dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニック以外で、

レンズ交換式・非交換式を問わず、対角線画角を変えないマルチアスペクト機能を持つデジカメはありますか?

A 回答 (5件)

業務用ビデオカメラでは、珍しくない機能なんですけどね



パナソニック以外だと、ライカにもありますが、OEMなので事実上パナソニックですね

トリミングで同様の効果が得られるなんて、頓珍漢な回答もありますが、トリミングでは画角が変わってしまうし、トリミングによるアスペクト比変更機能はいろいろな機種にあるので、質問者さんのご所望に叶うのはパナソニックだけでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか

素直に、GH2とLX5を購入しようと思います

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/17 15:05

円を描き、その円に四隅が接するよう四角でも矩形でも書いてみてください。


四角や矩形の対角線は、その円の直径です。

返礼不要。当方もこれで終わりとします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも知っている当たり前のご回答、ご苦労様でしたw

お礼日時:2011/01/18 18:07

>トリミングすると対角線長は短くなってしまいますが???



出来ますよ。
例えば、16:9で、上下だけトリミングすればケラが出ないよう楕円形ツール(縦横比を固定すれば円形)でトリミングします。
そこで、4つの角がケラれない様トリミングすれば、如何様なアスペック比でも、対角線長は変わらないですよね。

カメラの液晶モニターの保護フィルムにも、油性ペンで、16:9、4:3、3:2などのフレームを描いておいたらフレーミングでも確認できますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局 画角は変わってしまいますね(狭くなる)

天地をトリミングするだけのアスペクト比(アスペック比ではなくて)変更機能は、多くありますし
油性ペンとか用いずに、表示も枠が出たりするなどの機能もありますし

ズームの広角側端手前までとかならともかく、広角側端や単焦点では単なるトリミング

無意味なご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/17 17:36

>トリミングで同様の効果が得られるなんて、頓珍漢な回答もありますが、・・・



対角線長を変えずにと言う意味ですよ。それ位は文脈から読み取れませんかね???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トリミングすると対角線長は短くなってしまいますが???

意味不明ですが、ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/17 15:06

パナ以外ではありませんね。


対角線画角を変えないでマルチアスペクトを実現するには、イメージサークルに余裕を持たす必要があります。
ですから、他社の場合、アスペック比を変更できるものでも、実際には4:3比から切り出しているに過ぎません。

まぁ、イメージセンサーが大きなミラーレス一眼やデジ一だと、多少のトリミングは問題ありませんので、レタッチソフトで同様の効果を得る事は可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!