
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理由はウィルスセキュリティがダメソフトだからです。
私も何も知らずにウィルスセキュリティを何ヶ月も使ってたのですが見事にやられました。
買ったばかりならこれを利用する事を薦めます。
http://www.sourcenext.com/support/free/
ウィルスセキュリティは入れるとパソコンが壊れる事も日常茶飯事の恐怖のセキュリティソフトです。
使い続けると本格的に悲惨な目にあわされますよ。
ウィルスやスパイウェアよりウィルスセキュリティの方がよっぽど危ないのです。
私のパソコンは大切なデータをウィルスセキュリティに全て消されてしまいログオンする事すら出来なくなりました。
はじめは2日に1回ぐらい青い画面が出るのが続き、それからマウスポインタが高速で勝手に動き出し操作不能になってデスクトップが横になってしまうという症状が何度もありました。
コントロールできないから電源ボタンで強制終了するというのを何度かやるうちに全てのデータが消えてしまいました。
検索したらウィルスセキュリティの恐怖がいくらでも出てきます。
↓たとえばこんなのです
http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subAVV.htm
http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html
私の場合はサポートに連絡しても何かが原因で不具合が出るのではなくソフト自体がそのような作りなので解決方法がありませんでした。
私がソースネクストに連絡した時も「原因が分からないから返品を受け付けます」という答えでした。
返品したってパソコンは直りませんが、ここは「お金をケチった自分がバカだった」と反省してパソコンをクリーンインストールしました。
パソコンにはあなたの大切なデータがたくさん入ってると思います。
セキュリティにはお金をかけるものです。
安物のセキュリティソフトを使うのは貴重品がたくさんある豪邸にオモチャのカギを使うようなものです。
「泥棒に入ってくれ」と言ってるようなものです。
他のソフトはケチってでもセキュリティソフトだけはケチらないでください。
毎年の更新が必要でも安心できる高性能なソフトを使いましょう。
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/
http://www.f-secure.co.jp/is/index.html
これらの性能は世界でもトップクラスです。
とくにカスペルスキーは今月値下げされたからお薦めです。
http://www.just-kaspersky.jp/products/after.html
もちろんスパイウェア対策もウィルス対策もサポートもないフリーのソフトなんて絶対に薦められません。
上に紹介したF-Secureやカスペルスキーは超高性能ですが完璧なものなどこの世にありません。
やはり感染するときはするのです。
そんな時にサポートがないとパソコンが壊れていくのを黙ってみているしかありません。
あるいは感染したのかどうか判断しにくいときや設定を間違えたのではないかとか、うっかり拒否を選択したら必要な動作をしなくなったなどの時に連絡したら解決方法を教えてくれる窓口がサポートです。
サポートは保険ですから何もトラブルが起きずに使わないにこしたことありませんが、いざ何かあったときには凄くありがたいものです。
私も何度も助けられました。
(ソースネクストの「原因が分からないから返品を受け付けます」はサポートの役目を果たしていません)
ウィルスセキュリティですが、これまでたくさんの被害が出てるのに未だにそのままなのはインドのK7 Computingが「これぐらい許容範囲だろ。日本人はうるさすぎる」と修正に応じないからだという噂もあります。
ご親切な回答ありがとうございます。
結局このセキュリティがダメだから別のセキュリティに変えるのが一番良いという事ですよね。購入したばかりなのに残念です。
No.4
- 回答日時:
そうっすね
ウイルスセキュリティZERO正直あんまりお勧めできませんね
キングソフトなんかお勧めですよ
まあサポートは素早くはありませんけど
ゆっくりですけどユーザーさんの意見も取り入れて
原因の解決などをして今ではウイルスバスター並(私の環境では以上の性能発揮してましたけど)
まあ無償でも出来ますしね
http://download.kingsoft.jp/kisfree/
広告が嫌なら製品版の購入をお勧めします
何より何年か使ったらセキュリティソフト代がOSを超えるなんておかしな話だと思いますよ私は
セキュリティ市場が厳しい中国でも生き残ったソフトなんで
強いですよ(ノートンやウイルスバスターを吹き飛ばして1位ですから)
最近は熟成も進みいい感じです
少し前までは問題あったんですけど今は大丈夫ですよ
No.3
- 回答日時:
No1の方のアドバイスにあるように、返品するのであれば、早めにした方がよいです。
「安心サービス」というのがソースネクストであるので、それを使って、早急に返品してください。
ソースネクスト 安心サービス
http://www.sourcenext.com/support/free/
それから、ウィルスセキュリティは、通常の方法でアンインストールしても残るタイプのソフトですから、
一度ハードディスクをフォーマットしてリカバリしてしまうことを勧めます。

No.2
- 回答日時:
まず問題を切り分けて見ましょう。
マイクロソフトのFAQでもこの現象を確認していますけど
http://support.microsoft.com/kb/922007/ja
これで改善はしませんか。
また、OutLook EXなど、他のメーラーではいかがでしょうか。
ウィルスセキュリティをアンインストールしてみるといかがでしょうか。
このソフトですけど、不具合が出た場合は一旦アンインストールして、メーカーホームページから最新版をダウンロードしてインストールしてみてください。
OutLook関係のトラブルはアカウントを削除して新しく作り直すと直る場合が多いので、お試しください。
ご回答ありがとうございます。
リンクを参照しようと思ったのですが、Outlook 2000には「データファイルの管理」なるものが「ファイル」メニューの中にありません。残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- Outlook(アウトルック) Outlookメールの1行の文字数設定は? 2 2022/07/14 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
お薦めソフトは何ですか?
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ウイルスバスター セキュリテ...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
errorsafeについて
-
しまんてっくのせきゅりてぃち...
-
小さなパソコンのセキュリティ...
-
セキュリティソフトの競合
-
アクセス解析でIPが多いのに検...
-
DVD・CDの音声について。
-
怖くて眠れません!ファイル共...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
Windows Defenderは、市販され...
-
危険にさらされてる!?
-
セキュリティソフト2014
-
文字化けが、急に始まりました。
-
Macと相性のいいセキュリティソ...
-
フリーソフト Vetor
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
ページが見れません(>_<)
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
ネット上の記録を消してしまう...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
セキュリティソフトのCD-RO...
-
NORTONのソフトウェアにも色々...
-
ウイルス機能付き日本語入力ソ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
-
無料ソフトって危険ではないで...
-
パソコンを操作していると、へ...
-
ウィルスセキュリティー ZERO
-
My Epson Potalのアンイストール
おすすめ情報