
いつもこちらでお世話になっています。
つい先日も多頭飼いについて質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3251693.html
一昨日から、里親募集になっていた同犬種の♀2歳を、お試し同居のために引取り、様子を見ているのですが、相性の良し悪しの判断に苦しんでいます。
うちの子は5ヶ月♂で、彼女が来た日(夕方)は興味津々で(1度事前に対面はさせてあります)尻尾を振り振り近づいて行き、追いかけっこなどをして遊びました。
どちらも尻尾を振る、または上がっていたため、怖がってはいないと思います。
そして昨日は一日中一緒に過ごさせたのですが、昼間は一緒に暴れまわって遊び、途中くたびれて一緒にお昼寝もしたのですが(少し離れた所で別々に)、夜になるとややうちの子が遊びに誘う♀をうっとうしがり私にべったりくっついてきました。うちの子はそういう時はだいたい眠そうで、寝たいんだけれど♀がちょっかいを出すのでうっとうしい、そんな感じにも見受けられます。
また、うっとうしがって私のところへ逃げてはきますが、尻尾は上がったまま、もしくは微妙に振っています。
ただ単に2歳と5ヶ月の生活サイクルの違いであれば、成長と共に解決するので問題ないのですが、もし先住犬(5ヶ月)がちょっとだけ遊びに来るお姉ちゃん(2歳)は好きだけど、ずっと一緒にいられてお母さんを共有するのは嫌だ、みたいに感じているとしたら引取ることは断念しようと考えています。
今朝ご飯を与える際、私に近づく♀を威嚇するようなそぶりを見せたのが気になっています。 もちろん餌は先住犬に先に与えています。
また、遊びに関してですが、♀の方はややしつこいようです。体はうちの子の方が若干大きいのですが、♀は筋肉質でがっちりしており、すぐにうちの子はひっくり返されて上にのしかかられてしまいます。
これも成長と共に立場が逆転するのでしょうが、もともと♀はブリーダーさんの家で数十頭の犬と一緒に広い庭を駆け回って過ごしていたようなので、経験が豊富で太刀打ちできないのかもしれません。
だいたいがうちの子は他の犬に近づく時、下手にでるので(伏せ又は腹見せの状態)当然なのですが…
どちらもテリアなので、噛まれていても殆ど声を発しません。
のしかかられていても、のしかかっていてもほぼ尻尾は上がったままです。
もしかして尻尾がさがっている?と感じたら引き離すようにしていますが、引き分け時がいまひとつはっきりしません。
現在は♀を2畳ほどのサークル内、♂をサークル外で別々にして様子を見ています。(♀がトイレの躾ができていないため)
離れていると気になるようで、サークル越しに鼻をつけてお互いかぎあっています。
長文・駄文で主旨が分かり難いと思いますが、これって一緒に生活していって大丈夫なのでしょうか?
お試しは一応一週間としているので、相性の良し悪しの見分け方などあればご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここ12年で、ハスキー、ゴールデンを飼い、順次、捨て犬達4匹を群に加えて室内飼いしてきました。
文面からすれば、相性には全く問題がありません。
相性が悪ければ、対面と同時に血みどろの争いを始めます。
昨春にもM・シュナウザーを保護しました。
ハスキーやゴールデンに果敢に挑む勇敢な犬です。
ゴールデンは、挑みかかったM・シュナウザーの首を咥えて1m以上持ち上げて叩きつけます。
そして、頭も丸ごとアウーッとします。
まあ、初めての人は喧嘩かと思うでしょう。
しかし、よーく、観察してみれば、ゴールデンは首輪を咥えています。
決して、M・シュナウザーにキズを与えるような噛み方はしていません。
「飼い主は、近寄らないで下さい」
「しばらくは、遠くで見ていてください」
「ハックルを立てていないので相性には問題ありません」
「双方が、遊び方を覚えるまで、毎日、1時間は、こうしておきましょう」
M・シュナウザーを保護して、余りの挑戦振りにドッグ・スクールに入学しました。
ゴールデンが通っていたので、話は早かったです。
このように、余り、神経質にならずに、やり合うだけやらせることが肝心です。
そして、特段の場合を除いては介入しないことです。
できれば、質問者は別室で本でも読まれておいたがいいです。
さて、ただ里親になる場合、次のことは覚悟しなくちゃならないです。
貴先住犬5ヶ月は、飼い主ベッタリには育たないでしょう。
もう一つは、先住犬優先の原則は、この場合には通用しません。
犬が序列と群を意識して、それを確立していくのは4~6ヶ月の3ヶ月間です。
そして、当然にことながら、2歳の子が序列では上になります。
この関係は、貴先住犬が5ヶ月であれば、極めてスムーズに形成されていくでしょう。
この場合、その序列を尊重するのが、里親の宿命です。
これが「気に食わない」ということであれば、チト・・・です。
犬を保護したり里親になる場合は、こういったことも承知の上ということになります。
ただ、犬の序列は絶対ではありません。
横一線の関係の犬の群を作ることも可能です。
そのためには、一に社会化、二に社会化、三四がなくて五に社会化です。
2匹が犬と人とに触れ合わせる量で、序列は、実質的に有名無実化することが可能です。
我が家の犬は、初代ハスキーが大ボスであったことを除いては序列は確認できません。
余り、序列問題も神経質になられる必要はないかと思います。
この回答への補足
その後、2頭はケンカ(らしきもの)もしますが、概ね仲良く遊んでいるので引取る決心をしました。
序列はやはり2歳の♀の方が上のようで、♂はよくおもちゃを横取りされていますが黙って我慢しているようです。
飼い主としてはこの序列を尊重しようと思っています。
(今後変わるかもしれませんが、その時はまたそれを尊重するつもりです)
と言うわけで、遅まきながら質問を締め切らせていただきます。
どうもありがとうございました。
さっそく丁寧な回答を頂きありがとうございます。
以前から、Husky2007さんのことは他の質問者さんへの丁寧な回答を拝見して存じあげておりました。
今回2歳の子を引取った経緯は、前述の多頭飼いに関する質問の中でも述べていますが、5ヶ月の子を一頭で留守番をさせるのが不憫で、同犬種の年上の♀なら上手く行く可能性が高いかな?と思い試験的に踏み切りました。
ですので、一緒に暮らすのに問題がないと言う程度ではなく、できれば仲良しで楽しく暮らせるかどうかの見極めができればと思っています。
現時点では2歳の子が野放し状態で成長しているため、トイレ等の躾が上手くできておらず、別々にサークルと外に分けていますが、トイレの躾が終了すれば、サークルを開け放して部屋全体を2頭に解放したいと思っています。
とりあえず、相性には問題がないようだということでホッとしました。
>先住犬5ヶ月は、飼い主ベッタリには育たないでしょう。
ちょっと寂しい気もしますが、もともと静かに抱っこされているような子ではないので(拘束されるのをものすごく嫌います)・・・
ただ、昨日の夜からいつもよりは抱っこされたがります。しばらくすると普段どおり暴れだしますが。
その点もちょっと気にはなっています。
序列に関しては、基本的には自分達で勝手に決めてくれ~と思ってはいますが、今の所すくすく素直に育ってくれている坊ちゃん(5ヶ月)がぐれたりしないようにしたいなと思ってます(笑)
どちらにしても、後数日2頭がどんな風に振舞っているのかできるだけ、客観的に傍観してみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 子育て 私は保育士をしています。転職先の同期(私より10歳年上)の子ども(4歳)が遊びに来るたびにもやもやし 4 2023/04/10 01:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドーベルマンとシェパードは一...
-
4月に2匹目の犬を飼いました。 ...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼い犬のインスリン投与で困っ...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が、犬におしっこをかける行...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬の肝臓がんの治療法
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
散歩時に他の散歩犬を見かける...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
豆柴の4ヶ月の女の子です。 最...
-
付き合った相手が自分よりもペ...
-
犬を飼ってから1ヶ月になります...
-
お世話になったご夫婦の愛犬が...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
ドライタイプのドッグフード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報