ショボ短歌会

長文ですが、すみません。
また、似た質問の方がいらっしゃいますが、すみません。
上の娘を3歳、下の息子を1歳で保育園に入れるべく、書類をもらってきましたが、まだ決断が出来ず、困ってます。
 上の娘は、今幼稚園の2歳児クラスに週3回通っています。というのも、引越してから家の近くに子供の遊べるところがなく、遊び友達もなく、毎日外で遊ばないとイライラがたまる娘を納得させる為に通わせています。普通ならそのまま来年から、その幼稚園の年少さんで入園させるところでしょうが、娘を通わせているうちに連絡ミスや、世話のずさんな部分が目について、その幼稚園に信頼感を失ってしまっています。保育園に入れるまでのつなぎとして利用している状況です。
 保育園に入れようと思ったのは、その保育園がうちから近いこと、近所の子がたくさんその保育園に通っていて評判も良いこと(お友達がみんな保育園等に行っているので、遊び相手がいないのです)保育園だと私が働けるので、幼稚園に入れて家に居て出費ばかりより、私も働いて保育料だけでも稼げたらと思うことからです。
 ただ、保育園は働くことが前提でないと申込が出来ないので、2人とも入れなければいけないと思うのですが、下の子を入園させることについて、母・義母が反対しています。1歳になったばかりの子を保育園に入れるのは可哀相だというのです。今のお母さんの間では0歳でも保育園に入れるのは普通だと思いますが、保育園を嫌がって困るとか、時間がなくてイライラするというお母さんの話をきくと、下の子はちょっと可哀想かなと考えてしまいます。保育園に向かない子もいると思うのですが、上の子は人懐こく好奇心旺盛で、初めての幼稚園の時も全く泣かなかったので心配ありません。しかし、下の子の性格はまだ8ヶ月なのでわかりません。ただ、元気で愛想も良い子で、お姉ちゃんが大好きなので、お姉ちゃんと一緒の保育園なら大丈夫そうだと思うのですが。
 また、幼稚園の方がイベントなどが多くレベルの高いことをするとも言われます。幼稚園の体験保育などに行くと、楽しそうだなあとも思うのですが、逆に忙しくて子供が大変そうとおもったりもします。
 二人の子供の為、プラス家計の為にもどちらがよいかと考えると、考えすぎてごちゃごちゃになってきてしまいました。
 保育園に入れている方、幼稚園に入れている方、それぞれ良かった事、良くなかった事、どういった経緯で決断されたのか、たくさんの方の経験談がききたいです。
私的な意見で結構ですので、宜しくお願いします!

A 回答 (8件)

8歳と2歳の子持ちです。


上の子は9ヶ月から、下の子は1歳8ヶ月から保育園に通っています。

私はフルタイムで働いているのでどちらと考えることもなく保育園に入れました。
そこで思ったのは、同じ保育園でも園によって雰囲気も保育の内容も違うんだ…ということです。
実は上の子は途中で転園しているのですが、前の園はどちらかというとイベントなども少なく、子どもの数がとても多くてごちゃごちゃ、という感じでした。後の園はイベントが多く、子どもも少なめでのびのびとしていて、ことばやかず、音楽などの教育的なこともやってくれていました。
もちろん、下の子は後のほうの園に入れました。
今上の子は小学生ですが、幼稚園に行っていた子と比べて何かが劣るということはありませんし、在園中も毎日楽しく過ごしていた(今でも「保育園は楽しかった」と言ってます)ので、特に保育園で何が悪かった、ということはなかったと思います…前の園に通っていたらちょっと違ったのかもしれませんが。

小さい子を入れることについてですが、幼稚園に通わせるのでも泣いて嫌がったりする子はいます。小さいうちのほうが逆に早く慣れて楽かもしれません。
上の子は最初はよく泣きましたが、しばらくしたら保育園大好きになり、一度も「いかない」といったことはありませんし、下の子もまだ通い始めて何ヶ月かですけど、朝連れて行くとニコニコしながら入っていきます。
子どもには子どもなりの世界があり、それは子どもにしかわからないことです。親にも、ましてやおばあちゃん達にはわからない世界なんです。
子どもが楽しそうであれば、それが正解だと思っています。

