dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はずかしながらコピーコントロールCDと知らずにMP3に変換したら、その後CDドライブのイジェクトもコマンド+Eも効かずにCDドライブが取りだせなくなってしまいました。小穴から針金でなんとかCDは取りだせたのですが、やはりイジェクトもコマンド+Eも効かないのでOSをインストールし直したのですが、やはり駄目でした。
お手上げです。詳しい方対処方法教えて下さい。
因にハードはG4733でOSは9.2.2です。

A 回答 (3件)

>すいません。

ロジックボードってなんの事ですか??

ロジックボードというのはCPUなどが乗っている基盤のことです。
サイドパネルを開けると出てくるはずです。
そこに小さな押しボタンが一つだけどこかにあるはずです。

調子が悪いときはあらゆる可能性を探る必要があります。
Mac本体が無関係というのは正しくて間違っているかと思います。
    • good
    • 0

コピーコントロールCDでドライブを昇天させた症例が以前有った訳ですが。


不要なCDをインサートした時に『ランプ』が点灯すればまだ生きてます。
駄目な時は残念ながら交換に成ってしまいます。
この症状はドライブのハードに関しての話ですので、Mac本体は
無関係!
    • good
    • 0

電源を切りoption、コマンド、P,Rキーを押しながら電源を入れ起動音が4回鳴ったらキーを離します。


これで直らないか確認してください。
だめだったらロジックボード上の小さなリセットスイッチを見つけてそれを5秒間押してください。

それでもだめだったらシステムフォルダの中の初期設定フォルダの中の「CD/DVD prefs」があったら削除してください。無かったらそれに類似するCDと頭に着く初期設定ファイルを捨ててください。捨てた後で再起動します。

この回答への補足

すいません。ロジックボードってなんの事ですか??
本体前面の電源スイッチのある面の事ですか?
リセットスイッチは矢印の事ですか?ちょっと凹んでいるV字に似たマークのスイッチの事ですか?

因にリセットスイッチ以外は全てトライしてみましたが、駄目でした。

気が付いた事と言えば、CDドライブのランプ(本体前面の蓋を開けて)が点灯していないのですが・・・。
これって普段点灯していませんでしたっけ?

補足日時:2005/10/09 10:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!