dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えっと、私のPCはXPです。
ローカルディスクって、CとDがあるじゃないですか。
Cがいっぱいいっぱいだから、Dに切り替えたくて、友人にやり方をきいて、「スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理に行ってパーティションの変更すればいいよ」と言われて、やってみたものの、
ディスクの管理 まではいけるにしても、どうしても「パーティション変更」が探せません。
無いように見えます。
どこにあるのでしょうか、また、無いのであれば、なぜないのでしょうか。どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。教えてください。
あまり詳しくないもので、ぐだぐだな文章になってしまいすみません。

A 回答 (6件)

この手の質問者の多くは写真、音楽その他のファイルをC:ドライブに


溜め込んでいる。というのが、今までの例ですが・・・・。

マイドキュメントアイコンを右クリックしてプロパティを
押したとき、そのリンク先が
C:\Documents and Settings\***\My Documents *はUser名
になってないですか? もしそうなら、D:ドライブに適当な名前の
フォルダーをつくり、先ほどのところで(移動)ボタンを押してその
フォルダーを指定しましょう。中身もそちらへ移動します。

で、ずいぶん変わるはずなんです。
    • good
    • 0

70代のPC歴7年の初心者です。


拝見しましたが私よりも初心者のご様子。そんな事を教えられたご友人も初心者かと拝察できます。
市販のPCかと思いますが、マイコンピュータを開けばCドライブDドライブの、容量と使用可能な容量が出る事はご存知かと思います。

標題のパーテイション=C・Dドライブの容量の変更)などは初心者が(ここで聞いた位で)簡単にできる事では有りません」…と思います。
先の皆さんのお教えの通り=Cドライブの空き容量を増やすには、ご自分で作った保存した物とかを(D)に移して、Cのそれは削除し、ディスククリンアップをする事です。
皆さん一歩一歩経験を積んでベテランに成っています。
先の移動の仕方はご存知かと思いますが、もしご存じないなら質問を新たにされるが良かろうとかと思います。

老婆心乍ら遠慮なく申しましたが、お気に障る事がありました節にはご容赦ください。
    • good
    • 1

領域(パーティション)の変更は、OSだけではできません。


別途市販のソフトが必要です。
それよりも、これからはDドライブに保存すれば解決するのでは。
面倒なことをするよりも。
    • good
    • 0

パーティション変更と切り替えは別問題


そもそもCはシステム用、Dはデータ用として使うもの
だから普通はCに入ってるデータ類を整理してDに移動すれば問題なく容量確保は出来る
恐らくはパーティッション変更によってその割合を調節してCの容量をアップしようと考えてるんでしょうが
こっちの方が良いよ

一応パーティッション変更方法も書いておきます
「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」を開く
画面左側にある「コンピュータの管理(ローカル)」→「記憶領域」→「ディスクの管理」をクリック
そこで変更が可能です
後はわからなかったらコンピュータの管理のヘルプを見ればわかるはず
    • good
    • 1

Cドライブがいっぱいなのは分かります。

そこでDに切り替えたいという意味がよく分かりません。ただCドライブにあるファイルをDドライブへ移せばCドライブの残り容量は増えます。
お友達の言っている意味は、多分CドライブとDドライブのサイズの割合を変える方法だと思います。例えばCが10GBでDが20GBならCを20GBにしてDを10GBにするみたいな。
しかしサイズの割合を変えると全てのファイルが消えてしまいます。Windowsもインストールしなおすことになります。
市販のソフトでその割合をWindowsの再インストールやファイルが消えることなく実現するソフトはあります。パーティション変更ツールのようなソフトです。
単純にCドライブからコピーして移せるファイルがあるならそれで良いと思います。複雑なことをしなくても。
    • good
    • 1

>どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。



何をCからDに切り替えるのですか?
画像などのダウンロード先を変更するだけなら
普通にダウンロードする時の「保存先の指定」で
Dドライブを指定すればDドライブに保存できます。

また、Cドライブがいっぱいであれば、文書ファイルや
画像、動画ファイルなど、アプリケーションの実行に
直接関係の無いファイルは、Dドライブに「移動」させた後、
「ゴミ箱を空にする」をすればCドライブに余裕が出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!