dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳息子と1歳娘がいる35歳主婦です。
結婚前から子供は2人!と根拠もなく漠然と考えていたのですが、周りを見て兄妹3人というのはいいものだなぁと思うようになり、3人目を希望しているのですが、主人は大反対してます。

まずは経済的な事。年収750万でこれから給料はそんなに上がらないし、大学3人は無理。それに、今二人で体力的にいっぱいいっぱいだし、自分の好きな事が出来ない。会社で3人いる人なんかいない。
幸い男女1人ずついるし、今いる2人を充分可愛がってやればいいじゃないか。

という理由からです。(体力的に限界と言っていますが、主人は家事・育児は基本的にやりません。)

私はあと1人なら贅沢は出来ないと思いますが、経済的にやっていけると思っています。
街で3人兄弟を見るととてもうらやましく思ってしまいます。
それに私は35歳。年齢的にものんびり出来ません。

でも、他にも問題が。
娘を妊娠してからずっとセックスレスなのです。
私から誘ってみた事はあるのですが、「ゴムがなければやらない。やるならゴム買ってくる」と喧嘩になってしまいました。
それ程3人目には慎重になっています。

同じような状況で、3人目を授かった方、どのようにご主人を説得されましたか?

A 回答 (11件中11~11件)

すみません。

質問の回答ではないのですが・・・。

私は26歳の女です。
ひとつ上に姉、5歳下に弟がいる3人姉弟です。
すでに姉も私も結婚して家を出ていますが、
実家は裕福ではありませんでした。
家族旅行もほとんどしたことはないし、贅沢をした覚えもありません。
母はいつも節約をしていた気がするし、
欲しいものをいつも買ってもらえたわけでもありません。
しかし、3人姉弟であったことを本当にありがたく思っています。

昔はそんなに仲の良い姉妹ではなかったですが、
大きくなってからは姉と買い物に出かけたり、
結婚式の準備にもお互い付き合ったり、
同性の姉妹というのは本当にありがたい存在です。

弟も、昔は生意気で、かわいくないと思っていましたが、
今では弟がかわいくて仕方ありません。
弟も姉と私をそれなりに慕ってくれているようですし、
本当に「いてくれてありがとう!」って感じです。

確かに、3人の子どもを育てるのは大変なことだと思います。
だからこそ両親には心から感謝しています。

昨年、父方の祖母が亡くなりました。
その直前、父の兄弟3人が集まって葬儀のことなどを話し合っていました。
それを見て、3本の矢の話を思い出して、「3人兄弟っていいなぁ」って思いました。
いつか自分の両親が亡くなった時、
姉だけだったら?弟しかいなかったら?
そう考えてやはり、姉も弟もいてくれてありがとう!
3人姉弟にしてくれて、お父さんお母さんありがとう!
って思いました。

私にはまだ子どもはいません。
主人は2人兄弟だし、経済的にも厳しくなるので2人でいいと言っています。
しかし、男の子も女の子も欲しいけど、
同性の兄弟・姉妹は大人になってからありがたい存在になる。
そう考えると、私は3人以上欲しいと思います。
自分たちのためではなく、子どものために兄弟を生んであげたいと思います。

私の実家は裕福ではないどころか、かなり厳しい家計状況でした。
しかし、それも私は良かったと思っています。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ではないですが、
今後もし、主人の仕事がうまくいかなくなるようなことがあっても、
乗り越えていく自信があります。
贅沢して生きてきたら、それ以下の生活をするのは難しいですが、
そこそこ貧しさを経験すれば、幅が広がります(笑)

アドバイスでも回答でもないことを長々とすみませんでした。
でも、3人兄弟、すばらしいです!
どんな贅沢よりも、血を分けた姉弟はありがたい存在です。
ご主人の説得、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肯定的なご意見、ありがとうございます。
私もそう思います。大人になって力になるのは親がいなくなったら兄弟だけなのです。しかも、我が家は残してやる財産なんてあまりないので、兄弟くらいは残してやりたいと。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!