

クローゼットの扉がすぐ閉まってしまいます。
扉が4枚ついています。その中央の扉に取ってがあり、それをひっぱるようにして左右に開ける形です。
その扉を開けておくことが出来ず、3/4ほど自然に戻ってしまいます。扉の上にレールがあり釣り下がっています。左右の扉の中央に金具が付いておりその部分が手前に来るように折れ開きます。
ここの金具にバネのようなものがありそれで調整しているのではないかと思っております。違うのかも知れませんが。
このような扉の開き具合の調整の仕方を教えてください。
開いたときは開いたままに、閉めるときはひっぱると閉まるようにしたいのですが、宜しくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
であれば、建てたところに相談するしかないと思います。
うーーん、建ててくれた建設会社が不渡りを出したらしく倒産してしまいまして・・・。相談する会社がわからないのです。できれば自分でできないかなと思い、ここで質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
レールか建具のレベルが傾いていて、それで自重で倒れるのでは?上吊り車式だと、その可能性が高いですね。
普通は丁番に自閉のためのばねではなく、開時もしくは閉時両方で扉の状態を保持するばねがついてるような気がします。それがへたってるのかも。もしそれに調整機構があれば、それで治る可能性もあります。(自閉のばねだったら、そもそもクローゼットを開けっ放しにできないので、不便です)
ありがとうございます
言われて水平をとってみたのですがドアも上のレールも水平でした
私的には蝶番を取り替えてみたいのですがドアのはずし方や蝶番のはずし方がわかりません
No.1
- 回答日時:
こんにちは
扉のメーカーさんはわかりますか?
ちなみにこちらYKKAP
http://www.ykkap.co.jp/manual/interior/head.html
ご参考までに
参考URL:http://www.ykkap.co.jp/manual/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の「五十鈴エクステリア」...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
レンガ敷きの上に物置。基礎を...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
ステンキャビネット蝶番の付け...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
準防火地域の物置の基礎
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
物置設置に使う束石
-
物置とコンテナどっちが得ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報