

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
腐った場合には.卵の殻には変化がありません。
割ってみたら.黄身と白身が混ざっていた場合には.腐っていた場合です。
最初に君を包んでいる膜が簡単に破れやすくなるので.割ったときに.黄身が割れたらば腐り始めたと考えます。
なお.腐敗臭が出るようでは細菌数が100万を超えていますので.食品では「腐る」という状態を議論する以前の問題です。食品の腐敗の条件は.細菌数が2000を超えたときですから。
No.3
- 回答日時:
高校生の頃に
「生卵を酢酸に浸すとどうなるんだろう?」
と、ふと思いつき"実験"してみることにしました。そう、ちょうど今頃と同じ夏休みの真っ最中。することもなく部活の部室でボーとしていたときでした。
生卵を、部室の隅に(なぜか)転がっていたワンカップ大関の空き瓶に入れ、酢酸50%水溶液に浸します。
殻から二酸化炭素が出始め..そのうち薄皮だけになります。
薄皮は意外と強く、指で押してもプヨプヨするだけでなかなか割れません。
「面白いものができた」「見ろ見ろ。面白いぞ。」と、友人に自慢して回りました。そして、それっきり忘れていました。1週間位...
一週間後、思い出して「そういえば...」と、よせばいいのに件の酢酸卵を手に取ろうとしたときです。
ぱーーん。
簡単に割れてしまいました。
真夏の気温で、卵の中にガスかなにかが貯まっていたんですね。きっと。
そして、
ナニヤラ黄色いモノと、茶色いモノと、
文字通りの強烈な腐卵臭と、いつのまにか染み込んだ酢酸の刺激臭が
あたりに飛び散り、ついでに私のズボンもその強烈な酸によって再起不能となってしまいました。
良い子は真似してはいけません。
No.1
- 回答日時:
理科の授業で習いました。
腐ると強烈に臭うようです。実際試す度胸はありませんが・・・
検索してみてくださいな。
http://www.google.co.jp/search?q=卵が腐った&hl=ja&lr=lang_ja
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=卵が腐ったような臭い&hl=ja&lr=lang_ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
『どんがら』の意味で…
-
海老を色良くゆでるには?
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
皮付きエビチリ
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
銀杏の天日干しについて
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
生卵を割る時、指に付きませんか?
おすすめ情報