保育園か幼稚園か…という選択についての回答から大きくずれてしまって申し訳ありません。ただ、保育園に入れても問題はないですよ、ということで書き込みしてしまいました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、有難うございます。
>同じ保育園でも園によって雰囲気も保育の内容も違うんだ…
 →そうだろうと思います。私の考えている幼稚園も保育園も、リトミックや英語は充実していますが、幼稚園はそれに運動会や発表会が年に数回あって忙しそうなのと、保育園は園庭がせまいので、のびのび遊べなさそうな所が少し気になります。
>子どもには子どもなりの世界があり、それは子どもにしかわからないことです。親にも、ましてやおばあちゃん達にはわからない世界なんです。 →本当にそうですね。親がいくら不憫だと思っても、子供が楽しんで行ってくれるのが一番ですよね。
 有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/30 14:06

NO.4です。


NO.7さんと同様、私も井戸端会議なんかはあまり好きではなかったのですが、保育園のお母さんは仕事で時間的に余裕のない人が多く、お迎え時に会えば少し立ち話する程度で、それは私の性格上(社交的ではないので)とてもよかったなぁ、と今思います。保育園の行事などではゆっくり話せるのでそれで十分満足でした。
ウチの妹が専業主婦で子供はすべて幼稚園ですが、ママ友との付き合いに悩んでいました。長々とした井戸端会議や、一度遊びに来ると帰ってくれないママ友や、ランチ時に仲間はずれにされたことやら、そんなグチを延々と聞かされました。「友達付き合いで家事ができない」という専業主婦とは思えないことを言ってました。

保育所のメリットってそれもあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹さん、大変そうですね。専業主婦だと(私だけかも?)外との関わりが、働いてた時に比べてすごく減った気がして、ご近所の人とかにも、ちょっと話すのに気合がいったりとか、後になって「あんなこと言ったのは失敗だったかなあ」と悩んだりしてしまいます。私の周りには、付き合いづらいママ友とかって今のところいないんですが、何人か集まるとついダラダラ喋ってしまうことはあります。その時「帰るねー」とか言って先に帰るのはカドが立つような気がして帰りづらい人もいるだろうなとは思います。
 でもママ友って不思議ですよね。独身時代とか、友達を作るのにこんなに気を使ったかしらと思うくらい。子供が関わると、立場が変わるのでしょうか。
 有難うございました。

お礼日時:2007/09/02 00:01

こんにちは。

3歳の男の子を0歳10ヶ月から保育園に入れて、フル
で仕事しています。
「イライラする」のは、専業主婦のママだってイライラしますよ。種類は違うかも
しれませんが。
それに、お母様たちは「かわいそう」といいますが、じゃあ4歳から幼稚園にいれる
のはかわいそうじゃないのかしら。
1歳でも、充分先生やお友達と遊べますよ。
保育園にいれてよかったことは、「自分がおしえた以外のことを学んでくる」こと
これにつきます。
知らないうちに覚える言葉、お友達との譲り合い、家では出さない給食にでる食材、
口ずさむ歌、「へぇ~そんなこと知ってるんだ」って、いつも感心します。もちろん、
「自分の知らないところで教わる」ことに違和感を覚えるお母さんなら不快かもしれませ
んが(笑)
私は、以前「ママ友」という言葉や、井戸端会議が大嫌いでした。
でも今は、保育園の「ママ友」は貴重です。戦友みたいなカンジです。
保育園ママは、忙しいので、井戸端会議はしません。「じゃっ」ってカンジであっさりした
つきあいです。平日は家が散らかってるのをみんな理解しているから、いきなり訪問、もあり
ません。
ママ友の話題だと子供と夫の話中心になりそうですが、仕事の話をしたり刺激をうけたり
休日はパパにみてもらってデラックスランチにいったりしています。
幼稚園にいれたらそれなりにいいこともたくさんあるのだと思いますが、
子供も土曜日でも「今日は保育園じゃないのー?」というくらい保育園大好きです。
子供を育てるのは、ママの愛だけじゃないですよ。

保育園、いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
保育園派の方、多いですねえ。
実は今、娘の通っている幼稚園から入学願書が郵送されてきて、結構揺れ動いています。いい幼稚園なんだけどなあ。娘もとても楽しそうに通っているので・・・・
「自分がおしえた以外のことを学んでくる」これは私も、嬉しいです。
 上の娘は幼稚園で、毎回新しいことを覚えてきます。下の子が生まれた頃とは見違える程、物分りのよい子にもなりました。やっぱり保育士の方はプロだから、親とは違って上手に教えてくれているなと感じます。週3日では足りない様子で、でも毎日行くなら保育園の方がお得なのでは?と思ったのも理由のひとつなのですが・・・。
 保育園のママ友の距離を置いたつきあい方っていいですね。
 有難うございました。

お礼日時:2007/09/01 23:36

3児の母です。


6歳(女)・3歳(男)・1歳(女)です。
お気持ちよくわかります。
男の子、かわいいですよね~。3歳になって激烈に母にやさしいので食べちゃいたくなります(笑)。
うちは3人とも保育園に預けていますが働かなければならないので預けたい・・・ではなかったかも・・・。
一人目のときは働いていたのでスムーズに入園できましたが2番目を未満児で入園させるときには(仕事をやめていました)
3番目がもう生まれており、(面接時期に誕生)3番目を入れる選択をしませんでしたので2番目は落とされました。
今年の4月に1歳を越え(入れる決心がついた)たので3人とも晴れて保育園児です。

うちの場合長女が入園するときに幼稚園という選択も考えましたが、近くの幼稚園で子供を送った後、
道端で始まる保護者の江戸端会議を見ていたので
その輪には入れない・入りたくない→保育園にしよう→働こう
という順番で保育園にしました。
ホント、親の勝手な都合です(笑)。
うちは3番目だけ未満児で入園となりましたが、3番目ということもあるのか子供の輪の中に入るのがスムーズに行き
何でも積極的にこなす子になったようです。
通常入園の上の子達と比べると訳がわからないうちに毎日保育園に行く生活なので
今日は行きたくないということが少ない気がします。
上の子がぐずっているのを尻目にちゃちゃっと出掛ける体制になっている3番目です。
あと、今パートで働いているのですが朝もゆっくりめの出勤なので
多少ぐずっても余裕を持って対応できるのがいいです。
一日3人の子供と離れているので(毎日家で子供を見ているときと比べ)
抱きしめる回数や絵本を読んであげたり一緒に遊んであげる回数が多くなったような気がします。
母の気持ちの余裕も子育てには大事かな・・・と3人預けた今、思ったりしています。

もう一年、上のお姉ちゃんは幼稚園でも仕方ないと思えるなら
私なら今年だめもとでおねえちゃんだけ保育園に願書出してみるかな・・・。
うちは2人保育園→一人自宅という選択は面倒だったのでみんな入れて働きに出ました。
まだ時間はあるのでゆっくり考えていい答えが出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
働きながら、3人の子育てされてるんですね。大変そうですね。頭が下がります。
 そうですか、やっぱり下の子を入れないとなると、上の子も落とされる確率は高いですよね・・・・
 1歳未満で入れても、わからないからスムーズになじむ、ということもあるんですね。周りが勝手に可哀想といっても、本人は自分が可哀想だなんて思わないですよね。
 どちらかというと、娘を幼稚園にお迎えに行ったときに、園児でお母さんが働いているお残りクラスの子が、お昼で帰る子を羨ましそうに見ているのをみると、胸が痛みます。保育園はその点、みんな遅くまでいるから、自分だけ寂しい気持ちとかにはなりにくそうだな、と思ったりもします。
>母の気持ちの余裕も子育てには大事かな・・・
 →いくら子供と一緒にいてあげても、家事で忙しく構ってあげられなかったり、怒ってばかりだったりするより、預けることで仕事も家事も素早くこなして、子供と密度の濃い時間を過ごすという選択もありかな、と思いました。そのためには、時間の短い楽な仕事を見つける必要がありますけど。
 保育園の方のアドバイスが多いので、だいぶ保育園に傾きつつあります・・・・
 参考になりました。有難うございました。 

