
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結局会社が営利目的である以上、会社で行う活動は全て会計からはずれることができないです。
ですから会社のことを一番理解できる部署が経理でもあります。その反面というか、最近のデスクロージャーや会計基準の改正、税制改正などかなりの負荷がかかる部署でもあります。それなりの専門性が求められる反面、頼りにされますね。社長=経営の専門家ってわけでもないですし、会計の専門家でもないですから。
外部公表される数値に責任を持つ社長なんか経理部署とかなり密接です。
専門性を身に着けるには仕事で覚える知識だけじゃ足りないんで、家なんかでも勉強を続ける必要があります。うちの会社ではどの部署よりもハードな部署になってます。
最近ですと改正がばしばしありますからそれを理解して会社方針を考えるってのが重いですね。
また、開示の負荷、責任なんかも重くなってます。
現場の人なんかは経理は利益を稼がない集計屋って認識しかなかったりしますけど・・・規律を守らせる側の仕事ですから案外現場なんかからは疎んじられたりします。
まぁ、会計勉強してきたということですから、会社のことを理解して知識を実務に活かせるようにしたい。改正対応、決算早期化、コンバージェンスなんかに興味がある、取り組んでみたいなんていいかもですね。
お早い回答をありがとうございます。
特に決算早期化については頭になかったので(恥・・)聞いた瞬間に挑戦してみたいなと思うことができました。
責任ある仕事が任されるよう精進して行きます。
No.3
- 回答日時:
レベル1
正規の簿記の原則に従い仕訳し試算表が作れる
レベル2
決算書が作れる
レベル3
問題点を抽出できる
レベル4
問題点を経営陣にわかりやすくプレゼンできる
レベル5
問題点の真の原因は何か仮説を立て検証できる
お早い回答をありがとうございます。
レベル別に分けていただいたことで将来像がより見やすくなりました。
プレゼンが自分にとって一つの壁となりそうですね・・
目指すはレベル5ですね、頑張っていこうと思います。
道のりは遠そうですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新卒 経理職 『当社に入社してやりたいこと』
就職
-
新卒の経理 ES項目の「会社でやりたいこと」
就職
-
就職 経理職 新卒 ES「当社に入ってやりたいこと
財務・会計・経理
-
4
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
最終選考には何名くらい残っているものですか?
転職
-
6
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
7
集団で成し遂げたことはないのは正直に言うべき?
就職
-
8
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
9
よく最終面接には採用予定人数の二倍の人たちが残ってると聞きますが、採用人数101〜301の企業で、販
就職
-
10
経理事務って大変ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「下払い」の意味を教えてください
-
5
仕事ができなくて焦るというよ...
-
6
未経験、一人総務経理でミス連発
-
7
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
8
本社へのFAXの送り状。 宛...
-
9
無償で頂いた物の販売は・・・
-
10
税理士事務所をクビになりそう...
-
11
投資信託を解約した時の仕訳
-
12
総務部に代わる名称
-
13
有価証券の内訳書の、有価証券...
-
14
経理って嫌われる?
-
15
社会人2年目の目標とは?【経...
-
16
端数株式処分代金の仕訳・経理...
-
17
領収書は必ず右詰めで書くので...
-
18
経理事務は向き不向きがありま...
-
19
手形の郵送
-
20
組織図、肩書き、名刺の作り方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter