dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 人気のデジカメの上位はキヤノン、ソニー、カシオなどが独占している状態が続いていますが、それ以外のメーカーのデジカメは性能的にどうでしょうか?
 たとえば、京セラは「CONTAX」ブランドを持っているだけにレンズとかはかなり良いイメージがありますし、三洋は自社ブランドのデジカメはあまりぱっとしませんが、メーカーとしては他のメーカーにOEM供給しているだけに、性能や技術を持っていると思っています。
 詳しい方のご意見をお聞かせください。

 ちなみに私現在、京セラの「FinecamM410R」(20000円)を検討していますが、これってズバリ「買い」でしょうか?約一年前の製品ですが、私の使い方(ホームページ用の撮影、フイルムカメラからの代替)では十分だと思うのですが・・・。
 こちらもアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

このカメラはスペック的にはそそるのですが、どうも肝心の画質が…、という評判みたいです。


画像処理エンジンのRTUNEと言うのは外部の会社の技術なんですが、
処理は高速なのですが画質はあまり評判よくないですね。

レンズが収納されないのは、起動を速くするためと、アダプタを装着できる様にです。
レンズを収納する様にした兄弟機の400Rは2万以下でよくあるのですが、
410Rの方はまだ3~4万程度なので2万なら相場よりは安いですね。

この倍率でメモリ一杯までの連写や動画、連写中もAFが利く、
と言った機能に魅力を感じていて、画質には期待しないでおく、
というのでしたら買ってもいいかな、と思います。
2万でしたらまあそれもありではないかと。

小容量で低速のメディアなんか付いて来ても使い様がないので
そんな事は比較の要素にはなりませんね。

人気のあるメーカー、機種が人気通りに「いい」かと言うのはなんとも言えないですね。
コアなデジカメ好きと知識の無い一般人の評価は違いますからね。
デジカメ好きの間で評判のいいものは一般的には不人気なものが多いです。
売り上げで上位になるには、絶対数の多いあまり知識のない人達に
アピールしてバリバリ買ってもらう事が重要なので、
カメラとしては一番重要なはずの「画質」を犠牲にしてでも、
アピールしやすい数字や見た目を重視しがちです。
そういう機種はデジカメ好きは画像を見て「駄目じゃん」で終わりなんですが、
一般の人は「薄い!」とか「小さい!」と言った見た目と
画素数等の数字だけ見て買ってしまいます。
そういう機種が全部駄目な訳ではないですけど。

国内メーカーですと本腰を入れてデジカメ事業をやっているところは
機種によりけりですが、まあ大丈夫でしょう。
どうも本気に見えないとか、片手間にやっている様に見えるところは
自社の技術がないので完成度が低い事が多いです。
レンズがなければ話にならないのは確かなんですが、
レンズだけあっても話にならないのがデジカメの難しい所です。
京セラは正直完成度がいまいちかと思います。

三洋はデジカメ界の隠れボスですし、動画にこだわった
シリーズでコアはファンからは根強い支持があります。
それもMZ3までの話だったかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 的確かつ分かり易いご解答有難う御座います。
 『人気のあるメーカー、機種が人気通りに「いい」かと言うのはなんとも言えないですね。コアなデジカメ好きと知識の無い一般人の評価は違いますからね。』
⇒この言葉すごく共感しました。

 『小容量で低速のメディアなんか付いて来ても使い様がないのでそんな事は比較の要素にはなりませんね。』
⇒確かに付属のメモリーカードは高画質で撮影すると枚数が限られますね。私は、もっぱら仕事を自宅に持ち帰るときのフロッピー代わりに使っています。

 『レンズがなければ話にならないのは確かなんですが、レンズだけあっても話にならないのがデジカメの難しい所です。』
⇒確かにレンズが良くても、それ以外が良くなくては魅力がないですね。車に例えれば、280馬力のすごく良いエンジンでも、それに見合ったボディでなければとてもバランスの悪い車になってしまいます。
 

お礼日時:2005/02/12 23:35

20000円なら買います、どこで売ってます?



乾電池仕様はとっても嬉しい。
レンズが動かないのもバッテリーの持ちが違うし、稼動部が少ないのは壊れにくい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご解答有難う御座います。
 近所で今週オープンしたスーパーセンターで、オープニング特価で売られる予定のものです。この連休中にあわせた目玉商品だと思われます。もちろん限定数ありですが・・・。
 個体の大きさや売れ筋にはまったく興味がないので、良い買い物だと思いました。

 現在フイルムカメラとデジカメ(カシオQV-3000EX)を併用しているのですが、フイルムカメラがちょうど買い替え時期で、デジカメも元を取ったので検討していました。
 予断ですが、QV-3500は個体は大きく、レスポンスが遅いですが、画質は結構良かったです。

お礼日時:2005/02/11 14:40

京セラの製品サイトを見て参りました。


こんな機種を出していたとは知りませんでした。

はっきり言いまして、
このクラスのカメラが2万円ポッキリなら『即買い』だと思います。

連写も高速ですし(秒3コマは、普及機の一眼レフ並みです)
レンズもF2.8からと大変明るい。
単三電池電源も好きな人には嬉しいファクターです。

また、このカメラが、
値段に見合うだけの価値があるかどうかですが、

ネット通販の相場サイト「価格.com」でも
同機種は37000円前後が最安値です。
ヤフオクの落札相場を見ましてもだいたい3万から4万円前後の取引価格になるようです。

もし新品で20000円なら、
私ならとにかくその場で買って帰ります。

もし使ってみて気に入らなければ、
オークションで売却すれば、少なくとも買値以上の値段が付くと思います。

あと「No.1」の回答者の方、
この機種のカタログは残念ながらタッキーではないと思います。

彼は以前がフジで、現在はオリンパスのCMに出演しています。
そしてカタログのタレントは、
一切カメラの価値に影響するファクターではございません。

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/price/005013.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご解答有難う御座います。
 早速「価格.com」を見ました。値段だけで見ると確かに安いですね。製品自体も比較的長く使えそうなスペックなので、ほぼ「買いモード」に傾いています。

 

お礼日時:2005/02/11 14:46

下の者ですー


まちがえました。
クルピクスやなくてCAMEDIA C-760UltraZoomです。
今日通販で届くのでちょっと楽しみです。
ビシバシ写す予定!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご解答有難う御座います。
 オリンパスCAMEDIA C-760UltraZoomが2万円ですか。こちらも安いですね。コマーシャルを誰がしているかは興味ないんですが、デジカメ自体は魅力ある製品ですね。

お礼日時:2005/02/11 14:54

キョーセラ!実はうちも検討してたんやけど、実はこれたいしてお得やないんよ。


それで同じ10x望遠のクールピクスいうやつが2万であるんやけど、こちらは人気のメーカーでカタログには人気のタッキー!
それに、キョーセラは電池使用やけど、クルピクは充電器付き。
これだけで5000円以上お得。
それに電池4本だけでもかなり重いのに、レンズも収納されない。
モニター画面も小さい。
ボデイがプラで安っぽい。
それにそれに、クルピクはメディアカード付きやけど、それもキョーセラは付いてない。
これも高いのよねー
それに加えて、クルピクは、PC無しでカード画像をスティクに送れるけど、キョーセラはいちいちPC起動させへんと。。
ニコンクールピクス760にしたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!