絡調整役の方をこう呼びます。
会社との連絡調整役は工務店によっては、時には現場監督の代表であり、時には専務のこともありますが、専務のように経営にも携わる方はあんまり番頭とは呼ばれません。だから、現場監督の代表の人をそう呼ぶと書かせていただきます。
もちろん、面と向かって「番頭さん」と呼ぶのでなく3人称的に呼ぶとき使いましたね。範囲は広く課長から部長クラスの仕事内容だと思います。
くわしく回答していただいて、ありがとうございました!
先日、地鎮祭を行った時に、HM側の方も数人こられていて、
初めてお会いした現場監督さんの紹介はうけたのですが、
作業服を着て1番汗をかいておられる方の紹介がなくスルーされたので
『なぜなのかな。。。?』と思い、
式も終わった最後にこちらから聞くと、HMの方が
『建築に関わる○○建設の番頭です』
とおっしゃったんです。その方の名前は言わずに。。。
テントの設営もその方がしてくださっていたし、実際に家を建てる時に
その方が現場に入るのかな?と疑問だったのですが、
kei4912さんの回答を読むと、その場の状況から
三人称的に呼ばれていたんだな。。。と納得できました!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 建設業・製造業 家の近くに総合病院が建つ予定で鹿島建設って言うゼネコンが作ってるんですが働いてる作業員も鹿島建設の社 4 2023/05/28 21:48
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 建設業・製造業 工事現場で働く夫。 3 2023/05/05 16:54
- 事務・総務 工務店の事務職はどのような仕事内容ですか? 建設会社の事務は2年ほどやった事はあるのですが、建設会社 3 2022/07/20 08:15
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報