アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三姉妹の長女です。私は早くに結婚をしたため、跡継ぎのことは何も考えずに出てしまいました。
しかし、昨年三女も結婚し、実家は両親だけになりました。
気づくのが遅いのですが、この先跡継ぎが無いとなると、遺産は分配・相続されますが、お墓はどうなるのでしょうか?
三人とも長男に嫁いでおり、自分たちの実家のことを、孫やひ孫の代まで任せることは難しいですし・・・。

後で聞いた話なのですが、両親は娘三人とわかった時から「あなたが長女だから」と、跡継ぎとして決めるのはかわいそうだから、嫁に行くと決めたなら、止めはしない。と考えていたそうで・・・。

長女だけに、跡継ぎがいない寂しさを両親へ与えてしまったと、罪悪感があります。

このような立場や、ケースに出会った方など・・私に何かできることやアドバイスをお願いします。
(なんだかよくわからない話ですみません。)

A 回答 (4件)

1です。



娘さん2人でしたか。
それなら、ご両親との養子縁組はおすすめしません。
結婚出来ない確立がすごく高くなります。
婿養子になってくれる男性は非常に少ないです。

ご実家のご両親の老後は、最後までしっかりと看取る。

お墓はある程度までは、質問者様が守りましょう。
年間管理料も払います。

そして、質問者様が高齢になったら、
ご相談の上ですが、ご遺骨は今の婚家のお墓にいれていただく。

さて、問題はまだありますね。
質問者様は娘さん2人だそうですが、
旦那様と娘さんと相談しておくと良いですよ。
婿養子をとるのか、質問者様と同じに
普通に結婚(つまり嫁に出す)するのか。
そうすると今の家も跡継ぎナシになります。

今は少子化で昔のような、跡取りが事実上出来ない家が
多いです。
一人っ子が多いですよね。
一人っ子どうしの結婚もあります。
皆さん、相談と工夫でやっているのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。やはり女の子は難しいですよね。私もそう思います。No.2様のように、うまく養子縁組できればよいのですが、現実難しいでしょうね。

私の周りでは娘だけの家でも、ちゃんと跡を継がれているので、長女として責任を感じた次第でございます。

回答者様の仰るように、少子化ですから、跡継ぎがいなくて当たり前ですよね。妹夫婦らとも話し合って、ゆっくりじっくり考えていきます。

お礼日時:2007/09/01 17:18

私も三姉妹です。


うちの場合は姉たちが先に嫁に行き、私は姓が変わったものの実家で夫や家族とともに暮らしています。
さざえさんちのようなものです。

結婚する前に私の親は
「姓を継ぐということより一緒に暮らしてくれた方がありがたい」と言いました。
死んだあとのことはどうでも良いというのです。
生きている間に楽しく暮らす方が大事なのではないでしょうか。

「跡を継ぐ」ということにどういう意義を感じていらっしゃるでしょうか。
姓がなくなる?墓地の管理の問題?
墓についてはたとえ継いでも若い人にお参りやおまつりを強要できないのではないかとも思います。
また単に墓のために子どもを養女にするのはナンセンスな気がします。
跡を継ぐべき莫大な遺産や事業があれば別問題ですが。

当方の場合、実家の墓地には敷地に余裕がありますので隣に私達の墓を建ててもいいなと思っています。
そうすれば私達の墓と一緒におまいりしてもらえるかもと。
夫の実家にも墓地がありますが私はそこには入りたくないなとか思ったり(ぼそ)

親戚の家では跡継ぎがいなくなり旦那寺で「永代供養」をしています。
30万とかまとまったお金を払ってお願いするそうです。
お参りしてくれる人がいる間は墓地におまいりをしますが
その後もお寺が供養してくださると思うと安心です。
「永代供養」をしている墓地などが良くありますのでお調べになっても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なぜ、跡継ぎにこだわるのか。はっきりとした理由はないのですが、今までずっと守られてきたいろいろなことが、私たちで終わせてしまう・・という漠然とした罪悪感(言い過ぎかな?)を感じているからであり・・・。
でも回答者様の意見を聞いて、自分がしなかったことを子供に押しつけてしまうのも無責任ですよね。
「永代供養」の件、一度調べてみます。

お礼日時:2007/09/04 23:33

うちは、姉(私)、弟といたのですが、弟が死亡、直面している問題です。


日本中には、男の子のいない家がごまんとあるのに、皆さんなんとかしてらっしゃいます。
うちは、男、女と子どもがありますが、女の子のほうが、養子縁組を内諾しています。
今、18歳ですので、結婚する場合は、夫婦ごと養子縁組も視野にいれています。
先のことで、悪い仮定ばかりするよりは、うまくいったケースのことを積極的に見聞きしていって、ご両親を安心させたほうが、いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周りでは、男の子が継がれており、女の子だけの家もちゃんと後を継がれていましたので、長女として責任を感じた次第でございます。
回答者様のところは女の子が養子縁組されるのですか。うらやましいです!
うまくお話されているのですね。
ご回答ありがとうございました。まだわたしも30歳なので、もう少し様子をみながら、妹たちと話し合って考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/01 16:44

質問様が出産し、


数人の内の一人を
ご両親の子に養子縁組します。
お墓もこの人が守ります。

つまり三姉妹の下の弟か、妹になります。
跡継ぎです。
この場合は、遺産は三等分ではありません。
四等分です。
姉妹が4人ということです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。養子縁組も考えましたが、娘が二人であり、どちらにするか決めたり、養子縁組のタイミングがわかりません。
また、娘たちがお互い、私たちのように嫁に行きたいと言わないだろうか・・・と先のことまで心配したり・・・。

娘ばかりなので、旦那の実家の跡継ぎを優先しなくてはなりませんよね。
先のこと考えすぎ?て、余計に答えがわからなくなります。

補足日時:2007/09/01 01:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!