dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を検索してみましたが、同じ悩みの方が見つからなかったので、質問させてください。
来年3月末までの期間限定の職場で6月上旬から派遣社員として働いていたのですが(初回更新は8月末)、1ヶ月位たったころ、派遣先から「経営企画が変わって正社員を雇うことになったので、次回更新はしない」と言われました。
派遣元の営業さんも「当初の話(来年3月末まで)とは違う」ということで、8月末ではなく私の次の仕事が決まり次第終了できるように派遣先に言ってくれて、了承をいただいていました。
紹介をいただき一度は半休を取って顔合わせまで行ったのですが、採用されませんでした。
次に7月末に紹介されたところは「顔合わせの日程がお盆明け(20日以上先)で、勤務開始が9月以降に変更になった。顔合わせが終わるまでは別の仕事は紹介できない。」と言われ、不採用になった時のことを考えるとリスクが大きいと思いお断りしました。
もともと、引継ぎ期間が短く、前任の方が6年間やってこられた業務を1週間程度で詰め込まれ、辞められてから、わからないことだらけで、誰に聞いたらいいのかもわからず、毎日つらい思いをしてきました。周りの方も、面倒なことに巻き込まれたくないという感じで、知らんぷりで、尋ねたら教えてくれるけど、親切にはしてもらえませんでした。
8月末で終了だと決まった後はさらにひどく疎外感を感じるようになり、昼食もいつも一人で外食するようになりました。
営業さんからの頼まれごと以外は誰とも口を利かない日が続いて、どんどん居づらくなっていました。
次の仕事の紹介もなく、社内でもそんな状況で、毎朝頭痛と吐き気がするようになり、仕事も行けなくなりました。派遣元の営業さんにすべてお話しして、退職したいと申し出ました。
派遣先からも了承いただき8/9付けで退職し、次の仕事は引き続き探してもらうよう言いましたが、今のところ1件も紹介されていません。
前職で6ヶ月以上雇用保険に入っていたので、失業手当はもらえるはずなのですが、このまま紹介されずに1ヶ月たってから離職票をお願いしてもやはり自己都合となるのでしょうか?(病院には行っていないので、何も証明するものがありません)
すぐにでも離職票を送ってもらったほうがいいと思いますか?
長々と書いてしまい、わかりづらいですが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

>1ヶ月位たったころ、派遣先から「経営企画が変わって正社員を雇うことになったので、次回更新はしない」と言われました。



契約期間が残っているならその期間分の給料を要求する権利はありますが、あなたから言ってしまっているので・・・
素人が書いていますので一度労働基準局を調べて契約書等を持って
お話して見てください。
後労働法での対応になるのでその他民法上による請求は出来るかも知れない
後派遣業で知ってほしいこと 難しいかも知れないが
http://haken.rengo-tokyo.gr.jp/haken_qa.pdfを簡単に読んでください
期間契約の場合は簡単に解雇できません そのたの事が書いています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考サイトも拝見しました。
ただ、契約書には、期間8/31までで、更新の可能性ありとしか書かれていないので、意味なさそうです。
このまま待っていてもしかたないので、他の派遣会社にも登録して早く仕事を見つけようと思います。

お礼日時:2007/08/24 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!