dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一台のスキャナーを2つのパソコンで使いたいのですか、どのように接続すれば使用可能でしょうか。接続は共にUSBです。初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

今日は。



何も悩む事はありません。両方のパソコンにスキャナのドライバーをインストールするだけです。(対応ドライバーがパソコンに既に有ったら不要)
原始的ですが、パソコン前面USBポートに繋ぎ変えるだけです。(今のパソコンは「ホットプラグ」なので自動認識します)
USBハブの切替器も探せば有りますが、何しろ繋ぎかえるだけ(前面だったら楽なはずです)ならタダですからw
    • good
    • 0

1)その都度スキャナーの接続ケーブルを付け替える。

(共用頻度が少ない時には此れでOK)
2)パソコン量販店にてUSB切り替え器を購入(¥2000から6000位で販売しています。切り替え数で値段が違います。)
やや、頻繁に共用する時にはPCの設定も要らないので初心者向き。
3)ローカルネットを設定して共用する方法、常に共用する時はこの方法が便利です。(本屋さんに行って、立ち読み勉強でローカルネットの設定方法を学べば出来ますよ。WEBでもいろいろな方が説明されています。ローカルネットと打ち込んで検索して見てはヒットしますよ。)
参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。



Windows OS で、LAN接続をご存じなら、NWLink IPX/SPX/NetBIOS互換プロトコルを使って、クロスケーブルを使用して、2台を接続、スキャナーを共有すれば便利です。でも、構築は初心者には難しいと思いますので、スキャナはそんなに使用する物でもないでしょうから、No.2さの通り、使うときに接続すれば良いと思います。これなら、通常は、空いてる棚などのスペースにスキャナを保管できますね。ホコリをかぶらなくて良いですよ。
    • good
    • 0

2ですが、どうしても切替器が使いたいと言うなら


https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx …
のページにも色々あります。
別に、LANを組みたい訳ではないですよね?
だったら、原始的な方法を取るか切替器です。
    • good
    • 0

基本的にPC同士の接続(LAN等)は無いものとして回答いたします。



抜き差しの手間を無くすには、切替機を使用するしかないと思います。
(下記URL参照)
配線の問題はありますが。

参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=S …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!