
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
立派な経理事務だと思いますが・・・。
今はパソコンで売掛、買掛、経費等々を入力すれば
自動的に決算書まで出来上がります。
以前は専門職的な要素が大きかったのですが
今は自営の方が増えたこともありソフトが便利になりましたので
経理事務は科目や仕訳さえある程度判れば十分です。
給与計算も弥生給与を使えばわざわざ会計士に頼む必要もありません。
逆に言うとそれらの業務自体はそれほど重要とは思いません。
そこから導き出された結果をどう判断するかが
会社としては重要です。そうなると経理と言うより
経営にかかわる部門になるので境目が難しいですね。
大切なのは会社が質問者になにを求めているのか
質問者は会社でなにをしたいのかが、これからの
業務を行っていく上で大切なのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
大企業の経理では毎日入力や部分的集計ばかりでも
所属としては「経理課にいます」と言いますので、経理事務です。
ですが、経理事務と言うには、毎日の取引を複式簿記で仕訳して、
入力した数字がどのように試算表を形作るかが読める当たりだと思います。
官庁関係ですと企業会計とは又違ってきます。
給与計算でも一部分の仕事ですね。
私も経理事務から専業主婦の後、一般事務で職場復帰しましたが、
バランスシートを合わせる仕事がしたくて、経理事務に転職しました。
今は税務申告書作成の資料を揃えるところまでを担当しています。
No.2
- 回答日時:
経理事務や一般事務、総務事務などの範囲や解釈は会社によって異なります。
私は税理士事務所で5年勤務し簿記検定も持っていますが、それだけでは会計事務であって経理事務と考えませんでした。人それぞれ会社それぞれです。
伝票の起票を行っていれば、経理事務はやっているといっても問題はないかもしれませんが、経理事務のすべてや大部分をやっているとはいえませんので、経理事務補助と判断するぐらいですかね。
請求書作成は営業事務・総務事務と考えるべきではないでしょうか。
私も一般の会社のすべて事務をやっておりますが、区切りは難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 会社・職場 ひとり事務員 一般事務職について 入社8年目 小さな会社のひとり事務員です 会社に社労士はいません 2 2022/06/16 07:45
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険労務士の資格を13年前に取得して、その後は実務経験は無く現在に至ってます。 過去に給与計算や 1 2023/07/07 22:48
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 面接・履歴書・職務経歴書 一般事務の志望動機の添削お願いします。考えてはみたもののこれで良いのかわかりません。 志望理由はお客 2 2022/06/14 14:59
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
- 財務・会計・経理 決算のやり方、税務申告書の書き方、おすすめ本 4 2022/06/18 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理や総務のアウトソーシング...
-
はじめて経理・総務・労務をします
-
勘定科目について
-
総務部に代わる名称
-
「下払い」の意味を教えてください
-
忙しい部署?楽な部署?暇な部署?
-
年度末が過ぎたときに届いた請...
-
男が新卒で経理の職に就くのは...
-
集金してきたお金が足りない!
-
弥生のインストラクター
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
会社法適用初年度の特別償却準備金
-
経理職の入社後の抱負
-
従業員さんの食事代など
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
ビジネス文書に関しまして
-
税込み、税抜き どちらがいい?
-
消費税の課税売上割合の分母に...
-
経理の勉強会を開催しようと思...
-
投資信託を解約した時の仕訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報