
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>凹凸があるざらざらの壁
漆喰か、防湿剤の一種だと思います。タイルの部分はコンクリートでその上は木造と思われます。
>この塗り壁の部分を、最近よく使われている浴室用の建材に代えてもらったらいいかと考えていますが、けっこう費用かかるでしょうね。
20万くらいはすると思われます。クリーニングをして、浴室使用後の換気を十分すれば、防げると思います。
築30年の義母の家も同じ構造ですが、脱衣室にエアコンをつけてからはカビはほとんどありません。
>いっそのことユニットバスに変えるのがいいのでしょうか。
2畳のユニットバスだと本体で80万+工事で40万程度でしょうか?
更に、2階部分があるのであれば、耐震強度の劣化にも気をつける必要があります。
参考URL:http://www.shinnihon-house.com/bathtub_reform_ab …
No.4
- 回答日時:
一つの提案・・・
完全リフォームにこしたことはないでしょうが・・・その前に、
現在の雰囲気が気に入っているなら、漆喰の様なザラザラ壁に、DIYやホームセンター等 最近どこでも容易に入手できる浴室壁用の塗料を使ってその上から塗ってしまう方法もありますね。
凹凸は多少残りますが、ザラザラ感は無くなってつるつる状態になりますし カラーも豊富です。
これで随分と汚れの落ちが違いますので、掃除も楽になりカビの発生も随分と抑える事が出来ますよ。
大金を払う前に一度挑戦されて見てはいかがでしょうか。
いっその事、明るい感じの塗料を使って雰囲気を変えてみるのもいいかも・・・。
No.3
- 回答日時:
パネルそんなに高くは無い。
頼む所次第ですけど。
安くやるなら
塗装で1日工事5万~ぐらいかな。(面積少なそう。
パネルだと1日工事でコーキング全部して8万~かな
角とか少なければ簡単だけど・・材料にもよる
UBだと35万程度~かなー
塗装ならDIYも視野に(パネルも。。。
No.2
- 回答日時:
>凹凸があるざらざらの壁です。
ざらざらというか、ぎざぎざというか…リシンかき落とし、またはリシン吹きつけですね。
http://www.ozone.co.jp/housing/knowledge/plan/ex …
>カビもつきやすく、掃除もしにくいものです…
家族全員入浴後すぐに換気し、浴室全体を乾燥させることが肝要です。
カビが生えたら、カビが小さいうちにカビキラーなどで除去すれば、リシンの美しさがいつまでも保たれます。
新建材に変えるにしても、手入れを怠るようでは一緒の結果になります。
ユニットバスでも、カビだらけにしている家も散見されます。
>最近よく使われている浴室用の建材に代えてもらったらいいかと…
浴室は、壁や天井の内側、裏側へ水や湯気が回り込まないようにしなければなりません。
壁だけの貼り替えとなると、天井との接合部、床との接合部をうまく処理することが困難で、浴室全体のリフォームが必要になります。
>いっそのことユニットバスに変えるのがいいのでしょうか…
お書きの情報だけで在来工法のリフォームがよいか、ユニットバスがよいかまでは断言できません。
水栓金具と浴槽に不満がなければ、在来工法でもよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/28 01:13
- 一戸建て 家を建てたいと考えています。 今住んでいるところが、戸建てですが賃貸です。 そして広すぎてうんざりし 4 2022/05/19 08:14
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/27 23:10
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 掃除・片付け ユニットバス清掃に必要な用具とズボラでも可能な方法 5 2023/01/17 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面所スペース確保のための洗...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
筋交いについて
-
トイレのリフォームについて
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
システムキッチンについて
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
コンロ、どちらの使い勝手がい...
-
リフォームを計画中です。キッ...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
浴室の壁の色について
-
パネル工法のリフォーム
-
リフォームで当初間仕切り壁を...
-
カウンターキッチンのリフォー...
-
FRP素材ユニットバスの後付...
-
鉄筋の配置について コア抜き...
-
壁の設置
-
自宅の表札とその付近の壁に、...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
間仕切りの隙間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
浴室のざらざらの壁
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
自宅の表札とその付近の壁に、...
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
おすすめ情報