dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親に買うデジカメを検討しています。
デジカメの値段は、3万円以下できれば2万円以下
操作簡単
液晶モニタが大きい
バッテリーが単三 X 2
で考えています。
旅行の時の風景や人物の撮影用です。

手ぶれ防止機能を検討しています。
あったほうがいいのでしょうか。
なくても大差ないのでしょうか。

価格COMのHPで富士フイルムを見てみたらFinePix Aシリーズが
リーズナブルで良さそうです。
特にFinePix A600、FinePix A610は、安いのですが
どうなのでしょうか。
使われている方やデジカメに詳しい方アドバイスお願いします。

FinePix A303、FinePix A340、FinePix A350、FinePix A500、
FinePix A800を使われている方もアドバイスお願いします。

他メーカーのおすすめがあればお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>母親に買うデジカメを検討しています。

*良いプレゼントですね。

>デジカメの値段は、3万円以下できれば2万円以下

*購入後の好きずきもありますから、最初は安価で良いでしょうね。

>操作簡単
液晶モニタが大きい
バッテリーが単三 X 2
で考えています。

*どれも操作簡単です。液晶モニターはこだわると製品価格が上がります。お母さんも存知でしょうから、単3は良いですね。動画は撮らないでしょうし、枚数もそんなに撮らないでしょう。アルカリで不満足なようなら、その際にエネループ等のNi-MHニッ水充電池を教えてあげればいいと思います。

>旅行の時の風景や人物の撮影用です。
手ぶれ防止機能を検討しています。

*年齢的にしっかり押えるのはつらいでしょうから手ぶれ防止付は良いですね。

次などどうですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/c …

NIKON  COOLPIX L12 14,800円

その他
PANASONIC  LUMIX DMC-LS75 18,750円
CANON  PowerShot A570 IS 21,800円

次で、単3と手ぶれ防止をチェックして、販売店を確認してみて下さい。

http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
PANASONIC  LUMIX DMC-LS75 か
富士フイルム FinePix A610を母親に見てもらって決めようかと
思っています。

富士フイルム FinePix A610を買うなら手ぶれ防止機能のある
FinePix A800にした方がいいのか悩んでいます。

手ぶれにこだわるならPANASONIC  LUMIX DMC-LS75かなと
思っていますが。

自分が買うより悩んでしまいます。

お礼日時:2007/08/31 23:28

手ブレ補正付が良いかと思いますので、


ニコンのLシリーズは、いかがでしょうかね?
パナソニックの乾電池仕様のデジカメもお奨めです。
手ブレ補正の性能はパナソニックに一日の長があるようです。

どの製品でも気になるのは、ボタンの大きさですね。
電源とシャッターのボタンの大きさは使いやすさのポイントになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
パナソニックのブレ補正の性能は、魅力ですね。
母親を店へ連れて行って操作の確認をしてもらう予定です。

お礼日時:2007/09/04 22:24

> バッテリーが単三X2



昔に比べるとダイブ改善されているとはいえ,アルカリ乾電池はスタミナ切れが早いので,ニッケル水素充電池(SANYOのエネループが良い)を使った方が電池の持ちが良くて快適です。オキシライド乾電池のようなデジカメ用乾電池であれば結構持ちますが,ランニングコストを考えればエネループを買ったほうが安いでしょう。
ただ,100円均一の店で買えるアルカリ乾電池は安いので,あまりデジカメを使わないなら\100均のアルカリ乾電池で済ましたほうが充電のことを気にしなくていい分だけ気が楽かもしれません。

> 手ぶれ防止機能を検討しています

光学手ブレ補正があるとブレにくくなります。特に,ズームを使う場合や,デジカメにとって暗い状況では効果があります。デジカメはぶれやすいカメラなので,光学手ブレ補正があったほうが絶対に楽(失敗率が下がる)です。光学手ブレ補正は,PanasonicとCANONが優れていると思います。
ただし,光学手ブレ補正があっても,きちんと構えて撮らないと簡単にぶれますし,状況によっては手持ちでは無理な場合もあります。万能ではないということです。

または,高感度撮影が得意な機種を選んでも良いと思います。Fujifilm Finepix F31fd(F40fd,F50fd)がそうです。
高感度で撮影できる機種のメリットは,手ブレだけではなく,被写体ブレを防ぐ効果もあります。
F31fdは安く買える場合があり,オススメできます(専用バッテリですけど)が,メモリカードがxDピクチャカードなので,遅くて容量単価が高い(同一容量ではSDカードより高い)のと,連写が多機種より弱いのが欠点ですが,コンパクトデジカメの中では,高感度に一番強い機種であると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
PANASONIC  LUMIX DMC-LS75 か
富士フイルム FinePix A610を母親に見てもらって決めようかと
思っています。

富士フイルム FinePix A610を買うなら手ぶれ防止機能のある
FinePix A800にした方がいいのか悩んでいます。

手ぶれにこだわるならPANASONIC  LUMIX DMC-LS75かなと
思っていますが。

自分が買うより悩んでしまいます。

お礼日時:2007/08/31 23:29

僕はパナソニックのデジカメを買いました。



電池式で子供でも、メカに弱い妻にも撮れるタイプと考えて選んだのはルミックス (lumix.jp) > LS75
トリプルブレ補正とダイヤルをハートマークに合わせれば「かんたんモード」で誰でも気軽に撮影できるからです。

値段はSDカード(256MB)付きで¥23,000~4,000でした。

参考URL:http://panasonic.jp/dc/ls75/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
PANASONIC  LUMIX DMC-LS75 か
富士フイルム FinePix A610を母親に見てもらって決めようかと
思っています。

富士フイルム FinePix A610を買うなら手ぶれ防止機能のある
FinePix A800にした方がいいのか悩んでいます。

手ぶれにこだわるならPANASONIC  LUMIX DMC-LS75かなと
思っていますが。

自分が買うより悩んでしまいます。

お礼日時:2007/08/31 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!