dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ライカのコンデジって、他社の製品と比べてどう違いますか?
特に画質の特性が気になります。

何かご存知の方がおられましたらご回答お願い致します。

A 回答 (5件)

ライカのコンデジはXシリーズとその他で分けることができます。



XシリーズはAPS-Cセンサー搭載なので画質的に悪いはずはありませんし、そこは“made in Germany”、モノとしての質感・完成度はなかなかだと思います。
ただ、AF等レスポンスでは日本のコンデジが一枚上とも聞きますし、そもそもコンデジとしてはあまりにも高価なので、それをおしてまで買うべきものかとなると、個人的にはとても微妙な感じがします。

Xシリーズ以外のライカのコンデジには、Panasonicが大きく関わっていて、他の回答にもあります通り、Panasonicの製品をベースに味付けを変えた、という解釈が妥当だと思います。
生産国も“made in アジアのどこか”になります。
それでもPanasonicと大きく味付けが異なるのであれば、良くも悪くも一定の評価があるのでしょうが、実際にはベースとなったPanasonicの機種とあまり違いが出ないようで、「それならはるかに安いPanasonicでいいでしょ」というのが大方の見方です。

人によってはPanasonicのコンデジを「電気屋が作ったカメラなんかカメラじゃねえ!」といったノリで一網打尽にしてしまいますが、ISO高感度撮影時にややノイズが目立つこと以外は取り立てて欠点のない画像を出すので、Panasonicの影響が濃いこと自体はそれほど悪いことではないと思います。
ただ、尋常とは思えない価格差があるので、あえて限りなく同一のPanasonicではなくライカを選ぶ客観的な意味が見つけづらいのも事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さった皆様ありがとうございました。

ライカの実情を全く知らなかったので、正直驚きました。
そして、私の中ではもう完全にライカという選択肢は消滅しました。
一番詳しく書いて下さったluckyebisuさんの回答をベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2014/02/17 00:47

ライカのコンデジも数台使ってきましたが、画質では大きな差はないです。


それはライカに限ったことではなくて、全メーカー押しなべて似たようなものです。

ただ、カメラを「道具」として捉えた場合はどうなんでしょう。
「今日はライカを持っているからもう少し遠くまで足を延ばしてみようか」なんてのは
それ以外のどんな理由でなくても、それだけで気持ちが昂ぶる(大袈裟)事があったのは事実です。
とにかく動かなければ何も始まらない写真家にとってそれはカメラの性能以上に大きな表現要因になります。
そういった意味ではライカには他のカメラでは得られない何かがあるような気がします。

「赤バッジ」を蔑む話もよく出ますが、似たようなものは他所のメーカーにもあります。
    • good
    • 0

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374350/#14645751

ここに↑ライカとOEM元のパナ機と撮り比べた画像があります。


まぁ赤バッチ信者じゃないと・・・(^^ゞ
価格差、倍ですからねー。
精々画像処理エンジン(ヴィーナスエンジン)を多少チューンしたぐらいでしょう。
光学系も画像処理エンジンもパナ機とは別物が載ってます・・・だったら考えれるンですが・・・w


フイルム時代はライカのコンパクトはミノルタ製でした。
    • good
    • 0

Panasonic がOEM の供給元。


絵作り等は、Leica と協議している筈。

修理は、パナ直では受け付けて貰えず、Leica の代理店経由となります。
まぁ、赤バッチを有難がる御仁以外は、高い買い物ですね。
    • good
    • 0

パナソニックが造っています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!