お礼日時:2007/08/31 10:44

私は二人の子を保育所に入れています。


長男は10カ月、次男は4カ月からです。
経済的に私も働くため、幼稚園の考えは全くありませんでした。

保育所のメリットはなんといってもフルで働けるというところですね。夏休みもなく保育していただけるので助かります。
次男は1才9ヶ月ですが、自分より小さい子には優しくしたり、お手伝いしてあげる習慣が身につきつつあります。家にいたら、いつも自分は一番のチビちゃんなのでできなかったと思います。
基本的生活の習慣も全てを教えなくても、周りのお友達に刺激されたり、保育士さんにも助けて貰えるので、多分すごく楽だと思います。

デメリットとしては幼稚園と比べるとお勉強は少ないですから、その辺を気にされるなら向かないかもしれませんね。
言葉や行動も乱暴な子が多いかもしれません。
他は、幼稚園に通わせてないのでわかりません^^;

ただ、気になったのが地域により保育所は待機児童がかなりいます。お住まいの保育所の状況はどうなのでしょう。待機児童が多い地域だと、現在のnattttさんの場合、上のお嬢さんが幼稚園に行っている、下のお子さんは家で保育、現在仕事をしていないということで、入園の優先順位がかなり低いと思われます。一度、待機児童の状況など区役所等に確認された方がよいかと思います。

それから、時間がなくてイライラ・・・・確かにそう思うこともありますが、私の場合は、子供と離れる時間があることによって、子供と楽しく過ごす時間の方が多い気がします。毎日、24時間一緒にいたら、私の性格ではその方がイライラしていると思います。
次男はイヤイヤが始まり、とうとう魔の2歳児突入か~?なんて思いますが、離れる時間ができる事でストレスも減るのでそんなイヤイヤも可愛く思えたりします^^

一番は、お母さんがどうしたいかじゃないですかね。働きたいなら、保育所の方が都合がいいだろうし、子供と一緒にいる時間をもっと持っていたいなら今のままでもいいだろうし。
子供は最初は泣いても、しばらくすれば慣れるので心配ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>一番は、お母さんがどうしたいかじゃないですかね。働きたいなら、保育所の方が都合がいいだろうし、子供と一緒にいる時間をもっと持っていたいなら今のままでもいいだろうし。
 →そうですね。結局子供は、どちらでもいいのかもしれませんね。みなさんの回答を見ていて、母親のいいようにすれば、という意見の方が多いのが意外でした。子供の為といいながら、実は自分の為じゃないのかと見透かされたような気分です。
 私はどうしたいのか。と考えると、微妙です。
 上の娘とずっと一緒にいる事は、もう耐えられません。娘もそうだろうと思います。でも下の息子は、まだ何も分らずニコニコ笑ってばかりで、可愛いので、そばにおいときたいです。でも娘の1-2歳代の大変だったことを思うと、やっぱり預けたほうが時間も有効に使えるし、楽そうだなーと正直思ってしまいます。
 本当に有難うございました。よく考えてみます。

お礼日時:2007/08/30 23:37

その場所によって事情が違い、一言で言えません。



私はフルタイム従業者で、子供は2人とも1歳前から保育園に入れました。幼稚園は夏休み、冬休みがあるので始めから考えていませんでした。行事が多いのも仕事休めないから無理かなぁ、と思いました。
当地は公立の保育料が高額で、幼い時は給料がほとんど保育料に消えているような状態でしたが、仕事を辞めたくなかったので、割り切りました。幼稚園のほうがずっと安いのです。
本当に保育所に育ててもらったようなものです。
ボロ家の保育所でしたが、二人とも楽しく過ごしました。
カラダが丈夫な子供だったので、ほとんど休む事もなく、別に通園が大変だったという記憶はありません。

