dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win200kとダイナミックドメインでHPを自宅サーバーで運用して3年になります。
高校同窓生のある会のHPですので、こっそりパートタイムサーバーとして
やってますが、最近PHPで書いた掲示板サイトに変なアクセスが入り4~5
本のURLを送り込んで来ますので、PHPコードを少し修正し書き込めない様
したのですが、LOGを見ると

98.197.98.209 - - [20/Jul/2007:18:33:22 +0900] "POST /walk8/BBS_A/p-bbsa.php HTTP/1.1" 200 286

または

85.140.234.182 - - [23/Aug/2007:19:03:48 +0900] "POST /walk8/bbs_a/p-bbsa.php HTTP/1.1" 200 288
85.140.234.182 - - [23/Aug/2007:19:03:48 +0900] "POST /walk8/bbs_a/p-bbsa.php HTTP/1.1" 200 288

の様な書き込みが頻繁におこなわれています。掲示板上には書き込まれてはいませんがあまり良い気持ちではありません。IPアドレスは其の都度変わっていますが先頭はいつでも二桁です。

ふと気がつくとCドライブ及びWINNTフォルダーがいつの間にか共有になっているではありませんか! しかも受け手アイコンは付いていません。
あわててこれらをはずすも、再起動するとマタマタ元の木阿弥!
やむ終えず起動の度手動ではずし、Cドライブを書き込み禁止にしてとりあえず動かしています。

お陰で掲示板は意味をなさなくなってしまいました。

何をしに来ているのでしょうか? 対策がありましょうか?
ご指導お願いいたします。

本年とって69歳 素人ロートルシスアドより

A 回答 (4件)

私もちょっとだけ。


今からでは大変だと思いますが、公開するフォルダやファイルは、なるべく、C=OSとは別のドライブにしたほうが良いと思います。(できればHDDごと別のドライブにしたほうが良いと思います。)
トラブルが発生した場合、切り分けも復旧も早くなる可能性が高くなると思いますが?

HDDがへたった時、OSの入れ直しの際に、WEBデータが消えてしまっては、お仲間からブーイングが来ますよ。
逆に、変なものを放り込まれたら、必要なものだけ、他のメディアにバックアップして、フォーマットするのも簡単ですしね。
    • good
    • 0

ちょっとだけ。



- WINNTフォルダは、標準で共有状態です。
- セキュリティの脆弱性をねらう輩が、無差別のアドレスにアタックをかけてきますから、そういったアクセスログが残ります。そのアタックパターンがねらっているセキュリティホールは何で、その問題は自分のマシンでは大丈夫かを確認することに意味はあったとしても、アクセスログ自身に大騒ぎする必要はないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。 約35年Pascalばかりでプロウラムを書いていましたが、この手の部分は素人であきません。
当分止めてセキュリテイの勉強をいたします。

おっしゃるとおりやり直します。あ~「少年老いやすく学成りがたし」 光陰既に行過ぎてますな~

お礼日時:2007/08/24 12:15

>対策がありましょうか?



困難ですが、あなた自身のスキルを上げるのが先決でしょう。

このサイトのような、素性も解らない相手に『ご指導お願いいたします』と言えてしまう程度では、やめた方が無難です。
    • good
    • 0

http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
これ読んで公開続ける勇気があるなら無謀も良いところ。

この回答への補足

おっしゃる趣旨は良く判ります。
それこそ何処かのレンタルサーバーを使うのがベストであるのはごもっともなのですが、何分メンバーが送り込む写真がギガ単位なので。。。。
自分なりに殆どのサービスを停止し、まったく独立孤島にしてありますが
あきませんやろか?
よそ様にご迷惑がかかるならば再考すべきでしょうね。
まったくいやな世の中になったものですね。アタックしている方々は何がうれしいのか理解出来ません。

勇気ある撤退? 本土決戦敗退! 四面楚歌の声、愚や愚やいかんせん。

私ごときの技術ではこの荒海は航行不能なのでしょうか?

補足日時:2007/08/24 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!