dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校の廃品回収の案内が来ました。
内容を読むと、今まで回収していた、牛乳パックと、古着の回収が無くなっていました。
そこで、質問です。我が家は、牛乳パックがたくさん出ます。でも、牛乳パックて、本当は、リサイクルする方が、トータルで考えて、環境(紙とビニールを剥がすのに、何か薬品を使うとか・・・)とか、エネルギー(再製品にするのに、たくさん石油を使うとか・・・)を考えたら、燃えるゴミに出した方が、いいのかなと思っております。
まあ、近くもスーパーで、回収しているところは、ありますが、どうみても、いやいややってるようで、たくさん持っていくのが、忍びないです。
みなさん、どう思われますか?

A 回答 (3件)

企業などのイメージが先行している感じがあると思います。



リサイクルなどに取り組んでいる…とか、ボランティアに…とか、一般的に耳にして良く聞こえるので、全部とは言わないけれど、sora0106さんの言われているように、いやいやでも設置しているというのが現状でしょうか。

一時期言われていた、梱包材に発泡スチロールを使わずに古紙を固めた物を使うなど、見た目は悪いのに、結構頑張っていた時期もありましたが、景気に左右されたのか、現在では発泡スチロールも多く見かけます。

自分のところの製品なら面倒見ても…という企業が少しですがニュースなどで話題となっていましたが、全てのものを一緒に再生するのには、やっぱりコストが掛かるのが現状だと思います。

プラスチックやガラスは、色や材料の微妙な違いで、完全なリサイクルを行うには、メーカー別に回収するなどしないと、材質にもメーカー戦略があるので、統一するというのは出来ないような気がします。

多くのパックが出るということなので、リサイクルをされた方がいいと思いますが、私のように頻繁に出ないような人なら、そのパックを利用して、余分なゴミを増やさないようにでも考えますが…(^^;)
    • good
    • 0

燃やせばいいというものでも無いと思いますが。


ゴミにしないことが大切かと。

スーパーがなぜいやいややっていると思ったのかわかりませんが、
こういうのは量が少ない方がコストばかりかかって困ると思うので,
一度に数十Kgとかとんでもない量でなければいいんじゃないかと思いますが。

私はトレーと髪パックはスーパーへ持っていってます。
ペットボトルは近所では回収してないので、買わないようにしてます。

この回答への補足

有り難う御座いました。
参考になりました。

補足日時:2002/08/09 12:27
    • good
    • 0

>>本当は、リサイクルする方が、トータルで考えて、環境(紙とビニールを剥がすのに、何か薬品を使うとか・・・)とか、


>>エネルギー(再製品にするのに、たくさん石油を使うとか・・・)を考えたら、燃えるゴミに出した方が、いいのかなと思っております。

正確な数値は知りませんが、トータルで考えた場合、原料となる木材も忘れないで下さい。
紙の消費大国日本は毎年膨大な面積の森林を伐採しています。森林がなくなれば、二酸化炭素が増えます。
今日見たニュースでは、北半球が観測史上最高の温度になっているとか暑いのも仕方がないのか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!