うちの母も「かわいそう」は言いましたが、団体生活の中でしっかりしてきた孫たちを見て納得したようです。オムツも普通の子より早く外れました。親の知らぬ間に(笑)
当時、お勉強は幼稚園の子より遅れていたように思いましたが、小学生の今は他の子より出来が良いくらいなので、子供の頃の差ってあんまり関係ないのかなぁ、と実感しました。

実際は、お母さんの意思です。子供は適応力があるので、どんな環境でも最終的には慣れます。
お母さんが働くなら周囲が反対しても保育園に入れるべきだし、「働かなくとも間に合う」ならあと1年くらいは様子を見ても良いのではないかと思います。2歳くらいまでなら、近所に遊び相手がいなくともお母さんと一緒で十分だと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>近所に遊び相手がいなくともお母さんと一緒で十分だと思うのですが・・・
 →そうかもしれません。娘の方は1歳代は毎日外で遊ばせましたが、お友達がいても、一緒には遊びませんでしたね。ただお友達がいるのといないのとで、テンションの上がり具合は違いましたが。
>実際は、お母さんの意思です。 →子供の為とはいっておきながら、結局私が外に出たいだけなのかもしれません。
自分を見つめ直す機会になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/08/30 23:14

ちなみに家は保育園でした1歳の子を預けると言うのはちょっとと


思いますが、今は保育園も幼稚園もあまり変わらないのではないでしょうか?家は小学校え2人とも行っているのでよくわかりませんが
保育園でも英語の勉強だとか行事もありますし、一度ご近所さんに
どちらへ行っているか聞いてみてはお友達がたくさんのところというみかたもあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
うちの近所は幼稚園も保育園もたくさんあって、みんなほぼ同じ距離です。通園バスか自転車の距離になります。
唯一、検討中の保育園だけが徒歩で通える距離です。
ご近所の情報では、みんないってる園はバラバラです。でも、やはり近い保育園に入れたい人はたくさんいるようで、倍率が高くなる前に入れたい気持ちもあります。小学校に行ったときに少しでも知ってる子が多い方がよいので、近所の子が多い所に入れたいですね。
 確かに入ってしまえば、どちらもあまり差はないのかなあとも思います。
有難うございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/30 14:39

 迷いますね。

働ける・働けないを別として、市町村で違うと思うのですが、兄弟が必ず一緒の保育園に入園できる可能性ってどうなのでしょうか?? 近所のお友達を聞くと、全く違う所に通ってます。この地域だからでしょうか? 迎えも2箇所なので大変そうですよ。
 人それぞれなので、強くはいえないと思いますが、幼稚園のメリットと保育園のメリットそして、ご自身のメリットとデェリットをよく考えて、自分にとってもお子様にとってもよい方向を考えてくださいね。
 ちなみに私は幼稚園に入れました、働くという選択よりも子供たちとより長く過ごしたいと思ったからです、仕事をしてしまうと、子供たちと接する時間が少なくなるのと、その時にしか味わえない体験が、この時期に出来ると感じたからです。 手が離れれば、時間も出来、仕事も出来るので、無理はせず、子供たちと大切な時間を過ごす選択をしました。 一度悩むと悩みは尽きないですよね。 参考というか、少しでも楽になればと思って、回答させていただきました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、有難うございます。
>兄弟が必ず一緒の保育園に入園できる可能性
 →そうですね。うちは働くことが最優先ではないので、希望の保育園以外の保育園に入れる予定はありません。下の子があぶれれば待機、上の子があぶれれば、引き続き幼稚園に行かせて待機します。
>働くという選択よりも子供たちとより長く過ごしたい
 →とても大事なことだと思います。幼稚園に行かせるまでは私もそう思っていました。ところが幼稚園に行くと、うちでいくら教えても出来なかったことが出来るようになったり、歌や言葉や行動の幅がぐんと広がって、新しい発見や成長があるんだなあと感じるようになりました。
 みなさんそれぞれの、正しい選択があると思います。有難うございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/30 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!